表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/13

全力疾走

満点の星空に見とれ、胸いっぱいに空気を吸ったジロウは、何か忘れているような気がした。

それもつかの間、ジロウの立っている両側は木や草が多い茂っており、前後は草が茂っているものの、人が歩ける程度に踏みならされており、前方に赤塗りの鳥居が見えた。

両側の茂みから獣のような匂いと、何匹もの低く唸る声が耳に届いたとき、テルの言葉が耳元に蘇った。

ー異界に到着したら、さらに奥に鳥居が見える。鳥居の奥にお社があるから、そこを目指して、必死に走れ。ー

ジロウはスーツケースにとっては転がりづらいというか、転がらない道を、スーツケースを引きずりながら、鳥居を目指した。

走ってはいないが、必死に鳥居は目指した。

落ち葉や枯れ枝を踏む音がし、森の中から狼が1頭、ジロウの前に姿を現した。

狼は鼻頭にしわをよせ、姿勢を低くして、今にも飛びかからんばかりなのだが、ジロウは、狼を知らないので「犬?」と警戒を少しといた。

実際、大きさも、昼間見たハレ程度の、ゴールデンレトリーバーやハスキー犬などの大型犬サイズだった。

ジロウは犬が好きだけれども、犬の動作と感情の関係を知らなかった。

公園などで野良犬を見つけたときのように、腰を低くして右手を狼へ向かって伸ばし「チチチチチチ」と呼ぶ。

さらに「あ、そうだ…。」と言わんばかりに、リュックを下ろし、リュックの中に入っていたサラミの入った袋を取り出し、袋を開け、サラミを1枚取り出し、サラミを握った右手を再び伸ばして呼ぶ。

狼が牙をむき出し、よだれを垂らし、威嚇をすると、さすがにジロウも危ないということに気づき、リュックを背負って、後ずさった。

狼がもう一頭出てきてジロウの背後を塞ぐ。

しかも、前方にいる狼よりも、ひと回り大きな狼だった。

ジロウは前後を塞がれてしまった。両側には森。

心臓が早鐘を打った。

ゴールは鳥居。

ジロウは右手を振ってサラミを森へ投げるふりをした。

前方の狼の鼻が小さく動いた。

ジロウはサラミの入った袋に右手を突っ込むみ、鷲掴みにし、森に投げた。

鳥居側にいた狼は、サラミを追いかけるように森の中に飛び込んだ。

それが合図となり、ジロウは鳥居めがけて走った。

後ろの狼はジロウに飛びかかった。

一度目は、ジロウまで距離が足りなかった。

狼はすぐに追いつき、再びジロウに飛びかかった。

ジロウのリュックに狼が噛みつき、噛み付いた拍子にジロウは後ろに引っ張られて、こけそうになった。

リュックから両手が抜けると、態勢は戻り、手ぶらになったジロウは鳥居めがけて必死に走った。

森の隙間から毛並みの艶やかな白い獣がジロウの視界を捉えた。

人生で一番早く走ったと思える勢いで、最後の鳥居、3つ目の鳥居をくぐると、ジロウは木の幹につまずきこけた。

ジロウは、もうダメだと思いながらも、這うように社を目指した。

這いながら後ろを見ると、狼は追ってこず、鳥居の周りをウロウロしていた。

しかも、狼は2頭だけでなく、群れで追ってきていた。

ジロウは大きくため息をつき、立ち上がると、ズボンの汚れをはたいた。

社の賽銭箱の前に立ったジロウは、それから動けなくなった。

テルは社を目指すように言ったが、その後は聞いてなかった。

とりあえず、ポケットに入っている財布の小銭を確認し、五円玉を見つけると、取り出し、財布をしまった。

一礼し、賽銭を入れ、鈴を鳴らすと、「うっるさい!」と社の戸が勢いよく両側に開いてテルが出てきた。

テルからは化粧っ気が消え、髪の毛は下ろし、腰までの長さを右側でゆるくまとめ、浴衣を着ていた。

テルはジロウを見つけると目を細め、優しい顔つきになって「ジロ。」と呼んだ。

「テル…さん?」

確認するまでもないのだが、確認せずにはいられなかった。

テルという素材の美しさが、さらに際立っていた。

「うちも今帰ってきて眠ったばかりなの。ジロも疲れたゃろ。とりあえず寝よ。」

テルは賽銭箱の手前まで降りて、ジロウに手を伸ばした。

ジロウはホッとした顔をし、階段を登ろうとしたが、体の力が抜け、その場に崩れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ