表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
268/500

「妻」の瞳が動く。生死の境の華音。

雨宮瞳は、同じ時間、自分の胸にかなりな熱さと痛みを感じた。

あまりにも熱く痛いので、風呂場の鏡で、確認。

そして驚いた。

「呪印が真っ赤になっている・・・怖いくらい・・・」

不安が強い。

「もしかして華音君に何か?」

この胸の呪印の変化で思い当たることは、華音しかない。

スマホで、華音にコールする。

しかし、何の返事もない。

聞こえて来るのは、やけに音が大きいヘリコプターの音。


リビングに戻ると、母好子の顔が蒼い。

「今、立花さんから電話、華音君が鎌倉で意識不明って、血圧もかなり低下、上が70もないらしい」


震えあがる瞳を、母好子が叱責。

「さっさと行きなさい!」

「妻の貴方が行かなくてどうするの!」

「もうヘリが家の上に!」


瞳は「ハッと」気がついた。

「あのヘリの音?」


すると、母好子は、また叱責。

「グズグズしない!玄関から出て!」

「さっさと乗って!」


瞳が玄関を出ると、本当に目の前に長いロープが上空のヘリから降りている。

瞳がそのままロープを握ると、母好子がベルトで瞳をロープに結わいつける。

途端にロープはスルスルと瞳をヘリに上げていく。


ようやくヘリの中に入った瞳を確認して、瞳の母好子は、ため息。

「華音ちゃんも無防備過ぎるけれど、うちの瞳も・・・」

「もーー!ヤキモキする!」

瞳の母好子も鎌倉に向かうらしい、そのまま車を発進させている。



華音は、自分の「死」を意識した時点で、もはや目の前の大宮殿に進むしかないと考えた。

「心残りはあるけれど、戻れなければ仕方がない」

「心残り・・・多すぎるほどあるなあ」

「でも、これが御仏の御意志なら」


華音は、次第に心を落ち着きを取り戻す。

「そうなると、次の世界は・・・あの大宮殿の大扉の向う?」

「その大扉の向うが、本当の浄土なのかな」


華音は、ゆっくりと歩き、大宮殿の前にたどり着く。

そして大宮殿にのぼる階段を見て、思った。

「遠くから見ると少しの階段と思ったけれど、実に段差もきついし、段数もあるなあ」

「本当に死んだ人は、この階段をのぼるの?」

「奈良の山の訓練よりきついよ、この階段」


それでも華音は素直。

必死に足をあげて階段を上りだす。

「うーん・・・階段ごとに高さがきつくなる感じ」

「これは、大変」

そして変なことに気がつく。

「あれ?どうして何段も上ったのに、まだ一段目?」

変なことは、まだ続く。

「足がすべる、つるつるする、階段に足をかけても、ひっくり返る」

「どうなっているの?この階段・・・」

「マジで焦る、こんな階段、修行でものぼったことがない」

「杖がいるのかな、でも杖があっても、滑る、こんな階段だと」


困難な階段のぼりで途方にくれた華音は、再び気持ちを落ち着けようと考えた。


「まずは、座って状況と対策を考えよう」

「冷静に、正確に状況を読み、出来る対策、安全な対策を考え、実行する」

「薬師寺の坊さんが、それが観音力の根本とも言っていたな」

「それから希望を捨てない人を救うのが、お地蔵様の救いとも」


華音は、それで少し落ち着いた。

そして、もはやあきらめていたことを、ふと、思い出した。


「もう一度、奈良の薬師寺の薬師如来を見たいなあ、東京のお屋敷の地蔵さんも洗ってあげたい」


すると、不思議な音楽が、華音の頭上で鳴り響きだしている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ