表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

3.部活見学

入学式が終わったあとは、ただただひたすら忙しい。

その一つとしては、そう。


部活見学だ。




◇◇◇




「……とーは言ってもなぁ」


周りがバタバタしている中、

俺はそもそも、偏差値が割と高いこの高校に入れたのはスポーツ推薦のお陰だし。

あんまり、関係ない。


「あとは兼部どこにすっか、ぐらいの感じだし」

運動部推薦で入ったからには責任__というか義務を果たさなくてはいけない。

ソフトテニスが好きだから、わざわざスポーツ推薦で入ったという理由があるとしても、だ。


中学校から始めたソフトテニス。最初は、ただただ部活に入ってみたかっただけ。それも、チーム競技が苦手だからと入った、ただそれだけだった。

……はずだったのに。


いつの間にか魅せられて、取り込まれて、離れがたくなっていた、そんな存在。


スポーツ推薦でここに入ったのは、真音がこの高校に入るから、というのもあるが、一番の理由はそれだ。


楽しくて、やめられなくて、やめ時を見誤って、ずぶずぶはまっていく。そんな存在。


ある意味、中毒とも似ているかもしれない。


でも、その選択が間違っていたとは全く思っていない。

だって……。


「おい、陽太」

「……んぇ?おぁ、真音か」

「寝惚けた顔してんな……数学の授業の時、また寝てたんだろどうせ」

「あー……そうだね」

「そうだねじゃねぇだろバカ野郎」


拳骨が降ってくる。


「痛っ……何すんのさ」

「バカに対する罰」

「それ、ひどくない?」

「寝てたやつが言えたことじゃないだろ」

「ってあぶな、」


再度殴りかかってくる拳を今度は避けつつ、少し距離を開ける。

そして、「ねぇねぇ」と質問する。


「結局、真音は何に入るのか決めたの?」

「決めてない。時間なんてたっぷりあるだろ。別に問題ない」


あまりにも淡白すぎると口を尖らせて問う。


「いや、そうだけどさ……俺が聞きたいの。駄目?」


それに対しても彼は素っ気ない。


「駄目とかそういう訳じゃなくて、ただただ決めてない。それだけ」

「う……真音のケチ」

「ケチとかそういう話じゃないんだってば……」


真音が半目でこちらを見遣る。


「何か今日お前しつこいぞ」

「だって聞きたいんだもん〜……」

「新しく友達でも作って聞けば良いだろ」

「真音ってば、なんか今日、ほんっと意地悪だ」


ちぇ、と舌打ちもどきを舌に乗せ、ふくれっ面をしてみせる。

と、そこへ声をかけてくる人が。


「お、いたいた。犬飼!」

「神山先輩?」


入学初日に「友よ!」と言って背中をぶっ叩いてきた、キャラの濃いソフトテニス部2年の先輩、それが神山哲平かみやまてっぺい先輩だ。顔も濃いので圧も抜群である。


彼は快活に笑い、寝癖をぴょこぴょこさせつつ、こちらへ歩いてくる。


「今週の土曜日、大会あるからってのを伝え忘れてたからな!伝えておこうと思って探してたんだ!……ん?隣の子は」


目線を真音の方へとずらし、怪訝そうな顔をする。


「……斎賀真音、です」


真音が一瞬押し負けたような表情を浮かべ、それでも果敢に一歩踏み出して自己紹介をする。


「あぁ、犬飼の親友って子か!それと、刻弥の弟だな?」

「……兄を知ってるんですか?」

「当たり前だ!俺は2年男子と全員仲が良いからな!」


自慢げに言う彼の言葉に、大きな声で「自称な」と付け足す、勇気ある男がいた。


「酷いな刻弥。俺とお前の仲だろうに」

「誤解を生む言い方をするな!第一お前とは3、4回、話した程度だろうが」


刻弥だった。

真音が少しホッとしたような顔をして、その後不可解そうな表情をした。大方、なんでホッとしたのかが分からないのだろう、恐らく。


「ほら、真音。お前合唱とか文芸とか、色々見に行くんだろ。行くぞ」

「う、うん」


では、と礼儀正しく軽く頭を下げる真音を横目に、刻弥はさっさと歩き出している。その後ろ姿に神山先輩が、「つれないな」と笑う。


「で、大会でしたっけ」

「あぁ!今週土曜日の一般大会だな。個人戦で、ダブルス」

「俺の、ペアって誰なんです?」

「まぁ、そう急くな」


神山先輩は「驚くなよ」と小さく笑う。


「陽太、お前のペアはな……」


「ボクです」


横槍が入った。


2人して目を点にさせて、その人物を見る。


「種子田くん?」

「燈花?何でここに。待ってろって、言っただろ」


神山先輩が少し呆れたような声音で言った。


「だって、とても面白い話してたじゃないですか。わざわざボク抜きでするなんて、酷いなぁ。悲しくなっちゃいますよ、神山さん」


種子田燈花たねだ とうか

昨年の、中学校の高体連で優勝して、全国まで行ったペアの、片割れ。圧倒的な技術力を持つ__前衛。


「久しぶりだね、犬飼くん。高体連ぶりだけど、覚えててくれたんだ」

「……当たり前、だよ。種子田くん、敵の前衛にしたら、すごく戦いづらいから」


ふ、と彼は、「それは嬉しいな」と冗談交じりに笑った。


俺のそれは、心からの本音で。


本気で、頼もしいと感じたからこそ出てきた言葉だった。

一週間ちょいぶりの投稿です。私の書き方は結構効率悪いので、ゆっくりめのスピードで書いていくんですが、今回は割と早めに出せてよかったです。ほんと。


3話目にて初登場の新キャラ・種子田燈花くんです。

彼は、陽太が中学校最後の中体連で、準決勝に当たった相手です。背の低い前衛なんですが、いやはやとても俊敏でして、遅かろうと速かろうと、低いストローク(ボール)を打つと即座に取ってこようとする、とても厄介な相手なんです。陽太は長いラリーを続けるのが正直言ってあまり得意ではないので、焦ったことが原因で負けました。でも、陽太はスポーツマンシップを持って試合に臨む彼のことを、1人のソフトテニスプレーヤーとして尊敬しており、今後のこのペアに期待が高まる所存です。


ちなみに、燈花くんとペアを組んでいた後衛の方は、違う高校に行っています。そこの高校にソフトテニス部があるかどうかは……私と神のみぞ知る(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ