帰るまでが任務です(仮)設定資料?
銀河連邦民主共和帝国
銀河系を統一している国家 皇帝連という8人の皇帝を頭に
帝都にて議会運営による国家運営を行っている
星系ごとに代議者を選挙にて選出している
皇帝からの勅命は何物にも優先される
タートル型自立支援型重巡洋艦
無補給長距離探査侵攻攻撃が行え、随伴艦の補給も行えるように
予備役に登録されていた旧型高速戦艦の船殻をベースに、艦内にて必需品を
作成できるように改造改修して出来た重巡洋艦
高速戦艦時代に搭載されていた火器
戦艦用主砲40センチ テラ粒子3連装砲 8基
戦艦用副砲35センチ テラ粒子3連装砲 6基をはずし、
艦内に空間を作り、工作ユニットを内蔵して、自己修復を可能にしている
材料がなくても小惑星や惑星から材料を抽出するための作業ユニットも搭載
動力には、試作パルス変動動力炉を搭載
空間に充満している赤外線や電磁波を外周装甲版により吸収し、エネルギー変換炉、
貯蔵炉、活性炉を使い、一度起動したら半永久に稼働する動力炉を搭載。
その為、エネルギー破壊兵器については、全てを吸収する為
貯蔵炉がフルにならない限り装甲は守られる。その為物理破壊兵器でないと、
装甲を破ることが困難であると言われている
コントロールシステムは、有機量子コンピュータZZXタイプ
人間の感情を理解して、自らの思考と疑似感情回路を持つ
主砲 35センチ テラ粒子砲2連ターレット5基
副砲 12.5センチ メガ粒子2連装砲 5基
対空砲火 40ミリパルスレーザー4連装砲 100基
搭載機 戦闘爆撃機「瞬光」20機
全長 800m 全幅 40m 全高 38m
タートルエクスプレス
タートル型自立支援型重巡洋艦1番艦
主人公格の艦(?)
搭載されたコントロールシステムは、同系艦とは違い高度で複雑な感情を
表現でき性格もおかしくなっている
搭載されたエンジンも、初期のミスから通常の3倍の出力を持つ試作エンジンに換装済み
後になってわかるが、無駄に改修したため異常にコストがかかってしまった艦
通常時ならば廃艦されていたが、戦局が緊迫して居たために、試金石とされ建造
その為、2番艦以降コストダウンの為、システムとエンジンは、量産型にされている
1番艦を名乗ってはいるが、2番艦のタートルストロングウィルの方が、先に就航している
登場人物ですが。まだキャラがちゃんと固まってませんm(__)m 随時更新します
艦AI(亀山星美 通称かめちゃん) 主人公だったんだけど?あれ?だんだん影が薄くなった
自立支援型重巡洋艦 タートルエクスプレスのメインシステムAI
本来艦内の維持制御等を行うシステムだが、試作品のQPS
(Quad Parallel spiral)有機量子コンピュータ搭載した為
当初は考えられていなかった、自我を持ち感情を理解し表現できるAI
試作品の為、同系列のシステムが存在しない
得意な事
料理 ハッキング
津田幸一 艦長就任
この7人の中ではリーダー格
交渉事のプロ
ありもしない話を言葉巧みに、話し込み相手を信用させる話術の持ち主
サファイヤ女王と恋愛(?)結婚し政権の担う重要ポジションになる
柿本さより 通信全般担当
根が、のんびり屋さん 天然とも言う
情報を集めることに関してのエキスパート。
それを活かして(?)お金儲け大好きっこ。投資では失敗知らず
合法非合法を無視する。手段の為なら目的を選ばない性格
趣味の手品が、セミプロクラス
石井明美 航海長兼戦闘隊員
気が強く、お姉さん的な存在なのだが
格闘戦が好きで武道に秀でる
時として、冷徹非情
かめちゃんの艦内の練習場で各種銃器の扱いを覚える
藤川拓哉とは、幼馴染からの恋人
メンバー内一組のリア充の片割れ
橋本正 航海長
歴史や考古学が好き かなり偏りあり(ほぼヲタク)
その為、地政学やパズルが好きになり、それを活かした(?)流通の整理や構築が得意となる
村山政史 砲撃長
どんな時も冷静 というか鈍感
メカ好き(ヲタクと言われると怒る)
何かしら機器を作っている
仲野美由紀 雑務担当
このメンバーで唯1人、常識人 と言うかチート属性無しの女子高生
そのため、メンバーが考える一般常識の基準点
語学力は6ヶ国語話せるが、メンバーの中では最小(最大はさより49ヶ国語+各方便、訛り)
さよりの指導役、明美の相談役
明美とさよりに対し、唯一叱ることのできる人物
藤川拓哉 艦載機搭乗員
スポーツマン万能
石井明美とは幼馴染で、引きずられているが、そこがかわいいと思っている
明美を守る事を第一としている紳士?
メンバー内一組のリア充の片割れ
サファイヤ王女のち女王兼大統領
世間知らずの無抵抗主義の箱入り娘
だったが、国内の内戦で幸一達に救助され、さよりに教育(洗脳?)され
考えを改め、王政議会国家を、他国に負けない経済力と情報力をを持つ、多国籍国家へと変貌させる
大統領選挙の規約に、同国同地域以外の婚姻者の存在を求められて、側近からの政略結婚を考えるが、
その時に幸一に対して恋心に気づき、思わず告白。周りから追い込まれ幸一が承諾。めでたく恋愛(?)結婚
初代大統領に就任