表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
始まりの妖育師《フェアリー・テイマー》  作者: 吉寺 真
第二章 それは剣戟の響き
40/58

第三十九話 ――分たれる『道』――

 光で形成された羽が降る。


 「朽ちた肉体」()から放たれる魂。一切の混じり気も、肉体に起因する問題も超越した、魂だけの存在(エインヘリヤル)


「ハッピーバースデイってか?」

「産まれた側がいう言葉では無いのぉ」


 白銀色に輝く長髪、黄金の鎧に身を包み、その背からは輝く光が羽を形成している。《バーレイグ》は既に《オーディン》へと神格を上げている――正確には《ヴァルキリー》だが。

 

条件を満たした(戦場で死んだ)ことにより、俺は人間を超越したエインヘリヤルとなった


 戦死した者の魂は、《ヴァルキリー》の手により、《オーディン》の元へ導かれる。


 類感呪術、神話再現により、人として、戦いの中で死ぬことで、《オーディン》の《真名》を開放できると踏んでいた。

「試合に勝って勝負に負けた、と言うところですかね?」

「さてな」


 《真名》の開放。そのコストとして人間は命を支払う――らしい。前回《真名》を開放した際に『全知の座』(フリズスキャールヴ)にて暇だったので情報を確認した。|《神的火花》《ブレイズ》と呼ばれるリソースを支払う事で、【阿迦奢記録】に刻まれた神話より、神格を現代に引きずり上げる。繰り返すことで、高位の神格として定着するが、ゆっくりと慣らして行かなければ負担が大きい。


 |《神的火花》《ブレイズ》を失ってしまえば、人は人形と変わらない。それだけの意味のある物らしい。


「アンタが教えてくれなければ、素直に《真名》を開放して、野垂れ死にしてただろうし感謝してるぜ」

「はぁ、敵に塩を送ってしまいましたか」

「御主人はどうも、考えが甘いようだのう……」

 冷や汗を拭う《オーディン》。冗談でなく、事実として話していたのがバレているようだ。


 ただ、神話再現は【阿迦奢記録】からの補正を受けられる。俺自身のリソースを支払う必要が無いと言うわけだ。


 いつの間にか、三本足の化物から、人の姿に変えていた『Nyarlathotep』。

「諦めたのか?」

「えぇ、もう旨味がありませんから」


「ではでは、有悟さん、オーディンちゃん精々長生きしてください」

 そう言い、半笑いで消え去るお姉さん。もう二度と会いたくは無いな……。


「……なんか、無意味に《真名》を開放してしまった、って感じだな」

「無意味ではない。我の《真名》が開放されていなければ死んでおったぞ……」

 溜息と共に、《オーディン》が呟く。いや、死んでね俺? 足元には物を言わなくなった俺が置いてある。俺、人間やめたんだな……。

「……焼いていくか?」


――焼却しよう/置いといてくれ


「いや、置いといてくれ……」

 自分が焼けるのは見たくない。いい気分じゃないからな。


「さて、どうするかのぉ」

「妹の所に行く。アイツも『Nyarlathotep』にされてるようなら戦って殺して、エインヘリヤルにして生き返らせる」

「過激じゃのぉ……」

「それより、随分と口調がババ臭くなったな、お前」

「アカシックレコードから引き出した記憶のせいじゃろうなぁ……」

 困ったように笑う《オーディン》。


「まぁ、出来るだけ早く探そう」

「そうじゃな」


 そうして、響く轟音。走る雷光。


「おぉ、父上の所の使いではないか!? 珍しいな!」

 笑いながら、全身から電撃を放ち、ドカドカと歩み近づく男。見た目は金髪金眼の外国人だ。鍛え上げられた肉体を、皮鎧のような物で包み込んでいる。顔立ちはイケメンと言うやつだ。ちょっとムカつくぜ。



「……《トール》。父の顔を……いや、仕方あるまい。と言うか無理だのぉ……」

「ん? その七面倒臭い喋りよう――それに槍……」


「《オーディン》だ」

「ちっ、父上!?」


「――ー父上!?」

 俺も驚きを隠せない。

「そ、そのな! 男の時の子で……それに、子供なのは最近の周回の中での事であり、遥か古では兄弟、それどころか我の父であったりしてのぉ」

 しどろもどろになり、言い訳と言うか、別にそんなに気にすることだろうか。いや、まぁ子持ちって思われるの嫌か。


「そのな……」

「わかってるよ、気にすんな」

 俺は、彼女の頭を撫でる。


「……はて、俺は母上に何と言えば良いのやら」

「……そうだな」

 確かに、頭を抱えそうな問題だ。


 そこから俺たちは意気投合し、妹を探す手伝いしてもらえる事となった。敵としてロキが出てきたり、迫り来る『Nyarlathotep』を千切っては投げ、千切っては投げ、と色々あったが、関係のない話。結局、飛行機が耐え切れず、爆発する直前まで探したが、結局妹は見つからなかった。


 その後は、長い戦いが在った。世界中の魔倣士(ミミクリーメイガス)との戦闘、古代遺産(レガシー)を用いる担い手(ユーザー)達との殺し合い。未だ世界に残る異形、超常の獣達との凌ぎ合い。




――その戦いは1年にも及んだ。




「待てよ、一年?」

 俺が死んだのは七月三十日だった筈。それで、今日は8月の――

「一年前だ。貴様は一年間この世界に居なかった」

 俺と同じ顔で、アルゴが言う。

「その記憶でも、俺はユウゴって呼ばれてたんだが?」

「そうだ、貴様はユウゴで、俺はアルゴに『された』」


「なら、俺のほうが本物って訳だ」

 全くもって先ほどの情報では、今の俺がこう成り立つ理由がわからない。が、まぁ良い。今の俺は満身創痍、契約している神格も皆倒れている。それでもこうして、口だけでも勝てるなら黙っている理由はない。



「はっ、偽物が本物になりたくて嫉妬してんのか、救えねえなショタホモ野郎」



 言いたいことは十分言った。後は野となれ山となれ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ