表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我らが愛しきTS駄エルフ(♂)の旅(旧題:TSエルフ(♂)の異世界見聞録)  作者: 嘉神かろ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/31

第二十一話 山登り日和だね!

「ひ、まー……」

「一ヶ月って、長いね……」


 粗末な一室に漏れる溜息は、二つ。

 窓の外を見れば色とりどりの街並みが見えるというのに、この部屋の内に色彩は乏しい。


 というのも、寄港してからの三週間で、下層のめぼしいところは巡り尽くしてしまったのだ。

 残るは酒の類いに関わるような場所だが、生憎とトキワもシュアンも好んで飲酒する質ではない。


「どうする? ギルドで出来そうな仕事、探す?」

「んー、それでも良いけど、なんか気分じゃないんだよねー。出会いも無さそうだったし」


 言うまでも無い事だが、この出会いとは異性との出会いである。シュアンの目が据わっているのが非常に恐ろしい。気付け、駄エルフ。


 そんな願いが届くことは当然なく、我らが駄エルフは窓の外を眺め、云々と唸っている。

 視線の先にあるのは、サツの街の住人達が住まう、地形の険しいエリアだ。空の青の中にあって、色とりどりの家々がよく目立つ。


 ……嫌な予感がしてきたぞ。


「ねえ、シュアンちゃん」

「なに?」


 バッチリ固定されているな、駄エルフの視線。


「あそこ、行ってみない?」

「あそこって、えぇ、あそこ……?」


 駄エルフの指さす先は……、ああ、やはりか。

 どうなっても知らんぞ。


「で、でも、私たちには危ないから、行かない方が良いって、ギルドの人が……」

「大丈夫大丈夫!」


 何を根拠に言っておるのだ。


「ちょーっと好戦的な種族の人たちもいるらしいけど、私たちなら平気だよ!」


 うん、だから根拠をだな。


「だからさ、行こ? 上層エリア」


 本当に知らんぞ……。


 冒険心に火のついてしまった駄エルフを止めることは、さしものシュアンにも出来はしない。

 必死の説得の甲斐無く、彼女は山岳地帯上層の付近まで連れ出されていた。


 連れ出した張本人は、新たな出会い(色恋的な意味)があるやもと上機嫌である。


「思ったより高いねー」

「う、うん……」


 シュアンも諦めたのか、少しわくわくしてきてしまったのか、駄エルフと一緒になって切り立った崖を見上げる。

 下層エリアを一周してみたところ、今二人のいる場所が頂上の最も低い位置だったのだ。


 痛くなるほどに首を曲げ、上を見れば赤と黄色に塗装された家があるのが分かる。

 しかしそこに続く道は見えず、たどり着こうと思えば、眼前にある僅かばかりの傾斜を行くしか無かった。


 魔法という選択肢は、最初に消えている。


「さ、行こっか!」


 身軽にひょいひょいと崖を登るトキワを、シュアンも追いかける。立体的な動きならエルフであるトキワに軍配が上がるが、犬の獣人たる彼女も身体能力は十分だ。

 ちょうど良い足場が見つからなければ魔法で突起を作り、ものの数分ほどで先程確認した家屋までやってきた。


「あら、驚いた。あんた達身軽だねぇ」


 そんな二人を出迎えた件の家の住人は、小さなめがねを鼻にかけた中年の女性。背中からは灰色の翼が生えており、豆鉄砲を食らったような顔で闖入者に声をかける。


「こんにちは!」

「こ、こんにちは。すみません、お邪魔して」

「あははっ、そんなに畏まらなくていいの! 珍しいお客様は歓迎よ。変なことさえしなければね」


 大きく口を開けて快活に笑う彼女に、シュアンはそっと胸をなで下ろす。駄エルフは気にもとめていないようだが、少しは気を回してほしいものだ。私とシュアンの胃に穴が空くではないか。


「お茶でも、と言いたいところだけど、これから少し出ないといけなくてね。この辺りを彷徨くなら、西の渓谷には近づかないこった。セイレーンの連中が集まってるからね」

「セ、セイレーン……」


 そういえば、天空都市に住む者たちもいたか。

 海の近くに集落を作ることの多い種族ではあるが、この天空都市も下は大海原。海の近くではある。


「彼女たちは縄張り意識が強いからねぇ。住民の私らだって危ないのに、よそ者が近づいたら、身ぐるみ剥がされて放り出されちまうよ。妙な魔法も使うしねぇ」


 歌に魔力を乗せて聞いた者を魅惑する魔法だったな。セイレーン達独自の魔法だ。腕っ節でどうにかなるものでも無い。

 見目麗しい種族ではあるが、流石の駄エルフも今回ばかりは素直に従うだろう。


「あ、ありがとうございます。近づかないように、します」


 シュアンなどはこの通り顔を青くしているしな。まさかまさか。


「セイレーン、グフフ……」


 まさか、まさ、か……。おいなんだ、その気持ちの悪い笑みは。


(街で聞いた人たち! 綺麗な人が多いんだよね! これは行くっきゃ無い!」


 オウ、ジーザス……。

 思わず異世界の信仰対象に祈ってしまったではないか。


 こいつ、今までの話を聞いていたのか? それとも聞いた上でこれか? そこまで駄エルフだったのか? いや、そこまで駄エルフだったな。


「お姉さんありがとうございます!」


 うん、礼の声は素晴らしいな。声は。


「あらやだお姉さんなんて。そんな歳じゃないわよ!」


 ご婦人もオホホホだなんて機嫌を良くしていないで、もう少し釘を刺してくれ。

 ああ、シュアンは勘づいたな。ハラハラとした表情に変えて、ちらちら駄エルフを見ている。


「それじゃああたしは行くよ。じゃあね。本当に、西の渓谷には、近づくんじゃ無いよ!」

「はーい!」


 だから返事は良いな?

 ニヨニヨするな。方角を確認するな。そこはシュアンに任せろ。


「さて」

「行かないよ!?」


 ほら、シュアンも珍しく声を荒げているからな?


「それじゃあ行こうか」

「だから行かないよ!?」


 待て。そっちは西だぞ。なんでこういう時ばかり方向音痴を発揮しないのだ。


「いざ、セイレーンのお姉様がたの所へ!」

「絶対、行かないって、ばぁあ!」


 あぁ、シュアンよ、強く生きてくれ……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ