WEB版と書籍版の違い【解説】
「本のタイトルとイラストを見て気になるけど、どんな話かわからない。どうやらWEB版があるようだから、ちょっと読んでみて買うかどうか決めてみよう!」
と言う方が、結構多いということで思い切ってお話の中に組み込んで、ちょっと解説をしておこうという試みになります。
活動報告に書いても、一見さんが読んでくれるとは限らないので、お話の中に埋め込む方式にしました。ご理解いただければ幸いです。
単純にWEB版と書籍版の違いを書いているので、若干ネタバレも含むかもしれません。
お気を付け下さい。
ストーリーを早く読みたい、ネタバレはしたくない、という方は、次のお話をクリックしていただければ幸いです。
【1.料理の追加と変更】
1番大きな違いとして、料理の追加と変更があります。
具体的には言いませんが、WEB版を書いていて、後で「あっ! こっちの料理がおいしそう」っていうことが、『ゼロスキルの料理番』を書いていた頃からありまして、編集部と相談しながら追加と変更を加えました。
WEB版と大きく変わった料理もございますが、WEB版はWEB版として、書籍版は書籍版としてコース変更になったと思って召し上がっていただければ幸いです。
個人的には最後の料理は是非食べてみたいですね。
【2.ゼレットが何故Sランクの魔物を……?】
WEB版ではゼレットがSランクの魔物にこだわる理由として、1つに「仇であること」、2つに「コスパがいい」からという風に描かせていただきました。
ただ書籍を改稿するうちに、これだけでは弱い……という理由から、もう1つの理由を書籍版で挙げさせていただいています。
ゼレットが何故Sランクの魔物だけにこだわるのか、是非書籍版でご確認下さい。
【3.ラストの『ざまぁ』を変更】
『魔物を狩るな~』の1つの醍醐味でもある、ラストの『ざまぁ』シーン。
これがさらに強力なものとなっております。
これも「2」の理由と同じく、書籍を改稿するうちにもっとひどい目にあってほしい、ということで変更させていただきました。
WEB版だと消化不良だなあ、と思った方は是非書籍版をお手にとって下さい。
【4.敵キャラ追加】
WEB版は基本的には「狩りをして、おいしい料理を食べる」という体で書かせていただいていますが、書籍版だとある程度ストーリー要素が求められることもあり、主人公に対して明確な敵が必要だと感じました。
具体的な言及は避けますが、あるグルメ漫画に出てくる「美●會」みたいなものだと考えていただければ……(さすがに言い過ぎ?)。
【5.表現・説明の改稿】
書籍版を改稿するにあたり、この辺りは当然変更させていただいてます。
魔物の生態部分も、言葉足らずな部分があるなと思った箇所は、全部手を入れさせていただいております。
また料理の表現もかなりダイナミックなものとなっていますので、お楽しみに。
細かい部分を挙げると、まだ他にもあるのですが、ここまで……。
作者から1つ言えることは、WEB版も書籍版も是非読んでほしい、ということと、微妙に違っている展開がWEBとどう違ってくるのか楽しみにしていただければ幸いです。
引き続きWEB版をお楽しみ下さい。