表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

 生物室はわたしが来た時のままだった。カーテンを両脇に集めて開けた窓から風が吹き込んできて、カーテンの裾が揺れるほか、使われていない机や棚などに降り積もっていたほこりが舞った。白っぽい空気を吸い込んでしまい、鼻がむずむずした。


 わたしは鼻をすすりながら、窓と黒板に近い一角へ歩み寄る。黒塗りの机は室内に六つあり、窓際のその一つだけ、水拭きをして使えるようにした。そこへ音を立てないよう、そっと瓶を載せる。もちろん、彼の後頭部を窓に向けて。


 彼の黒い髪がてらてらと光った。液体は無色透明だった。


「まぶしいな」

「ここに来た時、まだお昼前でしたから」

「授業はないのか?」

「テスト期間中なので、午前中で終わりなんです」

「懐かしい単語だな」


 室内に入った日差しで目を慣らし終えたのか、窓のほうに顔を向けてくれと彼が言った。素直に従って、瓶をくるりと反転させる。彼はまぶしそうに目を細め、口角を持ち上げた。


「明るい」


 いつから彼があそこにいるのか分からないが、ずいぶんと久しぶりのようだった。何となく、わたしと同じ時期を生きているようには思えなかった。


 空か、揺れる草木か、それとも黄ばんだカーテンの裾か、彼はしばらく外に目をやっていた。流れた時間を読むように、照らし合わせるように。そのあと、そばにいるわたしを見た。光りを浴びた茶色の目が、赤くなっていた。


「どうだ、俺は」

「どうって」

「顔だよ、顔。きみから見ても、俺は美しいだろうか」


 見ろ、とばかりに顎をのけ反らせた。細く、筋の通った鼻がつんと上を向く。しっとりと柔らかそうな唇は口角をきゅっと引き締め、ほんのり笑みを浮かべていた。人に見られ慣れているふうな、堂々とした態度だった。


「美しい、です」

「棒読みだな。きみ、あまり口が上手くないだろう」


 唇を尖らせて、わたしを睨む。


「でも、美しいから標本になったって言うんだから、わたしに聞かなくても」

「人に聞くことが大事なんだよ。美しいと言われれば、俺の気分が良くなる。きみにも優しくなれて良いこと尽くしだぞ」


 何と返せばいいのか迷ったすえ、わたしは口を閉じた。彼はわたしのことなどお構いなしなのか、そう反応されることを読んでいたのか、笑みを深めた。


「どうやらきみは俺から逃げそうにないから、自己紹介くらいしておこうか。俺は宮本秀一という。ありふれた名前だが、秀才の秀の字がもっとも際立つと思わないか」


「宮本、秀一」


 彼は、宮本秀一は表情を変えない。


「きみの名前は?」


 一瞬、喉の奥で言葉が混ざった。思い当たる文字がすべて、一気にあふれだしそうになって、口から吐く言葉がぐちゃぐちゃになりそうだった。静かに視線を寄越す彼は、黙ってわたしを待つだけだ。指摘することも、笑うこともなかった。


 最初の一文字を噛み砕くように、わたしはゆっくり喉を鳴らす。どうしてすぐ名前を言えないのか、分からなかった。むずかしい発音でもないのに、一瞬、わたしは迷った子どもような反応をしてしまった。


「山村、かおりです」

「山村かおり」


 何度か反復され、わたしはうなずきながら唇を噛む。珍しいところなど一つもないだろうに、彼は語感を楽しむように、居心地悪く感じてしまうほど、わたしの名前を紡ぐ。


「きみは普段なんて呼ばれているんだ? 俺もそう呼ぼう」

「山村さんとか、かおりとか……普通、なんですけど」


 彼は目を細めた。


「かおり、と呼ぼうか。音の粒がきっちりそろった、実に呼びやすい名前だな」


 ありがとうございます、と細い声で返せば、彼はふたたび「かおり」と呼んだ。


「その薄っぺらい機器はなんだ。液晶……テレビにしては小さいな」


 わたしはカバンの横に置いてあるスマートフォンを手元へ引き寄せた。ついでに電源を入れて、時間を確認する。昼を過ぎていた。


「これ、スマートフォンって言って、携帯電話です。知りませんか」

「ああ、あの重たい電話か。今じゃこんなに小さくなったのか」

「宮本さんは、いつからあそこに」


 かざして見せていたスマホの液晶からわたしへ、彼の目が動く。


「知りたいか?」


 もったいぶるような、間があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ