第二十話 サツはサツでも五月のサツだよ
恒例の挨拶です。お久しぶりです。
今回は(たぶん)完結まで一気にいけます。
街二つ分です。
⑳
長い、長い船の旅も半ばを超え、三つある寄港地のうちの二つ目に到着しようとしていた。
甲板よりトキワ、シュアンの二人の見渡す空に雲はなく、真っ青な世界が広がっている。
頭上より降り注ぐ太陽の光を遮るものも、今はあり得ない。
その役目を負うものは、船縁よりも更に下。白い海原となって、魔導船を運んでいる。
そう、二人の乗る船は今、遥か空の上を飛んでいた。
「トキワ君、まだ……?」
「ん-、もうちょっとかな? 今船員さんがロープ投げてる」
船の縁から身を乗り出して金眼を細め、港までの距離を確かめる駄エルフ。一方でシュアンは、生まれたばかりの小鹿のような足で、甲板の中ほどに立っている。辛うじて下の雲が見えない辺りか。
空の旅に馴染みのあるトキワとは異なり、シュアンは落ちてしまわないかと終始ヒヤヒヤしていた。
それをこの駄エルフは、すぐに慣れると連れまわしたのだ。空を飛ぶ船に興奮していた為らしいが、だから駄エルフなのだよ、彼は。
「お待たせいたしました。天空都市サツに到着いたしました。なお、こちらへの停泊期間はひと月を予定しております」
おっと、哀れな子犬の哀れな所以を語っている間に、準備が出来たらしい。
船員の一人が声を張り上げ、周知する。
「だってさ。行こ!」
「う、うん……!」
目じりに涙を浮かべたシュアンの腕を引き、トキワはタラップへ向かう。二人の実際よりも幼く見える容姿もあって、周囲の視線が生温かい。
この手の視線に鈍いのか鋭いのか分からないトキワは、そんな目に気づくことも無く、意気揚々と新たな大地に踏み出した。
シュアンもどうにかタラップを渡り切って、慣れ親しんだものと同じ地面にそのまま這い蹲る。
少し横に避けてから力尽きているあたりは彼女らしい。
「じ、地面……。揺れてない。飛んで、はいる、けど飛んでない……」
「えっと、大丈夫そ?」
トキワも心配になったようで、シュアンの顔を覗き込む。それはそれは、近くで。
急に視界一杯に現れた駄エルフの顔に、彼女の顔が真っ赤に染まった。しかしこれまた哀れな事に、身体に力が入らないらしい。心の中を覗いても、あわわわと言うばかりだ。
シュアンの苦難はまだ続く。
「ん-、ここも邪魔ではあるよね?」
それはそうであるのだが、とった行動がマズかった。
「よっと」
「っとととっとおとききわくんっ!?」
更に顔の赤を濃くするシュアンに、ざわめく通行人たち。そしてキョトンとするのは、シュアンを横向きに抱えたトキワ。
まあ、いわゆるお姫様抱っこというやつだ。
見目麗しく中性的な少年少女の一方が、もう一方を抱きかかえ、抱えられた方はよく熟れた果実のように顔を染めている。
キャーだとか、あらあらうふふだとか、桃色の歓声と共にいつかもあったような議論が巻き起こる。
あの二人はカップルか。そもそも少年が少女を抱えているのか、いや少女が少年をかもしれない。ばかを言うな、女の子同士の方が良いだろう? あんたこそふざけないで、男の子同士の方が尊いでしょ!
人とは誠に業の深い生き物だ。
ともかく、エルフよりも更に聴覚に優れた犬獣人には、周囲のそんな会話もばっちり聞こえているわけで。
そんな彼女の苦難は、滞在報告の為に傭兵ギルドへ立ち寄るその時まで続いた。
さて、シュアンも落ち着いたことであるし、改めて今彼らのいる街について語ろうか。
先ほども船員が話していた通り、この天空に浮かぶ都市はサツと呼ばれている。主には有翼人種たちが暮らす街で、港でざわついていた中にも多数混じっていた。
町並みとしては、起伏に富み、カラフルで緑の溢れるという表現が適切だろうか。
海底都市でもそうであったが、空を移動できる彼らにとって徒歩による利便性は然程重要ではない。それもあって、まともな道があるのは下層の観光客たちが使うエリアくらいだった。
「と、いう訳で、下層エリアで宿をさがす事になるんだけど、どうする?」
「えっと……、何が?」
「お金にも余裕が出来たし、ちょっと良い所に泊まるか、節約するか」
「ああ……」
ふむ、いつもはトキワがぐいぐいと引っ張るのだが、今回はまだ消極的だな。いったいどうした事だろうか。
少し心の内を覗いてみるとしよう。
(住民のお姉さまやカワイ子ちゃんとはあまり出会えなさそうだし、どっちでもいいんだよねぇ……)
……やはり駄エルフは駄エルフだったか。
本当にシュアンが不憫でならないが、本人も分かっての事だ。何も言うまい。
というか今も、勘づいてジトっとした目になっている。
「……はぁ」
「え、何?」
「うんう、何でも、ない」
ガツンと言っても良いのだぞ? 何ならガツンと殴っても良い。私が許そう。
「むっ、なんだか今危険を感じたよ!?」
「? そんな事より、宿は、安い方が良いと思う。出来る仕事、無さそうだし……」
「そんなこと!? 私の危険だよ!?」
「はいはい」
おお、見事なガーン顔だ。良いぞシュアン、もっとやれ。
およよと泣く真似も意味はない。駄エルフもそれはすぐに悟って、方向を変える。
「それじゃ、聞いた中で一番安い所行こうか。一か月もあるしね」
「うん。……トキワ君、そっち、逆」
「一か月もあるしね!」
言い直さなくても大丈夫だぞ、駄エルフよ。
気を抜けばすぐに明後日の方へ行くトキワを引っ張り、どうにか辿り着いた宿の外壁は、真っ青に塗装されていた。
宿に酒場や食堂は併設されていないようで、中は静かだ。それなりに宿泊客がいて、彼らの思っていたほど小汚くもない。
二人の容姿や種族などから、宿の紹介をしたギルドの者が配慮したのだろう。
二人とも満足げに頷いている。
ん、いや、シュアンの場合は違う理由のようだ。
受付にトキワの好みそうな女性がいない?
たしかに恰幅の良い中年女性ではあるが、なんというか、シュアンも逞しくなったものだ……。
兎にも角にも、今回の滞在は平穏なスタートを切る事となったようだ。
このまま平穏に終わる、なんて事はまずないだろうが。





