表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/34

22 別れ


 彼女は毒矢に倒れた。


 果敢にドラゴンに立ち向かい、怪我1つなく仕留めた。


 ホッとした。彼女に怪我がなかったことが。満面の笑みで駆け寄ってくる彼女を、褒めるべきかしかるべきか。危険なことをしたのだ。しからなければ。


 いや、彼女は何かと子どもたちを褒めていた。まずはドラゴンを仕留めたことを褒めてあげるべきか。賭けに負けたというのに、その心はすっきり晴れ晴れとしていて。


 もう意地を張るのはやめよう。彼女に伝えよう。そう決めた瞬間のことだった。


 ずるりと崩れ落ちる、彼女の身体。そして、右肩に刺さった矢。


「ブリジット!」


 夢中で叫んだ。周囲のことなど何も考えず、足が動いていた。


「ブリジット!」


「こーしゃく……さま……」


 彼女は笑っていた。


「我慢しろ」


 焦りをこらえ、矢を引き抜く。彼女の顔が痛みに歪む。そして、抱き起こした。


「公爵様……」


 たったそれだけなのに。幸せそうに笑みを浮かべる彼女。左手がゆっくりと持ちあがる。反射的にその手を取った。


「わたし……やりました……」


「喋るな」


 喋れば血が流れる。血を失えば……。


「……ふふ……」


 彼女は笑った。


「ねぇ、公爵様……」


「喋るなと言っているだろう」


「……愛して、います」


 何度も伝えてくれた。この短期間で、何度も。もう聞き飽きたと言うほどに。


「セドリックも……ジェレミーも……シャルルも……」


 血のつながらない子どもたちを、なぜこんなにも愛おしそうに呼べるのだろう。


「……オディロン、さま……」


 ハッとした。初めて名前を呼ばれた。


「愛しています」


「……わかった。もういい」


 彼女の血が流れていく。それが、皮膚に伝わってくる。


「あい、し、て……」


 瞼が閉じた。


「ブリジット!」


 ダメだ。ダメだ、ダメだ、ダメだ。彼女は、死んではいけない。




 何がダメだったのだろう。どこから間違っていたのだろう。ベッドに眠る彼女を見ながら、考えた。


 彼女が駆け寄ってきた時?


 もっと早く。オディロンが駆け寄っていれば、違ったのだろうか。


 剣を奪われた時?


 止められなかった。突然のことで。なぜそれより早く、オディロンが剣を抜いていなかったのか。指示をするだけで、自分から行こうとしなかったのか。オディロンが剣を持って参戦していれば、彼女が出ていくことはなかったかもしれなのに。


 狩猟大会に参加したいと言った彼女を止めなかった時?


 騎士に守らせればいいと思った。それだけで、どうして守れると思っていたのだろう。どうして自分がそばで守らなかったのだろう。


 愛しているという彼女の言葉に、答えなかった時?


 今からでも取り戻せるなら、何度でも答えるのに。愛している、と。




「公爵様」


 ブリジットが眠るベッドから離れないオディロンに、侍従が声をかける。


「少し休まれてください。奥様は私どもが見ておりますので」


「必要ない」


 彼女は今も一生懸命戦っている。解毒薬を飲ませたとはいえ、まだ毒が完全に消えるまでに時間がかかる。


 もう大丈夫、と。医者からそう言われるまで、そばを離れる気はない。


「取り調べはどうなっている」


「自白する前に死にました」


 ブリジットに矢を放った犯人。


 おそらく誰かが命じたのだろう。そして、自ら命を絶った。黒幕がわからない。


 オディロンを狙う人間がいるのは知っていた。宰相という役職柄、恨みを買うことも多い。だから、息子たちには身を守る術を習わせた。そして、他人を遠ざけた。


 ブリジットを引き取るべきではなかった。たとえ一時的にでも。


「父上」


 そっと扉の隙間から小さな声がした。


「ブリジット様は、まだ目を覚まされないのですか?」


 セドリックだ。


「あ、あの、ジェレミーとシャルルが寂しがっています。ブリジット様に会いたいって」


 あわてて取り繕っているのがわかる。


「後にしなさい」


「あの……父上」


 セドリックも簡単には引き下がらなかった。


「ブリジット様は、どうされたのですか?」


 あの場にいなかった子どもたちに、事情は話していない。


「何があったのですか?」


 これが教育の成果か。少ない情報の中で考え、推測し、最悪の想像をしているのだろう。オディロンがそうなるようにと育てたのだから。答えを教えてあげるべきか。まだ幼い子どもを傷つけてしまわないか。


「……勉強の時間だろう」


 オディロンは、隠し通すことに決めた。


「部屋に戻りなさい」


「……はい」


 セドリックは悲しそうに頷き、扉を閉めた。


「公爵様……」


「お前も下がれ」


「……かしこまりました」


 侍従も追い出し、また部屋にはオディロンとブリジットだけ。


 どうすれば彼女は目を覚ましてくれるだろう。毎日献身的に看病をした。登城もせず仕事もせず、毎日医者を呼び、ブリジットのそばを離れない。わずかな変化も見逃さないように。


「もう大丈夫でしょう」


 医者にそう言われたのは、ブリジットが毒矢に倒れてから10日後のことだった。


「命の危機は脱しました」


 自然とオディロンの口から息が漏れた。今まで息が詰まっていたのだと、初めて気づいた。


「じきに目を覚まされると思います」


 これで安心。医者を帰らせ、オディロンは


「アラン」


 ホッと安堵した様子の侍従に声をかける。


「はい」


 彼は笑顔で答えた。


「ジェルヴェーズ伯爵家に手紙を書け」


「あぁ、そうですね。奥様のご実家にもお伝えしなければ。今頃心配されているはずです」


「彼女を伯爵家に連れて帰るように」


「……え?」


 侍従が驚いた。


「彼女の荷物をまとめて、伯爵家へ送れ」


「公爵様……?」


 そうして、オディロンはブリジットの部屋を後にした。




「ブリジットさま! ブリジットさまぁ!」


 ジェレミーの声か。シャルルが泣いている声もする。


 オディロンは部屋から出なかった。


 ジェルヴェーズ伯爵家から迎えの馬車が聞いた報告を受けた。


 今日、彼女は公爵家を去る。そして、もう二度と戻って来ない。


 間違っていない。この選択は、彼女のためだ。間違っているはずがない。


「いかないで!」


 子どもの声は、こんなにも耳障りだったか。こんなにも、胸に刺さるものだったか。


 窓に近づいてみる。眼下に玄関が見えた。まだ目を覚ましていないブリジットが乗る馬車に、たくさんの荷物が積まれた荷馬車が連なる。


 彼女はもう馬車に寝かせられているのだろうか。医者を同行させるから、道中を心配することもない。それなのに、胸がさわさわと落ち着かない。


 ついに馬車が動き出した。


「ブリジットさま!」


 玄関からジェレミーが飛び出す。その手を握って引き止めているのは、セドリックか。


 あぁ、ダメだ。胸が痛む、なんてこと、今まであっただろうか。


 部屋を出て、玄関に行ってみる。そこには、彼女との別れを惜しむように、たくさんの使用人がいた。


「うあぁぁぁ!」


「大丈夫、大丈夫……っ」


 その中心で、声をあげて泣き叫ぶ弟を、一生懸命なだめるセドリックも。彼自身も涙で頬を濡らしながら、小さな身体で弟を包み、なだめていた。


「アラン、王宮へ行く。馬車を出せ」


「……はい」


 その場にいた侍従に命じると、セドリックが顔を上げた。


「父上」


 彼はゆっくりと立ち上がり、乱暴に涙を拭った手を強く握りしめる。


「ちゃんと、お見送りできました。笑顔で」


 こらえきれなかった涙をこぼしながら、セドリックは笑顔を作る。


「ブリジット様は、僕の笑顔が好きだって言ってくださったので」


 そうか、と通り過ぎてもいい。今までの彼はそうしてきた。それでも


「よくやった」


 セドリックの頭に手を置いた。彼女が残してくれたものを、大切にしよう。いつかまた会えた時に、彼女に喜んでもらえるように。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ