表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/146

人材確保の問題


さて、今日は午前中に教習所に行って、午後から車の納車だ。


しかし、大型車は何でこんなにギアが多いのか。最悪免許が間に合わなくても運転だけでもできないと。


蓄電池も3台買ったし、新たに敷地内を流れる小川に水力発電装置も設置した。米とかの穀物類も集まってきてるし、精米機も手に入れて、家電もかなり買った。生活用品も買いまくってる。近所の農家の老夫婦とも仲良くしてる。後は燃料と武器と人材がどうにもならない。でも武器は忍者のスキルで米軍基地に忍び込み強奪するつもり。モンスターに効かなくても、荒廃した世界でマッドマックスみたいな奴らが来た時用にね。しかし世界は本当にどうなるのかな。ナビが言うにはレベルの高いダンジョンは人口の多いところに現れて、初期に出現したダンジョンからモンスターが溢れ出したら文明社会の終わりのカウントダウンの始まりらしいから、その時が人材集めのタイミングらしいけど、俺に人を見極める能力があるかが一番不安だ。


いずれにせよ、カウントダウンが始まったら忙しくなりそうなんで1人でも良いから早目に人材が欲しい。


そんな事、考えていたら車が来ましたよ。納車って何か嬉しいよね。リフォームの職人さんたちも見に来るし、セレモニーまでしてくれてちょっと恥ずかしいよ。


ついに来ましたよ。武骨な高級4駆が悪路も走れるけど、平和な世界なら絶対に悪路なんか走らないよ。だって1500万円だよ。俺は宝くじが当たっても貧乏性ですよ。当たって換金までの期間、マンション買って超高級スポーツカーを買おうと思ったけどお金が入ると使えない貧乏性ですよ。


そんなこんなでアイテムボックスには大量の物資を入れて、毎日ネットで買った物が届きます。


問題はありながら順調に進んでますが、最近ネットで世界中にダンジョンが出現すると書き込みを見つけた。ナビに聞いたけどもしかすると他にもナビゲーターの所有者が居るかも知れないらしい。もし所有者が居れば仲間になってほしいが、どんな相手か分からないしな。何でも聞いてくれって掲示板に書いてあったから、ナビゲーター持ってるって書いたけど反応無しだしね。

本当に人材は難しい。早く強くなって裏切らない人を見つけなきゃ。


後は最近動画で世界中からダンジョン体験の動画がアップされるけど皆CGだと思って再生回数は伸びてないな。まだ世界は平和だな。


今日は道場で稽古だ。練習は毎日してるけど、レベルアップしてないからな。成長できてるか不安だ。


新しい車で行ったら、門下生のおじさんに捕まった。まだ時間があったので助手席で良いから乗せてくれと頼まれちょっと周りを一周したら、武道派4人組に捕まり、稽古が終わったらドライブに行くことになってしまった。彼女たちだって明日は仕事だろうし、遅くならないよね。アラサーになると夜は眠くなる。

道場での姿を見てなければ美人なんだけど完全に頭は脳筋です。俺は1人で充分ですよ。


稽古も終わり新撰組の皆さんの要望で都内の夜景廻りに行ってきます。


でも道場の姿を忘れると楽しいよ。ラノベみたいにハーレム作れたら良いけど、俺には無理だな。胃が持たない。


でも車の中で話していたら収穫があった。居合い用に刀鍛冶の人を紹介してくれることに。ただ新撰組4人が同行することになったが。


しかし、今日は楽しかった。見掛けは美人な4人と行動して高級車に乗っていると嫉妬の視線を感じて優越感。世界が荒廃しなければ良いと思うがダンジョンは増え続けている。


土方さんはお父さんのクリニックで看護師をしているらしいってことは館長は医者だ。できれば親子で仲間になってほしい。

斉藤さんは重機のレンタル会社で働いていて重機は何でも運転できるし

近藤さんは料理人で、沖田さんは家が工務店で手伝い。


この新撰組は家族を含めて最高の人材だな。早目に仲間にしなければ。


親睦を深めるためにちょっと奮発して高層ビルの53階にある焼肉屋に連れていった。


「和食と焼肉どっちが良い?」


「「「「焼肉」」」」


皆さん肉食系でした






お読み頂きありがとうございます。もし良かったら更新の励みに成るのでブックマークと評価をお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ