表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/132

9:両親

 故郷のモック村が近づいてくる。


 1年ぶりの懐かしい景色を楽しむ・・・・余裕なんてない。


 ずっと帰りたかった場所のはずなのに。

 故郷の景色が近づいてくるのに心臓の鼓動が激しくなる。




 護衛の兵士さんにお礼を言って村の入り口へ向かう。



 そこには家族、村長さんがいた。





 ・・・でもスザクはいない。







 心臓の鼓動が高鳴る。



 ―私の顔も見たくないっていうの?


 ―もしかしてこのまま私は村に入れてもらえないかもしれない。


 ―もしかして私を追い返すために、最低限のお迎えなのかな・・・。




 絶望が心を支配する。






 でも一言謝らないと。


 それがこの村で発する最後の言葉だとしても・・・。










「あの、その、ごめ・・・」


「ジュリア」

 私が謝罪の言葉を発する前に、お母さんが抱き着いてきた。


「お、おかあさん?」

「ジュリア、ジュリア。ごめんなさい。」

「なんで、なんで、お母さんが謝るの?」


 あの男と村を出るとき、私はお母さんに向かって


 ―『勇者様のすばらしさをわからない家族なんていりません』

 ―『私は勇者様の女なの。私の母でいさせてあげたことを光栄に思いなさい』


 って暴言を吐いたのに。


「・・・ジュリアが村を出ていったときに私に言った言葉。その言葉を聞いて、ああ私たちの娘はもういないんだってお父さんと思ったんだ」

「お母さん、あれはね」

「わかっているよ。あの男に変なことされていたんだろ?神官様がこの村にきて説明してくれたよ・・・」

「それでも、それでも洗脳されちゃったのは私で、でも私の意志じゃなくて・・・」

「いいんだよ。ジュリア」


 そっと頭に手を置いてくれたのはお父さん。


 スザクを捨てると言ったとき、私を叱ってくれた時も・・・


 ―『・・・勇者様。この男があなたの女である私に暴力をふるいました』

 ―『あら、この私に暴力を奮った罪で斬殺されるかと思いましたが・・・。勇者様の寛大な心に感謝ですね』


 とお父さんに言った。



 なのに優しいまなざしを私に向けてくる。


「俺たちの娘がこんなことするはずない。って思っていた。でも最後には俺たちの娘はもういないと結論づけて、お前を見捨ててしまった。

 ・・・洗脳されていることにも気付かずな。」


 そんなの一村人が気づくはずない。


「・・・お父さん、お母さん、ごめんなさい。」

「・・・娘の異変にも気付かない、そして最後には諦めて娘を見捨てる親だが、また俺たちの娘に戻ってくれるか」

「もちろんだよ。ううん、私をまた娘にしてください!家族としてまた私を迎い入れてください。」




 私は家族を取り戻せた。





「ジュリアよ。大変だったのぅ・・・。」


 声をかけてきたのは村長さんだ。


「村長さん。あの、ごめんなさい」

「いいんじゃよ。それよりジュリアよ」

「なんですか?」

「スザクはどうしているか気にならんか」



 ・・・どうしてここにいないんだろう。




 もしかして本当に私の顔も見たくないとか・・・。


 不安が押し寄せてくる。


 家族から許してもらったからって、恋人が許してくれるとも限らない。






 むしろ家族に許してもらったことは幸せなことなのかもしれない。

 これ以上の幸せを望んではいけないのかもしれない・・・・。







 けれど、会いたいよ。

 会えなくてもどうしているか知りたいよ。




「・・・スザクはどこにいるんですか?」

「スザクはのう。今な・・・」

「村長さーん。ただいま帰りました。」







 それは私が一番聞きたかった声・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ