表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/56

2.2:【記憶力の秘密】 チャンク

 この問題を解決する方法には、チャンクの考え方が重要となります。

 チャンクとは、情報のまとまりの単位のことです。


 たとえば、


 猿・犬・鳥  …… は3チャンク。

 7・A・父・トランプ・山  …… は5チャンクです。


 マジックナンバー7±2によれば、5~9チャンクを超えると、人は、一瞬で記憶するのが難しくなり、拒絶反応が出るといいます。


 しかし、このチャンクの枠は工夫によって節約できるのです。

 例として、対戦格闘ゲームのパイオニア『ストリートファイター2』のコントローラーを考えてみましょう。


 ストリートファイター2では、レバー1本と、6つのボタンでキャラクターを操作します。

挿絵(By みてみん)


【ストリートファイター2 のボタンの種類】

小パンチ、小キック、大パンチ、中キック、大キック、中パンチ


 この場合、6つのボタンの意味を覚えるためには、6チャンクを必要とします。

 しかし、


 ・上の列にあるボタンは、パンチボタン

 ・下の列にあるボタンは、キックボタン

 ・右にあるボタンほど、強い攻撃が出る


 というルールを理解できれば、たった、3チャンクで、ボタンの配置が理解できるのです。


 ……そう、もうわかりますね?


 『艦これ』では、同じように、『姉妹艦』と、『艦の大きさのカテゴリー(駆逐艦・戦艦など)』の2つの概念を浸透させることで、少ないチャンクで、キャラクターを記憶できるようにしたと考えられるのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ