千鬼道流対魔法剣術
聖樹の傍らに建てた小屋のおかげで安全を確保できたので、待ちに待った休息をとることができた。
寝る前に本を読む習慣がある。まあ、前の世界ではラノベや漫画が多かったが、翌日仕事がない日はアニメをよく見ていた。残念ながら、今はそういうものはないので仕方がない。今はルナマイア先生の魔法ノートという形で本を数冊読んでいる。この魔法ノートは4冊持って『キャビネット』にしまってきている。
4冊と言っても、この小屋の基礎に使った丸太と同じくらいの厚さだ。グリモアのアトリエのデッキで修行を始めた頃から読んでいるのに、まだ半分も読んでいない。目を疲れさせるために横になって数章読んでいると、ある章が私をすっかり目が覚めさせた。
『マナクリスタルとは、周囲の元素を凝縮させた結晶化したマナのことだ。』
『マナクリスタルには二種類ある。一つ目はギャザリングマナクリスタル。その名の通り、周囲の元素を集めて結晶化するマナクリスタルだ。二つ目はコンバージョンマナクリスタル。これは、高濃度の元素を反対の元素に変換する。希少ではあるが、古くて手つかずのダンジョンにはなぜか豊富に存在する。』
『このタイプのクリスタルのために、以前述べたマナ変換魔法を編み出したんだ。ダンジョンに行ってマナを反対の元素に変換するのは面倒だったからね。本当に面倒くさい。』
天才らしいことだが、彼女はわざとマナクリスタルを集めることを面倒だと言い、新しい魔法を発明したのだ。怠惰は発明の母だとよく言われますが、彼女にとっては新しい魔法を生み出すことだったのでしょう。とはいえ、私はマナ変換スキルを頻繁に使って助かっています。このアンデッドゾーンにいる間、マナクリスタルを持っていると有利になるかもしれません。さて、明日は農業の日にしましょう。
*****
一晩休んだ後、体は軽くなり、活力も増しました。これは、当然の休息のおかげもありますが、昨夜得た新しい発見も大きな要因です。今日はマナクリスタルを探し、収穫することにします。
ルナマイア先生のノートには、ダンジョンに豊富にあると書いてありました。初めてこのダンジョンに入った時、確かに壁に光って見えました。忘れていたわけではなく、実際にはその場所を非常に敏感に察知していて、健康に害を及ぼす可能性があるため、意図的に避けていたのです。所詮はマナの集積物。一歩間違えれば、私の命は尽きてしまう。
「キャビネット」で鍛造しておいたツルハシツールを取り出し、マナクリスタルを少しずつ集め始めた。アンデッドたちが着ていたボロボロの服を使って、マナクリスタルをいくつか入れる簡易バッグを縫った。採集クリスタルはそれほど多く持ち歩く必要はなかったので、数個はどこかに置いておき、数分後にギルムちゃんの元へテレポートさせるようにした。
本当に欲しいのは変換マナクリスタル、特に聖なるマナクリスタルに変化したもの。これがあれば、ハマやバニシングスキルを使うたびにマナ変換魔法を使う必要がなくなる。
これは本当に助かった。
*****
3日後、両方のクリスタルをかなりの量集め、マナ変換魔法の代わりとして使えるかどうかも確認した。ありがたいことに、彼らはほとんどそれを実行し、さらにそれ以上のことを実現してくれました。
これらのクリスタルは凝縮されたマナアフィニティなので、1インチサイズのクリスタルは25~30回使用でき、その後は内容物がなくなり、最終的には壊れて粉々になります。もちろん、この回数はハマノヤに必要な最低限の回数に過ぎませんが、バニシングライトスキルの場合は、同じインチサイズのクリスタルでも8~10回しか使用できません。
ハマノヤは矢尻部分に塗布するだけで済むので少量で済みますが、矢尻だけでなく、例えば短剣の刃全体に塗布すると、必要なマナ量も増加します。3メートル幅のバニシングライトスキルの場合は、その量がさらに増加します。だからこそ、レイスとの戦闘に戻る前に、これらのクリスタルを大量に集めるようにしたのです。
しかし、マナクリスタルを集めるのは、私が突然始めた、しかしポジティブな思いつきでした。レイスとの最大の問題は、これらのクリスタルでは解決されませんでした。マナ変換魔法には最初から全く苦労しなかった。確かに生命力を少し削られることはあったが、マナ消費量をきちんと計算しておけば致命傷にはならず、死ぬこともなかった。とはいえ、この幸運な偶然を軽視するつもりはない。
さて、レイスと戦う方法を見つけなければならないが、まだ何も思い浮かばないので、ストレス食いのように、ほぼ終わりのないファーミングに頼っていた。食べるのではなくファーミングしているのだ。まさにストレスファーミングだ。ルナマイア先生のノートを参考にしたかったのだが、彼女は達人、いや天才魔法使いなので、彼女の解決策のほとんどは魔法によるものだと推測するが、残念ながら私にはそれができない。
他に選択肢がないことにストレスを感じ、私はクリスタルのファーミングを続けた。あるエリアのファーミングが終わると、すぐに別のエリアへと移動するという体の動きだった。もしこの問題を解決しなければ、エリア全体のマナクリスタルの貯蔵庫がすぐに失われてしまうのではないかと心配だ。
*****
ストレス発散のためにファーミングを続けるうちに、突然ひらめきが訪れた。マナと気は等しく、相反するエネルギーなのだ。しかし、この洞窟では気のクリスタルやそれに類するものは見つからなかった。
マナが集積したこれらのクリスタルをファーミングし、観察することで、優れた対魔法スキルを思い描くことができた。これはレイスなどの魔法を使う敵と戦うのに役立つだろう。この新発見を試すため、SCARED Treeへと急いだ。
よく考えてみた。マナはこれらの特殊なクリスタルに蓄積され、凝縮される。なぜなら、これらのクリスタルはマナを引き寄せるからだ。そして、時間の経過とともにかなりの大きさに成長する。それが、これらのクリスタルの真の豊かさの意味だ。ダンジョンはマナの集積地なので、このようなクリスタルが乱立するのは容易だったのだ。
マナに直接対抗する気(KI)にも、同じ概念を適用できるだろうか。気の集積と結晶化のようなもので、魔法などのマナ関連の攻撃を無効化する。
数ヶ月前、あの浜辺で修行を始めた頃、賢気というスキルを習得したその日に、初めて気の存在を知った。魔法を使う時とは違って無害だったので、どこでどうやって手に入れたのかと疑問に思うことなく、すんなりと受け入れた。今、それは天敵である魔法使いたちに対する救いの手となるのだ。
まあ、この答えはずっと前からあったので、別に新しい発見というわけではない。今は、この気を実際に感じ取る必要があるだけだ。
いわゆる「気」の感覚を最大限に高めるため、ヨガのポーズを取り、目を閉じて規則正しく長く呼吸をしました。トランス状態に達した後、研ぎ澄まされた感覚を研ぎ澄まし、解剖学の基本レベルまで自分の体の内側を探りました。
自分の体の内側をこのように見ることができるなんて、少し非現実的でした。前世でもヨガのセッションはしていましたが、このような体外離脱体験、ましてや体内体験は初めてでした。しかし、今はそのことは忘れて、目の前のことに集中しましょう。
自分の体の内側を見ることができました。それは、かつて解剖学の授業で習ったイメージそのものでした。ただ、一つだけ見慣れない奇妙な臓器がありました。それは心臓の少し上にありました。これはこの世にしかない臓器、マナ・リザーバーに違いありません。
ルナマイア先生のノートによると、あらゆる生物、そしてアンデッドでさえもこの能力を持っており、魔物にとっては魔核と便宜的に呼ばれているそうだ。私のは壊れているようで、大きな亀裂が入っているのがMISの原因だろう。
修理方法がわからないので、とりあえず放置しておく。マナ貯蔵庫の反対側にある別のエネルギーハイウェイを探していたのだが、それが気(KI)に違いない。確かにマナと気は相反するものだ。しかし、どういうわけか私の体の中では陰陽のように調和して共存している。
この修行をしばらく続けた結果、マナ攻撃に対抗するスキルの作り方がなんとなくわかってきた。そこで、どんな防御の山をイメージしたのか。最初に頭に浮かんだのは、以前レイスから逃れるのに役立った剣斬スキルだ。土の針が突き出て周囲を変容させる様子を想像したが、今回は硬化した土を育てるのではなく、気の塊をマナクリスタルのように結晶に固める。そして、そのイメージがあまりにも具体的だったので…
隊長~ん、対魔剣スキル「クリスタルバリア」を習得しましたね。
なぜかグリムちゃんのテレパシーメッセージを想像してしまった。この新しく習得したスキルで形成された結晶は、まるで虹が固まったように美しく、感嘆の涙がこぼれた。生命力をかなり削ぎ落としたような気がするが、代償が大きすぎる気がする。バリアを小さくすれば価値も下がる…そう願うしかない。
そう思って、もう少し実験してみたが、あまりうまくいかなかった。バリアを小さくすればいいと思っていたのだが、どうやら私の生命力に大きなチップが入っているのは、熟練度が低いためらしい。つまり、頻繁に使うならコストを下げる必要があるということだ。
私の生命力は食事だけでは回復しない。睡眠と、それも完全に休息を取る必要がある。すぐに回復するポーションがあるのかどうかはわからないし、たとえあったとしても、私にはそんなものは持っていないので、どうすることもできない。
*ため息
私は大きくため息をついた。もしこうなると、1日に1回しか使えない。そうしないと、大きなチップが私に致命傷を与えることになる。その後、レイスに命を奪ってもらうのもいいかもしれない…問題は解決していない…少しストレスを感じていた。
ストレスが溜まったら…ファーミングを続ける。
*****
そして私はそうしました。マナクリスタルをもっと集めようと。37階に滞在して6日目。一つの階に留まったのはこれが最長でしたが、他にできることはないでしょう。
無意識にマナクリスタルを削りながら、頭がスッキリしました。無意識に何かをすることで良い結果が得られることもあるのですね。つまり、答えは私が集めてきたマナクリスタルにありました。それはクリスタル自体からではなく、周囲の環境からマナを集めていたのです。実は、私は既に「まといけんじゅつ」スキルでこれを試しました。ただ今回は、マナを集める代わりに、周囲の気を集めることにしたのです。
一方、大学時代の友人が、あるネットワークビジネスで学んだことを教えてくれました。「お金は本来、そこにあるもの。自分のポケットになければ、誰かのポケットにある。だから本当の苦労は、お金を見つけることではなく、他人のポケットから自分のポケットにお金を移す努力をすることなんだ。」
大学の友人、ありがとう。記憶障害で名前を思い出せないのは申し訳ないけど、教えていたことは覚えてる。
つまり、その例えで言うと、マナや気はもうほとんど気にしなくていい。それらは既に私の周りにある。だから、私の最大の課題は、どうやって周りの気を集め、自分のために活用するかってこと。
それで、何も考えずに特別な訓練を受けた。そして大成功を収めた。いや、それ以上だった。両方が調和して共存していたので、マナの感覚を掴むことができた。ネクロメイジたち相手にすぐに試したんだ。
彼らが魔法を使うと、周囲のマナに乱れが生じ、闇属性がネクロメイジの周りに集まる。あとは回避のタイミングを見計らうだけだ。でも、スキルを訓練中だったので、回避はせず、代わりに周囲に気を集めて自分のスキルを発動した。
千魔流の術 ― 対魔剣スキル:水晶結界
スキル発動後、グリムちゃんから祝福のテレパシーが届いた。「成功!隊長!よくやった!」
生命力は微塵も削られず、浴びせられた魔法も結界に微塵も削られなかった。スキルは魔法にも耐えうる美しい水晶結界を作り出し、結界構築時に生命力に微塵も削られなかったことが最大のボーナスだった。
成功した。さあ、いよいよ本番だ。3体のレイスとの第2ラウンドが始まる。