表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/500

吉村学園長VS篠山の父

吉村学園長の対応は、早い。

篠山を別室に待機させ、篠山の父に連絡を取った。

吉村学園長

「篠山様、お忙しいとは存じますが、ご子息の件で、いささか問題が発生いたしました」


篠山の父は、学園長の連絡を受けて、すこぶる不機嫌。

「仕事も忙しいし」

「区議会議員としての職務もある」

「だいたい、家の息子が何をしたっていうんですか?」

「多少何かをしたにしても、私はPTAの役員をやっているんだ」

「少々は、大目に見ておさめてくれるのが、学園の責任なのでは?」

最初は、「かまってはいられない、学園で何とかしろ」というような態度。


吉村学園長は、言葉を補足した。

「そうですか、それでは、もう少し具体的に申しましょう」

「ご子息が、教室内で暴言と暴行行為を行ったのです」

「現在の段階では、今後のことも考慮して、警察当局に連絡、それなりの処置をと考えておりますが」


篠山の父は、それで少し慌てた。

「何だって?暴言と暴行行為?」

「警察?」

それでも、抵抗を見せる。


そして、逆切れをはじめた。

「そういうことのないように、学園で責任を持って教育しろよ!」

「俺を誰だと思っているんだ!」

「PTA役員で区議だぞ!」

「息子が、そこらへんの平民のガキに何かしたってな!」

「身分が違うんだ!」


しかし、やはり「警察当局」という言葉が気になったらしい。

「おい!学園長!」

「今から行く!」

「だから、警察には言うな!」

「それから、示談にする!」

「いくら持って行けばいい!」

最後は、「金」を持ち出してくる。


吉村学園長は、呆れながら、篠山の父に応えた。

「警察当局を呼ぶ、呼ばないは、あくまでも被害者と当学園の判断になります」

「あなたに指図される理由はありません」

「それから区議とかPTA役員とか、平民の区別も当学園内では存在しません」

「示談もなにも、その金額を含めて、お答えする義務も、理由もありません」

「それに、あなたのご子息の暴言と暴行は、教室内でたくさんの生徒が見ている状態で発生しました」

「すでに、学園内に知れ渡っています」

「もみ消すも何も、そんな不自然なことは、教育機関ではできません」

「そんなことをしたら、生徒たちの心に、一生不信感が残ります」


「ウッ」となってしまった篠山の父に、吉村学園長は、もう一言。

「その身分ということで言うならば、あなたのご子息が暴言をはいた相手は、とんでもない人になりますよ」



さて、篠山の父に連絡を終えた吉村学園長は、別室にいる篠山のところに。

吉村学園長

「今、あなたのお父様に、連絡を取りました」

「少ししたら駆けつけて来るはず」


篠山は、本当にガタガタと震えている。

「・・・あの・・・退学処分ですか?」

「親父に怒られる・・・・」


その篠山に、吉村学園長は、また呆れた。

「あのね、篠山君、どうして自分のことしか考えないの?」

「ずっと黙っていたけれど、あなたの口から、剛君への謝罪の気持ちも言葉も何もない」

「こうなると、警察かなあ・・・」

篠山は、顔をおおって泣き出してしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ