表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/28

タオ

台湾で、大統領夫人から感謝の記念品を頂いたほどの、国の経済活動に大きく貢献した大実業家が、

経営が傾きはじめると


部下達が裏切りはじめ、

家に帰ろうとすると、奥さんが黙って

家を売っ払って逃げていて

とうとう無一文になった方がいましたが


後に台湾で有名な仙人となった

無極山荘の卓老師です


台湾では無一文の人を受け入れてくれる

ありがた〜い道観があり、これは道教のお寺ですが

そこで修行して仙人になった訳ですが


こういう方ならやはり大周天を体得して

いるのでしょうか?

修行中、暇になると、気で大きなボールを

作って山肌にぶつけて反射させて

遊んでいたとか


このレベルになると自分だけ入れる宮殿を

持っているんですよね

道教の有名な話しに出てくる

壺中天です


壺の中に足から入ると

あら不思議、宮殿の中の豪華な一室に

山海の珍味と酒が並べられ

美しい侍女が恭しくお酌をしてくれる

世界が広がります


女仙ならイケメンがかしづくのでしょうか?(^^;)


国の中枢に関わる人達が無極山荘に集まるのですが

そこに台湾でやり過ぎた、「不良のタオ」の著者が

逃げ込みます


不良とありますが、ほんまもんのその筋の、

なんの筋がわかりませんが、方です


こういう人がタオ、道教に感化されるほどの

師匠が卓老師なので、本当にすごいことだと

思います


はじめは、「頭がいい、こんな頭のいい人は見たことない」といった感じで老師から褒められて

いい気になるというか、時速200キロの世界ような

切った貼ったで生きてきたような人ですからね〜


それが途中から、「頭がいいというのは最悪だ!

バカになれ!、スリッパになれ!」という感じで怒られます


スリッパというのは、全然目立たないけれども

十分役に立っている、そうなれと教えます


数年前に読んだ本で内容が不正確ですが

こんな感じでした


老師から離れて日本で生活しているとき、

知人と飲んでいると、いきなり知人が

人が変わったように非難しはじめ、

そのあと、なんで自分がこんなことを言ったのか

分からないと謝るのですが


それが何度も続き、


(師匠が知人、友人の口を借りて説教している)

と思わずにはいられなくなったそうです


タオの世界は、自然にかえることですが

赤ちゃんの姿が理想です

いつも笑ってますし、泣くことはあっても

怒らないですよね


自然と腹式呼吸してます、丹田呼吸

よだれがたくさん出る赤ちゃんほと

健康で、丹田呼吸ができている証拠です


中国のお爺ちゃんが一日中おなじ姿勢で

河辺に座ってじっと流れを眺めて

孫たちが迎えに来ると、ニコニコ笑って

家に帰る


「仙人入門」という本にありましたが

タオ〜って感じがします


良い木は切られ、美味しい水の出る井戸は

すぐに枯れると

節だらけの柱にならない木の方が結局大きく

育ち長生きできると教えます


そういえばIT関係の下受けの仕事をしている時に

高度のIT関連の資格を在学中にとっていて

鳴り物入りで客先に入社した新人さんが


「こんな難しい仕事はできない」と

すぐに辞めてしまったことがあります

下受けのこちら側では、プログラムの動作を

試験で確認しながら、仕様書の意味を把握したり

する工程があるので


どんなに複雑でも、時間をかければ

段々と理解できるものですが


こちらに仕事を出す、客先の仕様を決める側は

不親切で不十分な仕様書や要求定義などの

資料のみで推測しなくてはならないので


しかも入ったばかりの新人さんが手に負える

はずもなく、優秀なのにな〜と思ったことが

あります


結構、仕様書適当でしたからね〜

信じられるのはプログラムのソースコードのみ

仕事を受けると、先にするのは

ソースコードから仕様を把握することでした



通も楽しみ、窮も楽しみ


順調な時も楽しみ、

逆境の時も楽しみ、


タオ、道に沿って生きている人の境地です


「占いに頼らず、何が吉で凶か自ら判断

できる根本原理を把握すること」


占い師いらないですね(笑)


でも、道観はかなり占いしてますけどね(笑)

庶民の拠り所ですから


ゆくすえが分からないストレスを考えると

鑑定料は気にならないのかも知れません(^^;)


占いでも、根元的な問題は生き様や心がけ、

いうならば、カルマ的なものは、

なかなか占っても答えがでないことが

多いです


まさに「根本原理を把握すること」かと

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ