表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エレメンツハンター  作者: 柏倉
第2部 ルリタテハ王国の神様の所業
41/119

第8章 アドベンチャーレース! 翔太 VS 風姫(1)

 レース当日。

 見事に晴れわたった空の下、オレたちは草原に堂々たる姿を見せる宝船の近くに陣取っていた。

 一陣の風がオレたちの間を吹き抜け、金色に輝いている風姫の髪を靡かせた。

 風にのった爽やかな緑の香りに包まれ、心にゆとりが生まれたオレは、眼前の風姫に見惚れてしまっていた。美しく華麗な容姿のお姫様は、我儘でトラブル上等な本性を持っている。

 それを隠し持つのであれば、まだ可愛げがある。

 風姫はいつでも全開なのだ。

 ホント・・・本性を知らなければ、うっかり惚れてしまうぜ。

「風姫」

 オレは風姫の麗しい横顔に声をかけ、注意を惹き説明を始める。

「コースは予定通りだ。それとな、クールグラスの表示に気をつけろよ」

 優雅な仕草でオレのクールグラスを受け取った風姫は、コネクトとリンクさせ表示内容を確認する。

「コースの基準線との距離が100メートル切ったら、アラートを表示されるようにしておいた。それで準備は間に合ったのか?」

 風姫はカミカゼのメイン操作パネルの下からケーブルを引き出し、そのコネクタを左腕のロイヤルリングにはめた。

「もちろんだわ。これで私の勝利は、揺るぎようがない。アキトは安心して、お留守番してなさい。早めに戻ってきてあげるわ」

「おいっ! そうじゃねぇー。感謝の言葉はねぇーのかよ。・・・っていうか、感謝しろ!」

「良くやったわ、アキト」

 アキトのカミカゼ水龍カスタムモデルに乗り、クールグラスに次々と表示される設定をチェックする。史帆のセッティングに問題はない。

「それだけか? 感謝の気持ちは、形で表して欲しいもんだぜ。まあ、こんな辺鄙なとこだと、テメーの力じゃムリだけどなっ!」

 アキトは苛立ちを隠そうともせず、吐き捨てるように言い放った。

 険悪な雰囲気に史帆はオロオロし、視線をアキトと風姫の間を往復させる。

 さっきまで、いつも通りの様子だったアキトが、刺々しい雰囲気を撒き散らして、風姫に突っかかているからだ。史帆の知る限り、ここまで執拗に絡んだことはない。

 形の良い唇を軽く歪ませ風姫は目を細め、頤に人差し指を当てて少しの間思案する。その表情ですら、風姫は華やいでいる。

「そうねぇー。勝利の暁には、褒賞は思いのまま・・・で、どうかしら?」

 アキトはニヤリとし、一言だけ口にする。

「忘れんなよ」

 ニヤリから歓喜へと変わる表情を見られないよう風姫達に背を向け、手を振って立ち去る。アキトは小躍りしたくなるのを必死に抑え、宝船のオペレーションルームへと歩を運ぶ。

 レースのことで風姫は頭が一杯なんだろうな。自分の発言の意味が分かっていないらしい。

 肩越しに後ろを見ると、風姫は史帆と適合率の調整をしているようだった。昨日の時点で適合率は99.2パーセント。ほぼ限界まで調整したといっていい。

 ただ、体調によってコンマ5パーセントぐらいのずれることもある。今日の体調にあわせて調整しているんだろうな。そう考えると、マルチアジャストという才能を持つ翔太はバケモノだな・・・。

 まあ、イイか。

 バケモノだろうと何だろうと、風姫を全力で後押して、翔太を倒す。勝者は翔太でも風姫でもなくオレだ。

 風姫、オレの人生はオレのモノなんだぜ。


 宝船のオペレーションルームにアキトとゴウ、千沙、それに史帆がノンビリしながらレース観戦をしている。

 禿頭は安定の単独行動だ。今頃は臨時研究室で、ヒヒイロカネ合金の組成情報を前に”分析解析テスト”と呪文のように繰り返し唱えてるんだろうな。そして実験内容を検討し、シミュレーションを何度も演算してるに違いない。

 3人の視線の先にあるメインディスプレイに風姫と翔太のレースの様子が、様々な情報と共に映し出されていた。

 現時点では互角。

 つまり、風姫より翔太が約2倍の距離を走行したということだ。

 大草原に停泊している宝船を中心に円形がレースコースになっている。ゆえに角度で、どちらがリードしているかを判断している。2台のカミカゼからは各種センサーの情報の他に、360度カメラを取り付けた。これで2人の操縦している様子や、コースの状況が一目瞭然となっている。

 今回、オレは全面的に風姫の味方で、どうしても勝利してもらいたい。

 だが忌々しいことに、翔太は余裕綽々で史帆の質問に真剣に答えている。史帆が翔太に興味を持っている・・・いや、狙い通り興味を持たせ、翔太を操縦だけに集中させないというオレの作戦は粛々と進んでいるが、殆ど効果がない。

 それ以上に、翔太の操縦テクニックが急上昇していることに、オレは驚愕せざるを得ない。

 今までは、マルチアジャストのスキルで、思いのまま機体を操っていた。思いのままに操縦するということは、知らず知らずの内に機体へ負荷をかけている。

 マルチアジャストで機体の状態を把握できるから、故障する前に対処はできる。

 それが今や、機体に余計な負荷をかけない操縦をしている。しかも機体にかかる負荷が軽減されているということは、肉体にかかる負荷も軽減されていることになる。疲労蓄積からくる操縦ミスは期待できない。

 ジンめ、余計なことしやがって・・・。

「翔太。そんなペースで大丈夫か? そっちはもうすぐ森林地帯になるぜ」

 オレは翔太を焦燥させ、ペースを崩させるために話しかけた。

『いやいや、問題ないさ。安心して、僕の勝利を祈っていてくれるかな』

「どっちが勝利してもオレにメリットは一切ない」

 ウソであった。

 勝利の暁には、褒賞は思いのまま、と風姫から言質をとってある。これで、風姫を命の危機から救えば、オレは自由の身になって構わないだろう。非のうちどころがなく、誰にも文句をつけられない。そういう状態でオレは自由を勝ち取るぜ。

 アキトは少しだけ柔軟な思考・・・というより、灰色を認めるようになってきたようだった。世の中は白と黒だけではない。中間色があり、限りなく白に近い灰色、限りなく黒に近い灰色がある。

 アキトの元々の性格は義理堅い。そして正しい道を進む。自分の進む道が困難で塞がっていたら、努力して乗り越えようとする。

 心の芯の部分に変わりはないが、清濁併せ呑むことをジンの許で否応なく会得してしまった。ただ灰色を認めても、アキトは限りなく白に近い灰色を目指しているのだ。

「アドベンチャーレースに準拠してっから、高度は20メートルまでだぜ」

「大丈夫。今の翔太なら、問題にならないよ~」

「なんでだ?」

「ふっはっはっははーーー。さあ、俺が懇切丁寧に説明してやるぞ」

 とりあえず、ゴウの話し方は鬱陶しいので、千沙から説明を聞くことにする。

「なんでだ? 千沙」

「えーっとね・・・半分は、アキトくんのお陰なんだよ~」

 オレには、全く心あたりがなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ