表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

爆発

 次の日、学校から帰って、宿題を終わらせ、ピアノの練習の時間になる直前に、母さんに言った。


 「ピアノをやめたい」

 「はいはい、そのうちね」


 いつものように、そう言う。

 はじめのうちは信じていたけれど、信じることは出来ないし、『そのうち』を待つわけにはいかない。


 「今すぐやめたい」

 「だから、そのうち」

 「だから、い・ま・す・ぐ・やめたい」


 今度は『今すぐ』を強調する。


 「しつこいわね」

 「しつこくて悪かったね。でも、やめたい」

 「だめ」

 「なんで」

 「キリが悪いでしょう。せめて今の曲を終わらせてからにしなさい」

 「やめるんだから、関係無い」

 「関係あるわ。気持ちが悪いでしょう? 未来も」


 決めつけないでほしい。

 さらに言い返す。


 「全然。曲に愛着があるわけでもないし、気持ち悪くもなんともない」

 「いい加減にしなさい」


 母さんの声のトーンが一オクターヴ低くなる。

 まずい、爆発する。

 でも、ここでやめたらぼくは死に、理不尽な死を迎える子供が救われる可能性が低くなる。


 「嫌だ!」


 はっきり、否定する。でも、


 「どうしてよ! 今までずっと続けてきたじゃない! アップライトピアノも、無理して高いのを買ったのよ! 未来、あんたお金払える? 払えないでしょ! あんたの為に買ったのに、今更やめるって言うの! 何があっても絶対にやめさせないから」


 母さんは言い切って、玄関に行く。


 「どこに行くの? 話はまだ終わってないよ!」


 そう言うけれど、止まらない。


 「終わったわ。ピアノは、やめさせない。私、今日はお母さんの所に泊まるから。晩御飯は、抜きよ。それじゃあね」


 そう言って、バタン! と大きな音を立ててドアを閉める。

 だめだ。

 母さんは、すごく怒ったとき、ぼくのおばあちゃんの家に泊まる。

 夕飯も抜かされ、冷蔵庫の食べ物を食べることも許されず、ぼくは空腹になり反省する。

 いや、反省していた。

 今回は、絶対に、反省なんかしない。するものか!

 決意した、そのとき。


 「あー……やっぱ駄目だったか」


 残念そうな声が聞こえた。

 天使、ナノハだ。


 「うん、駄目だった。でもこんな簡単にやめさせてもらえてたら、逆にびっくりだよ。次の作戦を考えなきゃ」

 「そうだね」


 真剣な顔をして、二人で頷き、作戦を立て始める。


 「勝手にピアノ教室に電話をいれてやめさせてもらうのは?」

 「電話番号を知らないのと、親の同意が無いとやめさせてもらえないから、駄目」


 でも、これ以外に思い付かないや……。


 「諦めるな! 諦めたら……何が終わるんだっけ?」

 「試合。ぼくの場合、人生」

 「ああ、それか」


 そうして、沈黙が訪れる。

 『シーン』なんて音が本当に聞こえてきそうだ。なんて思ったところで、ナノハが口を開く。


 「いっそのことボイコットしちゃえば?」


 ボイコットって?


 「ピアノに行かないの。それならピアノの先生からお母さんに連絡されて、怒られるかもしれないけど『やめたいって何度も言ったのにやめさせてくれない方が悪い』って言いきれば良いし」

 「おおー! 名案だね! じゃあ、取り敢えず、明日から『ピアノをやめたい』って納得させなくても良いから、何度も繰り返そうかな」


 多分、その度にご飯を抜かされるけれど。

 そこに思い当たった瞬間、お腹の虫が鳴った。


 「お腹、すいてるの?」

 「そりゃそうだよ。でも、平気」


 死ぬ事に比べればね。


 「……リビングに戻ろう。立ちっぱなしだと疲れるでしょ」

 「あ、確かに言われてみれば」


 ぼくらはずっと玄関にいた。


 「ね、一回座ってさ。ご飯も食べよう」

 「無理だよ」

 「無理じゃない。ミライ、今食べたいものはある?」


 だしぬけに聞かれる。

 いきなり言われてもなあ。

 うーん……無い。


 「えー。じゃあ、適当に作るね」


 作るって言われても、材料が無いよ。

 勝手に使って減らしたら怒られるし。


 「大丈夫。材料は冷蔵庫にあるものを増やせば良いから」


 増やすって言っても、あるだけしかないし、お小遣いも出してもらってないから買いにもいけないよ。

 

「だから、増やすの。わたしは天使だから、ちょっと情報操作すればその通りになるの」

 「情報操作?」

 「そう。一回冷蔵庫の中身を確認してみて」


 言われた通り、見てみる。


 「数覚えた? じゃあ、行くよ。冷蔵庫の中身の情報をこうやって取り出して……」


 言いながら、かざした手を横に動かす。

 動かした所から紙が現れ、金色の記号が流れるように書かれていく。


 「で、情報を書きかえる」


 どこからか出した、菜の花色をした軸の万年筆で、幾つかの記号に(バッテン)をつけ、その隣に新しく記号を書きいれる。


 「すると、そのとおりになるんだよ」


 もう一度冷蔵庫を見る。

 そこには、幾つかの材料が、一単位ずつ増えていた。


 「うわ、すっごい……!」

 「でしょ! じゃ、増えてる分の材料で料理するから、待ってて」

 「え、ぼくがやるよ。自分で食べるものだし」

 「だめ。ミライ、自分が思っているより疲れてるよ。だから、休んでいて」

 「……分かった。じゃあ、お願いします」

 


 ***



 「出来たよ! ダイニングに来て」

 「早っ!」


 ぼくが『お願いします』と言ってから、十分とたっていない。


 「天使だからね」

 「答えになってないよ」

 「さっきみたいに情報操作したの。たとえば、水の情報の温度を百度に変えたら、たちどころに沸騰するとかね。ただ、料理には順番があるから、少し時間がかかったけれど」


 これで『時間がかかった』方なのか。

 感心しながらダイニングに行く。


 「メニューは、鶏肉のソテーレモン風味と、アボカドディップサラダ、自家製のパン、デザートはミルクシャーベットだよ!」


 豪勢だなあ! 物凄く、食欲をそそる見た目と匂い。


 「ディナーだからね! これからも夕飯抜きになったら作ってあげるから、今日は特別に豪華にしてみたんだ~。本当は牛肉のステーキにしようと思ったんだけど、冷蔵庫に無かったから鶏肉のソテーになっちゃった」

 「十分豪華だよ! いつもは……というか、今までに一度も豪華な料理なんか食べた事無かったから……。凄く嬉しいよ! お腹空いたし、早く食べよう!」


 お腹の虫は、さっきよりも活発に行動している。


 「そうだね。わたしは食べられないから、ミライ、食べていいよ」


 今気がついた。

 料理はたしかに、一人分しかない。


 「どうして食べられないの?」

 「食べ物を、体に取り込むことが出来ないの。この世界で使える実体が無いからね」

 「そうなんだ……。あれ、じゃあどうして料理出来たの? 味も知らないと味付けできないじゃん」

 「実体は、天界にちゃんと存在しているし、この世界の食べ物の再現は天界でならいくらでも出来るから、食べたこと自体はあるんだ」

 「へえ! 天界って凄い所なんだね! ぼくも死んだら行けるかな?」

 「魂が綺麗だったら、天使が迎えに来てくれるはずだよ。でも普通の人間はなかなかそうはなれないから、輪廻転生の輪に一度戻って生まれ変わる人がほとんどだね」

 「そっか……死んで天界に行けばまたナノハと会えると思ったんだけどね」


 残念だなあ。

 「どっちにしろ忘れてるよ」


 まあ、そうっちゃそうなんだけどね。


 「ねえ、早く食べてよ! 冷めちゃうよ」


 あ、ほんとだ。話がずれてたね。


 「じゃあ、いただきます!」


 食べやすいようにカットされた鶏肉を口に運ぶ。


 「どう、どう?」


 ナノハが感想を聞く。

 「すっごい、美味しいよ! さっぱりしてて食べやすい」

 「レモンの力だね。他のは?」


 アボカドディップサラダなるものを食べる。

 これは、アボカドという野菜をポテトサラダの様に潰して、ツナと玉ねぎと合わせ、ポン酢やマヨネーズなどで味つけたものだそうだ。

 これもまた、美味しい!

 アボカドは食べた事あったけれど、感触が腐っているみたいで好きじゃなかったんだ。だけど潰してあるから気にならない。


 「でっしょー! パンも作ったんだよ」


 パンは、白パンだ。なんかおしゃれ。

 でも味の濃いソテーに合っている。

 全部食べ終わると、お皿が使う前のように一瞬で綺麗になった。


 「これも情報操作?」

 「そう!」


 菜の花色の万年筆を、くるくる指先で回しながら言う。


 「じゃあ、次はデザートのミルクシャーベットね!」


 透明な器に盛られたミルクシャーベットは、ふんわりと優しい甘さで、口直しにはもってこい。


 「ごちそうさまでした! 美味しかった!」


 そう言って気が付いた。

 こんなにご飯を美味しいと感じながら食べたのは、ピアノを嫌だと感じる前以来だ。


 「どうしてピアノが嫌になってから美味しくなくなっちゃったの?」

 「なんでだろう……」


 充実していなかったからかな?

 ま、いいや。今日は美味しいご飯を食べられたから。


 「よかった、喜んでもらえて。明日から作戦その二、決行開始だから、今日はもう寝ましょう」

 「わかった。お休み」

 「お休み!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ