表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/16

第5章②





 帰路の途中にある公園に何気なく視線を向ける。

 ベンチでランドセルのままこうべを垂れる少女が目に入る。

 

 絶望のオーラを発している。


 ドーマは棒立ちになる。

 見たことない禍々しい色彩だ。

 

 足が公園の砂利を踏む。

 蛍光灯に誘われる蛾のように、ドーマは項垂れる少女の前に立った。


「きみ大丈夫?」

 好奇心で聞いた。

 

 少女が顔を上げる。

 目がやつれている。

 

 どこかで見た顔だ。

 

 口がゆっくり開く。

「うん。大丈夫」

 

 ドーマは人当たりのいい笑みをみせる。

「僕は5年○組ドーマ」

 1人分離れた隣に座った。


「わたしは5年○組エレン」

 

 名前は初耳だった。

「担任だれ先生?」


 硬かったエレンの表情が和らぐ。


「○○先生」

 

 賢そうな顔立ちの女性教師が頭をよぎる。


「放送委員を担当している先生でしょ」

「そう」

 エレンが頷く。


 ドーマが笑う。

 

 ブランコが風で揺れる。

「なにしてたの?」

 前を向いたまま尋ねた。

 視界の端でエレンが自分の足元に視線を下した。


「休んでた。学校疲れるから」


「学校疲れるよね」


「うん」



 いおりは気がかりだった。

 大丈夫じゃないのになんで大丈夫なんて嘘つくんだろう。

 

 帰路の途中で公園がある。

 いおりは寄り道することにした。

 

 ベンチで読書している少女が目に入る。

 エレンだ。

 ページ上に覆いかぶさるようにしてページをめくる。

 

 数人の子どもが楽しげな声を上げて追いかっけしているが、エレンの方だけまるで別世界だ。

 

 あと一歩の距離に近づいても気づかない。

「なに読んでるの?」

 

 本がバタンと閉じられる。

 

 目つきが鋭い。

 

 いおりの目線が揺らぐ。

「ごめん。邪魔するつもりはなかったの」


「えっと、大丈夫」

 エレンが優しく微笑む。


「びっくりしただけ」


「ならよかった」

 安堵で息を吐いた。


「4人組のあいつらのことなんだけど、わたしに相談してもいいからね」

 

 エレンが苦笑を浮かべる。

「ありがとう。でも本当に大丈夫」


「わたし味方だよ」


「うん。体育とか休み時間で一緒に行動してくれて助かってる」


「本当に大丈夫そう?」

 いおりが念を押す。


「うん。本当に大丈夫」


「ならいいけど」

 納得できなった。


 エレンの視線が下がる。砂利を凝視する。

 何か思案している。

 

 いおりは待ってみることにした。

 

 ゆっくり口が開く。

「実は計画があるの」

 

 いおりは困惑した。

「計画?」


「うん。先週考えたの。○組のドーマと一緒に」

 

 まさかそんなことがあったなんて。

 

 ドーマは知っている。

 算数のクラス分けで同じだ。


「計画って?」


「いじめっこに復讐するの」

 いおりの目が大きく開く。

 

 復讐。エレンの口からその言葉が出るのは意外だ。


「そんな計画があったのね」

 

 エレンの疲れたような据わった目を捉える。


「復讐したいの?」


「うーん。でも、このままは辛い」


「それもそうよね。やられっぱなしじゃ何も変わらないし」

 胸の中でモヤが疼く。


「ドーマと仲いいんだ」

 エレンが首を左右に振る。


「先週話したばかり。同じくここで。わたしが落ち込んでいるところを心配させちゃったみたい」


 砂利を踏む音。

 そちらを見ると、ドーマが手のひらを掲げた。


 いおりがエレンの顔を覗く。

 

 エレンが恥ずかしそうに笑う。


「話し中に悪いね。俺の名前が聞こえたからさ」


「今日計画の日なの」


「そうなの?」

 いおりが思わず声を上げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ