表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「血の家」  作者: 石橋 渉(ろわぬ)
6/86

六雫

挿絵(By みてみん)


「征四郎君は、どうするつもりだ?」


「------いや....」


「君は、尤光や正之と一緒に


 征佐、を探しに行かないのか?」


「・・・・」


善波の言葉に征四郎は部屋の中から、


窓の外へと視線を向ける


「(俺が "御代"を....)」


元々、征四郎の家 鴇与家は


叶生野家からはまるで家格の低い、


取るに足らない様な家柄と見なされていたが


征四郎の母、"鴇与 雪絵"が


元々叶生野の一族の出自であるせいか


尚佐の目に留まり、そのおかげで鴇与家は


尚佐のいる叶生野家においても


ある程度の立場と家格を


保証される事になったが.....


「(俺には、御代の話は関りがない-------)」


下手に経営の才覚があるせいか、


叶生野家の一族の中でも征四郎はある程度、


重要な立場に収まっていたが、所詮自分は


叶生野の中では傍流の


枝葉の一人にしか過ぎない.....


「------さっきの近藤の口ぶりだと、


 征四郎君。どうやら君にも


 "御代"の資格がある様だが.....」


「それは、あなたもだろう?」


征四郎の言葉に、善波は


大きな笑みを浮かべる


「ダメだ、ダメだ。


 俺みたいな適当な人間がこの叶生野の


 御代なんぞになりでもしたら


 家がまとまる訳がない。」


「・・・・」


"叶生野 善波"


叶生野家の長男ではあるが、


生来の性格がいい加減なせいか、


それとも元からその様な性格なのか、


叶生野の一族からはかなり


軽蔑(けいべつ)されている様だ


「話を聞けば、善波さん....


 善波さんにも、まだ


 御代になれる可能性はある-------」


「何だ? (そそのか)してるのか?」


「いや、そう言う訳じゃ-------」


"善波と征四郎"


善波は、叶生野家において


娯楽産業や風俗業を営み


そのいい加減な経営手腕からか、


銀行業で金貸しを主な生業としている


征四郎に資金の援助を求めて来たり、


何かと二人の仕事には繋がりがある


「.....ともかく。


 俺達も、ここでこうしていても仕方がない


 一反外に出て俺達も、その


 "征佐"を探しに行った方がいいんじゃないか?」


「---------....」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ