表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フィーロ  作者: NaGold
9/50

第9話

 ◇


 その頃、森の奥では──

 緩やかに続く土の歩道を、屈強な獣人たちが次々と集い、列を成して進んでいた。

 木々の間から射し込む光が鎧や毛並みに斑模様を描き、踏みしめられた土は長年の往来で固く締まっている。

 足音は揃い、低い息づかいだけが森に溶けていく。


 先頭に立つのは、胸まで垂れた白髭をなびかせる老獣人。

 その隣で、黒き獣人ムファールが声をかけた。


「……ムルハンの話、本当ですかね、トリット様」


 白髭の老獣人──トリットは歩みを崩さず、ちらりと視線を向ける。

「……あやつは昔から、尾ひれを付けて物を語るくせがある。信用しきるのは危うい」


 ムファールは唇を噛み、しばし黙り込む。

「……見間違いであって欲しいですね」


「だが……もし本当に“魔導士集団の奇襲”なら、厄介極まりない」

 トリットは目を閉じ、深く息を吐く。


「我々、対人族戦闘の経験もありませんし……魔導士となれば、かなりの死傷者が……」


 それでもムファールの瞳には、恐怖よりも覚悟の色が宿っていた。


「ふむ……他の集落《にも伝達は済ませた。数百人で囲めば、何とかなるじゃろう」

 白い髭を指先で整えながら、トリットは低く続けた。


「……とはいえ、“使者”の可能性もある。だが、どちらにせよ──危険じゃ」


 ◇


 一方その頃、円陣を組んで作戦会議をする三人──


「……塔から来たなどと言えば、モンスター扱いされますので伏せます」

 オルヴァンが真面目な顔で口を開く。


「で、正直……オルヴァンは何者だ? 塔の最上階ってことは……」

 ヴォルテが話を折る。


「分かりませんが、塔の一部……もしくは妖精、かもしれません」


「は? おっさんが妖精なんて言ってたら、モンスターより怖がられますよ」

 ヴォルテは即答する。


 オルヴァンは咳払いして続けた。

「……では、こうしましょう。シロップさんは人族の貴族風に演出し、ヴォルテさんと森で出会って人里に向かう、という設定で」


「なるほど、それで俺様が二人を助けて連れてきた、と」

 ヴォルテが頷く。


「逆です。大怪我をして記憶が曖昧なヴォルテさんを、我々が助けた──その方が警戒心も薄れます。万が一、“記憶修復”できる者が里にいれば、私が対処します」


「……貴族風って、分からないんですが」

 シロップが不安そうに言う。


「大丈夫です、そのままで結構」


 オルヴァンは視線を二人に巡らせ、低く告げた。

「仮に事態が拗れても、一方的に我々が勝るでしょう。無駄に怪我をさせる必要はありません。基本は逃走方向で考えます」


「えぇ〜……」

 ヴォルテが残念そうに口を尖らせる。

「俺は何も覚えてない、で通せばOK?」


「名前には少し真実味を持たせましょう。記載を参考に……『ヴォルテ・トゥットゥ』で」


「トゥトゥ?」


「トゥットゥです」


「トゥ〜トゥ〜?」さらに口を尖らせる


「トゥットゥ、ですっ」


「トゥウ?」


「トゥットゥ!!」


 ──耐えきれず、シロップが肩を震わせて笑い出しそうになる。

「こ、これ以上は……ツボに入りそうです」


 ヴォルテも震えながら、

「トゥットゥゥ!」


「トゥットゥですっ!」


 ◇


「……居ますね、トリット様」

 木々の陰から、静かに三人を見つめるムファールが低く告げた。


「ふむ……唯ならぬ雰囲気じゃな」

 トリットは目を細め、白髭を撫でながら深く頷く。

「刺激せぬよう、まずは我ら二人で行こう。ゆめゆめ軽挙なきよう……」


 ムファールは即座に応じた。

「シャーフ、全員に“潜伏”を伝えろ。万が一あれば、私がトリット様を全力で森まで退かせる。合図で一斉に入れ替わるように」


「ハッ!」

 若き獣人・シャーフが一礼し、枝葉をかき分けながら静かに走り去る。


 トリットはゆっくりとムファールに向き直った。

「……ムファールよ。お主が居らねば、村で良き酒も造れぬ。自分の命、粗末にするでないぞ」

「木から降りられず泣いておったお前が、こうして立派になって……わしはもう、思い残すことはない」


「……トリット様……必ずや、お守りします」

 ムファールは拳を強く握りしめ、静かに前を見据えた。


 ⸻


 その頃、巨樹のもと──


「……おいでになりました」

 シロップがそっと立ち上がり、森の端を見つめる。


 オルヴァンとヴォルテも、続いて姿勢を正した。


「トゥットゥさん。口数は少なく、威厳のある感じで。……もし無理そうなら、別人格で対応をお願いします」


「任せてください。私めが、魅せて差し上げましょう」

 ヴォルテはフードを深く被り、首をゆっくりとかしける。


 森と巨樹のちょうど中間地点──

 そこに、ゆっくりと歩みを止める二人の獣人の姿があった。


 ヴォルテもまた、静かに歩き出す。

 風が彼らのマントをばさりと持ち上げる。

 黒、白、赤──三色の布が空に揺れ、柔らかな陽光を反射していた。


 ゆっくりとトリットへ歩み寄る。

 顔がはっきりと見える距離まで来た瞬間、ムファールが半歩前へ出て、サッと手をかざした。――「止まれ」という無言の合図。


 オルヴァンとシロップは、穏やかな笑みを保ったまま足を止める。

 オルヴァンがヴォルテの袖をそっと引くと、ヴォルテも歩みを止めた。


 森の静けさが一層濃くなる中、わずかな風が三人の衣を揺らす。

 その姿は、怪しげなマントをまとった旅人──あるいは、異界からの使者のようにも見えた。

 その不気味さが、沈黙のとばりをいっそう重くしていく。


「どちらから参られた。ここは、獣人たちが静かに暮らす土地」

 トリットの声には、わずかな苛立ちが混じっていたが、剣呑けんのんな色はない。

(慎重に……あれらは只者ではない)


 ムファールは無言のまま、指先一つ動かさずに三人を凝視していた。

 その瞳は、相手のまばたきや呼吸すら計るように、細かく動きを追っている。


 ヴォルテがゆっくりと、フードを下ろした。

 ――そこには、予定にはなかった白く立ち上がるモヒカンの毛。

 おそらく、トリットの髭を参考にした即興の演出。


 シロップはその瞬間、思わず目を逸らし、足元の草を見つめる。

 ヴォルテは2人をチラリと見やり、にやりと笑った。(サプラーイズ)


 オルヴァンは笑みを保ったまま、真っすぐ前を見据えている。


 トリットの瞳に、同族の姿を見つけた一瞬の安堵が浮かぶ。

 だがムファールの視線は、さらに鋭さを増した。


「私は訳あって裾野で過ごしておりましたが、お二人と出会い、旅に同行するため降りてまいりました」

 ヴォルテが落ち着いた口調で告げる。


 トリットはわずかに顎を引き、思案の色を見せた。

「ふむ……裾野は超獣の巣くう危険な土地……返答に困りますな」

(追及しすぎれば危ういが、こちらも探らねばなるまい……)


 オルヴァンが一歩前へ出て、片膝をつき、静かに口を開く。

「ラフロフト帝国から、湾岸都市コロボスへ向かう途中、彼と出会い、暫くご一緒しておりました」


(帝国から……)トリットの視線が、ちらりとシロップに移る。


「トゥットゥ殿は、滝が見える岩壁に仮住まいを。超獣から身を隠すには都合のいい場所……」


「ふむ……」

(“トゥットゥ”……いにしえの響きが残る名。それに滝が見える岩壁……)

「その岩壁には、白い紋様などございませんでしたか?」


「紋様は見られませんでしたが、採掘の跡のようなものはありました」


 トリットの口元がわずかに緩む。

「ふぉっふぉっふぉ……手荷物が少ないのは、マジックバックをお持ちだからですな?」


「はい」


 そこでトリットは、ゆっくりとオルヴァンの元へ歩み寄り、両膝をついて手を差し出す。

「探ってしまって申し訳ない。どうぞおちください。皆様のお名前をうかがっても?」


「私は、オルヴァンとお呼びください」

「こちらは、シロップ殿です」

 オルヴァンがシロップを示すと、彼女も静かに「エリー・シロップ」と頭を下げた。


 最後にトリットは、ヴォルテの前へと向き直る。

 ヴォルテはゆっくりと胸に手を当て、「ヴォルテとお呼びください」と告げた。


 トリットは森の奥へ向き、パチンと高く手を打った。


「トリット・カカ・トゥッティの名の下に、客人を迎える。異論ある者は、遠慮なく名乗り出よ!」


 年寄りとは思えぬ、重く澄んだ声が森を揺らし、その余韻が枝葉を渡って遠くまで響いていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ