表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
出あうことのない二人、出逢う  作者: 柿ノ木コジロー
第1章 朝 ― ピエト・モンドリアン
4/18

―― 私。 普遍性に置かれた対角線

 モンドリアンの話は刺激的だった。


 彼は言った。宇宙を統べるバランスを目指し、己の作品を普遍性という高みに昇華させた、と。それはモンドリアンの事だったのだろうけど、私には、まるで他人事ではなかった。


 私には作品と呼べるものはない。強いて言えばこの家庭、そして成長しつつある子どもたち。それは私が創り上げ、育んできたものだ。しかしそれは普遍性とは対極にある。あくまでも個人に終始したものごとの寄せ集め。具体的なものごとをまとめてひとつのくくりとして見ているだけに過ぎない。しかしその世界がずっと当たり前だと思っていた。いや、当たり前の、揺るぎない世界だと捉えていなければならなかった。


 私にとって、普遍性とは何だろうか?


 家庭が普遍性という価値を持ち得ないのならば、私はどこに自分の価値を求めればいいのだろうか。



 彼は私の心、あわただしく見えて実は平穏な水面に鋭い一石を投じた。


 彼は私の対角線だ。


 今まで信じていた雑多なる日常という水平垂直の世界に、鋭い斜めの線を投げかけてきたのだ。


 モンドリアンにとってそれが不協和音だったように、私にはそれがありふれた和音の中に生じた信じられないほどの歪みだった。

 自分にとっての普遍性を信じて疑わなかった対象(もの)への、初めての疑念。

 それを否定することは、私にはどうしてもできない。あまりにも、その疑念は魅惑に満ちていたから。


 見失っていた何かを見つけるための鍵、どこかにあるはずの。

 その存在を教えてくれたのは彼。


 でも、彼の名前すら知らない。

 いつから、私のそばに現れたのかも。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ