福島のプレハブに避難していた人達
親戚とプレハブ暮らしの話していたら
ぼろかすに言われてしまったのですが
古いプレハブだったのか、福島の地震で
避難してプレハブで暮らしていたのですが
アリがすごかったそうです
鉄筋コンクリートのマンションにも
シロアリがでてきて、パソコンの中に
アリが入ってしまうほど多かったとか
ネットで調べてみたら、シロアリは
コンクリートも食べるようなことが
書いてあったのですが
あと発泡スチロールも
強化発泡スチロールでできてるお家も
シロアリのターゲットになってしまうんですかね
都内23区の立派な家にもシロアリが侵入
しているらしく、それは東南アジアで作られた
立派な樹木輪のテーブルの中にシロアリの卵が
あったみたいで、何故か部屋に木の屑があると
思ったらシロアリだったそうで
やっぱり温暖化に伴いどんどん増えてくる
シロアリはヤバすぎると思うんですが
木造住宅って寿命が2〜30年になって
しまいません?
それ以降は倒壊の危険がでてくる時代に
なったりして
エコロジー夢ガーデンさんも
身体に害のある最強の駆除剤でも
5年しかもたないといっておられます
シロアリに食われた木造住宅とプレハブを
比較したら、プレハブのリフォームは
板を取り替えたらすぐ終わりなので
柱は鉄骨なのでよほどプレハブの方が
優れていると思うのですが
マンションも老朽化すれば巨大な解体に
大金がかかる粗大ゴミになりますし
あとは地震が来てマンションが倒壊したら
修繕費が莫大になりへたしたら自己破産ですよね
プレハブは地震で転がることはあっても
鉄骨で頑丈にできてますから
倒壊せずそのまま残ります
プレハブが抵抗あるのでしたら
「現代の竪穴式住居」の記事にある
グリーンマジックホームズのホビットの家が
手に入るのならどんだけ良いかと
思う次第です
しかし、◯◯moで不動産検索すると
築40年以上のアパート結構でてきますし
シロアリ被害は地域によるんでしょうね
不動産契約した時に水害のハザードマップを
もらいましたけど、シロアリのハザードマップが
欲しいと思います
そういえば私がはじめて借りたアパートが
トイレ共同の月1万7千円のオンボロアパート
だったのですが、アリが部屋の角から
対角線上に一列縦隊になって行進してたんですよね
杉並区でしたが
はじめ放置していたのですが
あんまりに頭にきて、ボンドで穴を埋めたら
でなくなりました
結局そのアパートは建て替えるということで
立ち退きになったのですが
これシロアリ被害だったんですかね
何アリかまでは気にしなかったのですが