表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

告白 〜side美希〜

「実は僕…、あの日より前から、坂下さんの事を知ってたというか、見てたというか…。」


「そう…だったの…。」


私は、友達と食事に行く感覚で、孝平君と食事に来た…つもりだった…。


しかし、これまでの孝平君の態度やこの日の様子から、私に好意を持っている事ぐらい分かる。


「僕はまだ学生だから、坂下さんの恋愛対象にはならないかも知れないんだけど…。」


「…。」


「僕と付き合って欲しいんです。勿論、今すぐにじゃなくてもいいので、前向きに考えて欲しいというか…。」


やっぱり、そう来るか…。


「私、孝平君に言っていない事があって…。」


彼の事は嫌いじゃない…。


むしろ、話しているうちに、少しずつ彼に惹かれている…。


「彼氏が出来た…とか…。」


「違う、違う、そうじゃなくて…。」


どうにも切り出す勇気が出ない。


「…?」


「私には…、息子がいるんです!」


「はぁ、えっ!」


「私が生んだんじゃなくて、甥を私が引き取って育ててるんだけど…。」


「…。坂下さんには…、いつも驚かされますね…。」


「孝平君の気持ちは嬉しいんだけど…、私はそれに応える事が出来ない…と思う。」


彼は、少し考え込んだ後…。


「確かに驚きましたけど…。子供がいるから付き合えないというのは、少し違うような気がします…。」


「…?」


彼は、今まで私に言い寄ってきた男と、少し違うようだ。


「僕が、まだ学生だから付き合えない、って言うなら分かりますが…。子供がいるいないは関係なく、坂下さんが、僕をどう思っているかが重要だと思うんです。」


「…。」


「僕じゃダメだと言うなら諦めますけど、そうじゃないなら、前向きに考えて欲しいんです。」


「子供がいても?」


「坂下さんが、今までどんな苦労をしてきたか、少しぐらいは僕だって分かります。でも…。」


「…。」


「今まで一人で抱えてきたものを、僕が少しだけ手伝う事は出来ないでしょうか?」


この時点で、私の涙腺は崩壊した。


健太を引き取って以来、張り詰めていたものが切れてしまった。


不覚にも、孝平君の前で涙を見せてしまった私。


人前で泣いたのは、何年振りだろう?


少し落ち着いて孝平君を見ると、彼は私の涙を見てあたふたしていた。


それが少し可笑しかった。


「いきなり泣いて、ごめんね…。」


「あ、いや、まぁ…。」


「私の返事だけど…、一応、前向きに考えてみるという事でいい?」


「あ、はい…、宜しくお願いします…。」


「でも…、一つ問題があって…。」


「息子さんの事…ですよね?」


「うん…。」


「今度…、会わせて下さい。良かったら、三人でどこか遊びに行きませんか?」


「聞いてみる…。」


さて、どうしたもんか…。






私の周りには、私達親子を助けてくれる人達が沢山いる。


しかし、私はその人達に甘えず、一人で抱え込んできた。


それが、人の親としての強さみたいなものだと思ってきた。


結果として、健太一人だけに、私の支えとなって貰う事を強要してきたのかも知れない。


健太は、ほとんど我儘を言わない。


自分の気持ちを悟られないように振る舞う。


今年、高校生になったばかりの少年に、十年間も様々な我慢を強いてきた。


私が図々しいぐらいに、周りをもっと頼れば、健太には違う未来があったかも知れない。


『独身ですか?』という健太の口癖は、彼のSOSだったのだろう。


健太と一緒になって、私を支える人が欲しいという彼なりの…。







「ねぇ、健太!…今度、どこか遊びに行こうか…?」


「はぁ?二人で?何でまた急に?」


どうやって切り出すか迷っていた私だが、少し遠回りに健太に切り出した。


「えーと…、私の友達…と、三人で…。」


「それって…、男の人だよな?」


「そう…だけど…。」


「ふーん…。考えておく…。」


「うん…。」


緊張した…。


健太はどう思ったんだろう?


感情が分かりにくいんだよね…、アイツは…。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ