表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/28

サバイバル番組のイギリスの冒険家

思い出しました

イギリスの冒険家エド

ディスカ○リーチャンネルのサバイバル

部門に出演されています


youtube でみれます、期間限定ですが

もう何年も前から期間限定っていっています(笑)


この方、無人島の時はすっぽんぽんで

ナイフもライターも何も持たずに放りだされていましたが


ジャングルに上半身裸で、同じく何も持たずに

放り出されるのですが

なんと裸足でした


ボルネオ島編は、二回も火を起こさないと

いうアクシデントに見舞われますが・・


やはり、火から起こし、ナイフもマッチも持たない

ので最強度は


エド 〉 マタギ 〉 登山家


ですかね?

エドはジャングルに10日住むこと

マタギは山中に獲物を追いかけること

ジャンルが異なるので単純に比較できないのですが


この回、甲虫食べてましたね

小魚、ザリガニなら食べれると思うのですが

虫はちょっとと思ってしまいます


山伏の修行でも、やはり、空腹から虫も

食べることになるそうですが

普段から食当たりしないように漢方の忍冬という

薬草を食べているそうです


やはり炭水化物を取らないと

悲観的になり、活動できなくなるそうで

やはり、おにぎりが必需品ですかね


マタギの中には、ちょっと山に入るだけなら

おにぎりをひとつだけ食べて

泊まらざるを得ない時にもう一つ食べるという

くらい小食のひともいるそうで


カロリー計算があわないな〜と

思う次第です

ゆるふわ、癒し系アニメのヤマノススメ

ではたしか、おにぎり30個分のカロリーが

必要っていってたような・・


千日回峰行の塩沼阿闍梨さんも、

おにぎりを食べてましたが、

50キロのアップダウンの激しい山道を

そんなに食べさせてもらってなかったような


ひどい下痢をしたときは、食べてもすぐ

下るので、水だけのんで、50キロを踏破

したそうで、よくハンガーロックに

ならなかったと思います


まあ、でも、もしいまいきなり

関東を脱出しなくてはならないような

災害が発生したとして


ザックの中に、ビニールハウスのビニール(2×3m)、マッチ、新聞紙、飯盒、玄米、ナタ、

折り畳みのポリタンクに水があれば、


関西まで生きて避難できるかもしれませんね(^^;)


あとは、ペットボトルですか?

それを半分に切って

川に沈めて魚やザリガニをとったりできるそうです

(エサは自分の便だそうです)


ライターは鈊が濡れると使えなくなるので

マッチの方が良いそうです 


(実際の災害のときは、助けがくるまで

持ち堪えれば良いので、乾パンや缶詰や

アルファ米にカセットコンロで十分だと

思いますが

助けが来ないバージョンで考えてみました)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ