表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/56

1.6:【艦これに学ぶ】 まとめ

 ここまでおさらいしてきた様に、人気IP『艦これ』では、『姉妹艦』と『船のサイズによる区分(駆逐艦、戦艦etc……)』これら2つのカテゴライズを、キャラクターに施しました。


 魅力的なキャラクターを、他のキャラクターに紐づけし、IP全体を盛り上げることに、成功しました。


 しかし、キャラクターの関連性の効果はこれだけではありません。

 キャラクターを記憶しやすくする、というプラス効果もあるのです。


 この続きの話は次の章で。

 (金曜日に更新予定ダヨー)

【自己紹介 板皮類 学名:ニョロリマス・オパーイスキー】


美少女ゲーム業界で14年。

その後、一瞬だけソーシャルゲーム業界にいた、元企画屋&シナリオライター。

毎週、新作エロゲを300円で8週間連続発売するなど、コンフォートゾーンから飛び出す、変わり種企画が持ち味だった。

なお、『板皮類』という民明書房の本に載ってそうな名前は、『ばんぴるい』と読み、古生物学上に実在する呼称である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ