表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

最近の作品への疑問と違和感について。あと作品を作るアドバイス等があればお願いします。

作者: デューク

さて、書くからには面白く楽しんでもらいたいものです。

そこで、面白い物語とは何かを自分なりにに考察した話を書きます。


まず、一番大事なのは妄そ……想像力かと思います。

自分すらどっぷりとその物語を楽しめないのに他人にその良さを理解して貰うのは不可能でしょう。

どんな小説を見るときでも絶対その場面を想像しますよね。そこからイメージがでてきたり、そこから発展してオリジナルの世界を作るのが小説だと思ってます。


そこで気になるのは認識のズレです。

最近見るのは、貞操観念変更に伴い設定に感想でのアレコレ。多分なんですが、視聴者って作品が名言しないことは世間一般で自分の持ってる常識から判断します。

例えば男女比。男多で女少の場合、一番気になるのは「どうして世界滅亡してないの」でしょうか?

(男は出せば終わりで女はそこから時間がかかります)自分達の世界ではこうですが説明がなければ当てはめますよね?

そこで40対1を当ててましょう。

約82万人=男80万=女2万


女性1人最大値で10としましょう。

子20万=男約19万=女4800


私ならこれ女性徹底管理する世界になります。そして男色の話題がないのにも違和感がでてきます。ムラムラどうすんだい?って感じ。私は女の子が好きなので書けないがこういう裏設定としてはあるつもりで話を膨らませます。




次にシナリオや世界観です。

今ある恋愛物ですがモブ系男子と美少女系ですね。

うん、実にロマン。

でも、これもなかなか難しいところですよね?美少女チョロ!って結構思うんですよね。

消しゴム拾ってくれてありがとう。素敵!気になります。

いやー、流石にヒロイン落ちるの早過ぎでは?他にも数人くらいおんなじ奴いなかった?って疑問。


モブ系男子についてだけど陰キャラパターンと背景パターンがあります。

陰の場合、登校できてるのはなぜか?カーストトップとの関係は?やり返したことがないのにそのまま返して全て清算可能?逆恨みあるよね?僻み恨み辛みからヒロイン友人増えただけで復帰できるの?


背景の場合、いや、こいつなんで今まで恋愛経験ないん?美少女相手に100%のコミュニケーション取れて喧嘩なし?

ノーマル女キャラ絡みゼロって逆に目立たない?

両方は省略します。


そして登場するイケメン当て馬。アホ過ぎない?10回以上断られたら別に行くよね?付き合ってるっていってるのに真っ向勝負で解放してあげる?これ見たら周りの反応ってイケメンでも修復不可能な気が?


勇者ざまぁ系ですが、性格変わり過ぎな件。聖女と騎士は勇者アゲの主人公や他がおざなりでは評価やばくない?勇者に対しての詮索甘すぎ。ヤリチン野郎がパーティ以外に手を出して女同士の争い、男のクーデターないのか?(勇者がいない間)つか、神が勇者に対してアクションがないのも違和感。


とまぁ想像してみるとこれは明言されない限りは妄想の余地になりますが視聴者の脳内補完が多いのはちょっとつらい。


はい、こんな事書きましたが理由がしっかりとあれば問題ないです。てかなくても楽しんではいます。裏設定の妄想のタネにして楽しんでます。




面白い作品って、難しいですよね。

どんな努力をするのか。

私なら想像です。その世界、そしてキャラを強くイメージして、動いてもらう。

語彙力、文章力は面白い人を研究ですね。

あとは評価はあれば嬉しいくらいです。



実はシナリオだけなら結構あります。


誰にでも好かれるイケメンがめっちゃ振らてる話。


クラス全員が転生者。


連載で出した童話の話。


魔王の妹が死んで転生した兄を探す話。


機械の少女と天才科学者の話。


6人の義妹の許嫁。


誰か描いてくれないか。

まぁ、今の連載が終了して意欲があれば自分で書きますが。


こんなやり方あるだろ、とか、こういうストーリーいいよねみたいなのがあれば教えて欲しいです。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ