表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/40

7 買い物とAI脳とざまぁ

 お給料の前金として、ルークさんが「1週間分な」と手渡してくれた袋には、小さな金貨が十数枚。いかにも『最初の資金』って感じの手触りがして、ちょっとだけ胸が躍った。


 ということで。


「着替えを買いに行きましょう! お買い物~」


 全力で乗り気な桜庭キーラがはしゃいでいる。

 まあ……確かに、替えの服すらないのは問題だ。


「じゃあ、最低限だけ揃えよう。下着と靴と、あとは着回せるシャツとスカート。あと……靴下、ってとこ?」


「私はワンピースがいいですぅ~。あ! あと化粧品とかあると思いますぅ~?」


「仕事用だよ?」


「可愛いければ問題なしですぅ」


 問題しかないだろ。


 町の通りは、朝市の余韻がまだ残っていた。干し草を運ぶ商人、香辛料を詰める袋音、行き交う人の声。


 店をまわって必要なものを選ぶ。私は白の麻シャツ数枚と淡い青のスカートを、安くて丈夫な靴と一緒に購入。桜庭は……なぜかフリル多めのワンピースを抱えていたが、どこで着るつもりなんだ。


 あとはアクセサリー店に行き、髪留めや、リボンなどを購入した。


 買い物していてふと気付いたのは、ルークさん、多めに金貨を渡してくれたんじゃないのかな?って事。これは、バリバリに働いてお返しせねば! と、胸に誓う。


 帰り道、小さな木造の店の前で足を止めた。  

 ガラス越しに本が並んでる。いわゆる本屋みたいなもの? なのか?


「ちょっとここに寄ってくから、先帰ってていいよ」


「私も行きます~! 冒険者名鑑とかあったら読みたいです~」


「そんなのあるの!?」


「さぁ~? でもぉ~、異世界転生したらだいたい、冒険者ランクSとかそゆ感じじゃないですかぁ~? だからあると思うんですよねぇ~」


 桜庭の言う理論が、全く理解できない。

 

 いや、もう、理解しようと思わない。こいつの脳みそどうなってんだ。


 中に入ると、ふわりと古紙の匂い。壁一面の本棚。  

 そのうちの一冊を手に取って……固まった。


 表紙に書かれた文字。  

 見たことのない言語なのに――意味が分かる。


 めくった中身も、すらすら頭に入る。


「なんで? 読める……」


「わぁ! 多々良葉さんもですかぁ!? ねぇ、やっぱり私たち『AI脳』になったんですよ!」


「桜庭、何言ってんの?」


「だってぇ! 今朝のオムレツだって素材と分量、全部ぱっと組み立ててましたし、マルチモーダル言語野が発達したんですよ、きっと!」


「何、そのマルチモーダル言語野って。私は人間だ」


「私たち、この世界最強ですよぉ! たぶん」


「たぶんってとこが、怖いわ」


 その後、桜庭は本棚の隅で「今王都でも大流行!」と帯がついた本を発見。  

 店主のおばあさんにオススメされて、一冊買った。


「これ、とってもスカッと爽快! けど優しさも忘れないざまぁ物語って書いてありますぅ~」


「……なにその矛盾。しかもこの世界にも『ざまぁ』があるんだね」


 そんなこんなで、宿屋に戻る。


「今日から本格的に働いてもらうからな~」とルークさん。


 私は厨房へ。桜庭は接客へ……と、思ったら。


「どうですか~!? この制服」


「ちょっ! その服なんなの!?」


 桜庭、仕事用ワンピースを勝手に魔改造していた。  

 フリル足されてる。リボン増えてる。  

 裾が……明らかに、短い。


 足、出しすぎだろ!


 仮にここが異世界だとしたら、なんだあれだ。貴族の淑女の皆さんが


『まぁ! あれをご覧になって!』

『まぁ! なんてはしたない!』

『まぁ! 娼婦のようですわね……!』


『まぁ!』『まぁ!』『まぁ!』


 って言われるアレだぞ!


 さすがにそれは、ルークさんにも迷惑が掛かると判断し


「せめて、裾だけは長くしろ!」


「えぇっ!? なんでですかぁ?」


 と、不服そうな桜庭を説得して、膝下10cmくらいまで長くさせた。


 そうして、働きだした私たち。


 最初の一時間、明らかに『町の目』が集まっていた。  

 でもそれがいつの間にか、


「見て、店の子の服、可愛くない?」


「なんか王都の、学園の制服に似てるよな?」


「いや、あれは新しい……!」


 と、騒がれ始める。  

 まさかのファッションリーダー爆誕……か?


 納得いかない。魔改造ワンピなんでウケてんの。


 桜庭も桜庭で、浮かれて


「可愛いって、本当のこと、言われちゃいましたぁ~」


 とか言ってるし。


 夕方近くになると、人の出入りが激しくなる。

 私も必死で、厨房に居る料理人のおじさんに教えて貰いながら、料理を作っては運び、皿を洗いと、目まぐるしく働いた。


 気づけば、食堂の小休憩。

 厨房の隅に置いてある椅子に腰かけて、本屋で買った『今王都でも大流行』の本をぱらぱらとめくる。


・婚約破棄された令嬢、実は隣国の聖女姫でした!


・冷遇されていた義妹、王太子の秘密の婚約者だった!?


・騎士団に虐められたた少女、実は最強の治癒魔法持ちでざまぁ!


 など、怒涛のざまぁ三連発の短編集。


 内容を読んでみると、冒頭からしてチープだ。


 悪役にあたるキャラクターが登場して数行で婚約破棄。

 すぐさまヒロイン側が「それっておかしくないかしら?」と疑問を呈し『実は聖女でした!』と堂々とカミングアウト。なぜかその場の全員が一瞬で信じ、悪役は素直に反省し、土下座。


 で、数年後。「そんなこともありましたわね。おほほ」的に締めている。


「ぬる……」


 読後に、口から漏れるのは、それだけだった。


 土下座させたら勝ち、ヒロインが微笑んだら大団円。


「何読んでるんですかぁ~?」


 いつの間にか隣に居た桜庭が、覗き込んで来る。


「あ~。それ、本屋で買ったやつですよねぇ~。スカっとするとか書いてあったやつ~」


「スカッとする……?」


「私もちょっと読みましたけどぉ~。すこぉ~し、ぬるいなって思いますぅ。これ、感情導線が浅いんですよね。悪役があっさり折れる展開って、構造だけ回収してて、心の地熱が上がりきってないっていうか~」


「……あんた、やっぱ腐っても編集者だったのね」


「てへっ。褒められちゃいましたぁ~」


「褒めてない」


 私はしばらく黙ってページをめくる。


 そこには、かつて自分が書いたプロットにそっくりな展開も混じっていた。


 これ……ボツになったやつじゃん……


 文体や言い回し、登場人物そしてプロットに至るまで、そっくりそのままだった。


 当時のMILEのやり取りすら思い出せる。


『展開が既視感ありすぎます』

『くどすぎて読後に余韻が残りません』

『悪役側に突き抜け感がないと、ざまぁにならない』

『冗長すぎて、読み疲れる』


 そう言い突き返された草稿が、今、この異世界(?)の一角に挟みこまれている。


「なんで? 私の書いたボツの作品……なの? 似てるだけ……?」


 気づいたら本を握っていた。


「多々良葉さん、顔こわいです!」


「元から、こういう顔だよ!」


 勝手に憤ってる自分が、ちょっと恥ずかしくなる。


 そして……。


 客観的に見て、認めざるを得ない事実。

 

 私の書いた『ざまぁ』作品の、ボツ理由。


 ヒットしている作品や、人気のざまぁ作品は、ちゃんとそうなる理由があったんだ。改めてまざまざと見せられ、突きつけられた。


 あーだこーだと言い訳をして、ざまぁが書けないなんて言って。

 異世界(らしき所)で、自分の傲慢さに気づかされるとは、思ってもみなかった。


 私のオーラが淀んでいたのか、落ち込んでるように見えたのか。

 何かを察した桜庭は、私の肩に手を置き


「落ち込まないで大丈夫ですよぉ~、多々良葉さん」


「桜庭……」


「多々良葉さんだって、奇跡的にヒット作が出るかもじゃないですかぁ~?」


「失礼だな! 奇跡って!」


「えぇっ!? 慰めようと思ったのにぃ~ ひどぃですぅ~」


「おーい! 休憩終わったら手伝ってくれー!」


 食堂のカウンターから、ルークさんの声が飛んできた。


「はぁ~い! 今いきまぁ~す」


 桜庭がそう返事をしたあと、こそっと私の耳に囁いた。


「私、実は目標が出来たんですぅ~。それを叶えるために、頑張りますっ!」


 そう言い残して、カウンターの方へと姿を消した。


「目標……か」


 桜庭、ポジティブだな。

 ああいうところは、私も見習わなきゃいけないかも。


 そんなことを思いながら、私も厨房のお手伝いへと戻る。

 

 厨房から漂うハーブの香り。外はまだ夏の宵。

 

 食堂の方から、桜庭の妙に鼻につく声が聞こえて来た。


「そうなんですぅ~。姉は厨房でぇ~。あ~姉のタタラバわぁ~、地味なのでこゆ服、似合わないんですよぉ~」


 あの野郎!


 むしろ、似合ってたまるか!


 桜庭の事を見習おうとした、数分前の自分を殴り飛ばしたい気持ちになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ