表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

6.5 連想の結果

まだ町外れにいた頃の、過去の思い出話です。

 ジャンヌと出会った、というより、運び込まれた時は全身血だらけの大怪我で、動揺したわたしは。


 白血球ちゃん、君は真面目で頑張れる子、わたし知ってる!

 赤血球くん、君はやる時はやる子だって、わたし知ってる!

 だから、がんばれ! 働け、細胞!


 そんな風に声をかけてしまったのが、悪かったのでしょうか。

 それとも、わたしの布教が、間違った方向に進ませてしまったのでしょうか。


 歩く姿は百合の花、そんな言葉が似あう娘さんが、どうしてベンケイやカンウに憧れるのか。

 理想の男性、の憧れじゃなくて。

 ああいう肉体になりたい、という憧れ。

 せめてコスプレ程度で収まってくれれば良かったのに。



 こんばんは、陽は沈みましたが、まだ夜は来ていない夕暮れのこの時間。

 こんな時間には、つい、まだ壊れかけの掘っ立て小屋にいた頃のことを思い出します。


 灯りなんてなかったわたしたちは、世界が薄蒼に包まれるわずかな時間、昼でも夜でもない誰そ彼(たそがれ)時を、眠る前のお話時間にしてました。

 聞いて下さいますか?

 まぁ、返事なんか聞かずに、語ってしまいますけどね!



   ◇    ◇    ◇



 夕暮れの残照も駆け足で逃げ去って、ほとんど蒼、でもまだかすかに青が残ってるぐらいで話の前半を語り終えたら。

 今ではデュマと名乗るようになった子が、今日はここまで、の合図で感想を言い始めたんですよ。

 本当に、この子は素直に言葉を口にするから、話し甲斐があります。


「今、話してるのって、ラブストーリーじゃん。

 一目ぼれした男に、会いたいって話でさ。

 恋人、まだ恋人じゃないけど、男も早く会いに来いよ、って思うけど」

「うーん、でもなぁ。会いたいからって、火付けはどうかと。

 でも、恋人予定の男とは、俺も早くくっついてほしいなー」


 つられて、みんなも感想を口々に言い始めて。


 ――お七は初恋で、いやでも火付けは、待って男の方は何してるの――


 ひとしきり、みんなが団子になって言い合って。

 静かになって区切りがついたと思ったら、八人の顔が、くるりと一斉にわたしの方を向きました。


 圧が強い、強いけれども。


「続きは、また明日ね」


 あえて、にっこり笑ってそう言ってみせました。

 ネタバレしなかったわたしを、褒めてください。


 そしたらデュマが、次のリクエストをしてきたんですよね。


「じゃあさ、明日で今の話、最終回なら。

 どうせ、お七が恋人予定男とくっついてハッピーエンドだろ。

 だから、次のは、なんかこう、かっけぇ話がいい!」

「あ、ぼくも。次のお話は、動物が出てくるのがいいなぁ」


 動物好きのリューは、隙あれば動物の話、とせがんでくるのですが。

 ……動物が出てくる話って、切ない話、高確率で最後に死んでしまう話も多いのに。

 泣いても泣いても、懲りずにせがんでくるのは、本当に動物が好きなのでしょうか。

 ちょっと心配になります。


 それはさておき、次。

 かっこよくて、動物。

 うん、なるべく動物で、死なない話にしましょう。

 そして、かっこよさ、にも種類がありまして。


 ――白鳥(しらとり)や 哀しからずや 空の青 海の青にも 染まず漂う


「孤高っぽい! 切ない、哀しい、けど孤高!

 そう、そんな感じのかっこ良さもいいな!」

「まぁ、なんて素敵な雰囲気。孤立無援、漂泊の孤人、ストイックな強さって、憧れます」


 好評っぽい。


 もう真っ暗で、顔も見えなくなってしまったけれども。

 声の調子から判断すると、良い感じです。

 最後の声は、なにかとカッコいい話を好むジャンヌらしい。


 一羽。

 ただ一羽で、ただひたすらに、空を飛ぶ鳥。


 というわけで。

 八百屋お七の次に話すのは。


 「よだかの星」にしましょう。



 後日。


「どっちの話も、思ってたのとちがう!!!

 でもすごい話だった!」


 デュマが号泣しながらも、ちゃんと感想を伝えてくれました。

 ほかのみんなはまだ泣いてるから、感想は、また明日、かな。


八百屋お七、ラブストーリーは必ずしもハッピーエンドではないというお話。

そして、よだかの星。どうして宮沢賢治作の童話は、美しいけれども、なんともいえない話になるのでしょうね。

と、こういう話を布教されて、洞穴の子たちは情緒が育っていきました。

約一名、自分の理想像が、大変に高くなってしまいましたが。

「白鳥~」は若山牧水の作です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者と聖女の話
「だからあなたを守ります」
https://ncode.syosetu.com/n2896id/

この題名でジャンル文芸な話(ファンタジーざまあなし)
「真実の愛の国(笑)」
https://ncode.syosetu.com/n1596if/

転移系ファンタジー
「彼方にて幻を想う」
https://ncode.syosetu.com/n8732id/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ