表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/34

6 公爵家での日常


 公爵に許可をもらってから、ブリジットは本当に自由に過ごすようになった。毎朝子どもたちを起こしに行くところから、夜寝かしつけるまで。


 子どもたちの分の朝食を手作りし、まるで母親のように世話を焼く。初めは父親の前で萎縮(いしゅく)していた子どもたちも、ブリジットがそばにいるだけで笑顔を見せるようになった。


 そうしているうちに、公爵家の使用人たちも彼女の存在を認め始める。料理人たちはブリジットに教えを請い、下働きでさえもブリジットを見かけると声をかける。


 温かい公爵家に、ブリジットはなじみつつあった。




「これは『おにぎり』と言います。簡単で美味しく、誰にでも作れますから、人気なんですよ」


 几帳面にメモを取りながら聞いてくれる料理人たちを前に、ブリジットはエプロン姿で語りかける。


「奥様、どこで人気になっているのでしょうか?」


「……あ」


(またやっちゃった……)


 ブリジットは生まれも育ちもこの王都。王都から外へ出たことは、一度もない。毎度のようにこれを繰り返しているが、前世の知識ですとは当然言えず、


「今回は平民の子どもたちです」


 と適当に答えておく。


「今日はここからのアレンジレシピも覚えておきましょう。次に作るのは、『焼きおにぎり』です」


 まだまだ作るものは多い。おにぎりからアレンジできるものだけでも、焼きおにぎりにお茶漬けに……。ブリジットの頭の中にはたくさんの料理が浮かぶ。


 幸いブリジットが作る料理は子どもたちにも好評で、3人とも残さずに食べてくれている。それもあってか、料理長たちはブリジットの技術を取り入れようと必死だ。


 ブリジットの料理教室は続いた。




「ぶりじっとさま!」


 そんなブリジットの癒しの時間が、子どもたちとの遊びの時間。


「ジェレミー、今日は何をしますか?」


「かけっこ!」


(またか……)


 この年頃の子どもは、いくら遊んでも遊び足りないらしい。覚悟は既にしている。


「ブリジット様、あとで勉強を教えてもらってもいいですか?」


「もちろんいいですよ、セドリック。ジェレミーが疲れたら、お勉強をしましょうね」


「きゃーう!」


「シャルルは今日も元気ですね~」


 ぷにぷにとシャルルの頬をつき、今日も癒しの充電だ。


「ぶりじっとさまぁ!はやく、はやく~!」


「キャハハハ!」


 今日も公爵邸には賑やかな笑い声が響くのであった。




 その様子を遠目から見つめる人影。オディロンだ。


 彼は気づいていた。彼女が来てから、この公爵邸には今までなかった光が差した。


 闇の中が普通だと、この闇の中こそが自分の居場所だと思っていた。しかし、この世に光はあった。


 書斎から見える庭園で駆けまわる、彼の子どもたちと彼女。


 少し前まで、子どもたちはオディロンを見ると怯えていた。だから仕事を理由に家を空け、彼らが自由に過ごせるように配慮してきたつもりだ。


 それを彼女に否定されたのは、どれくらい前だったか。


『自由にさせてあげてください』


 そう言った彼女の顔は、今にも泣きそうなほどに歪んでいた。縁もゆかりもないただの子どものために、彼女は涙さえ流せるのか。彼にはわからない感情だった。


「公爵様」


 アランが紅茶を持ってきて、すぐそばに置く。


「奥様は楽しいお方にございます。坊ちゃま方もよく懐かれて」


「……あれが貴族家で育てられた令嬢か?」


 料理や掃除に詳しく、下働きとも親しく話す彼女。貴族家で育った令嬢で、王太子妃候補として教育を受けた女性とは重ならない。


 彼はここ数日、その違和感から離れられずにいた。


「……報告書をお渡しした通りにございます。王都から一歩も出ず、伯爵家で大切にお育てになられたようで」


 彼女の育ちにおかしいことなどない。世間一般的な令嬢となんら変わらない成長過程だ。が、彼女は他の令嬢たちとは違う。


『……国のため、ですわね』


 どこか寂しく、悲し気だった笑みが浮かぶ。


 彼女と同様に、国のためにと政略結婚を強いられた女性を、彼はもう1人知っていた。とはいえ、その女性とは違い、ブリジットは政略結婚から逃れられているのだが。


 彼がよく知るその女性は、最後まで心の底から笑ったことなどなかった。


「旦那様、王宮より招待状が」


 執事が届けに来たものをアランが一度受け取り、オディロンの手元に来る。


 王家の封蝋(ふうろう)がつけられた、仰々しい封筒。その差出人は、この国の王妃。そして宛名は、オディロンとブリジットの連名になっていた。


「そちらは……」


「王妃殿下より王宮に来るようにとのご命令だ」


「奥様へ、ですか?」


「……あぁ」


 宛名にはオディロンも含まれているが、その内容は完全にブリジットを呼び寄せるもの。


 彼女はつい先日、王太子から婚約破棄されたばかりだ。その母親である王妃が、彼女にいったい何の用だろうか。


「彼女へ伝えてくれ」


「はい」


「……それと」


 オディロンは迷いながらも口を開く。


「当日は、私も同行する、と」


 相手は18も下の少女。親子ほどの年の差。ただ一時的な婚約者として彼女を保護した手前、彼女を手放す前に何かがあっては困る。ただそれだけだ。他意はない。と、誰かに言い訳しながら、彼は封筒を書斎机の中へしまい込んだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ