表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守銭奴魔女ですが、あまあま旦那様にほだされそうです  作者: 江本マシメサ
第三章 沼池の魔女は、夫の女性問題にウンザリする
12/25

魔女一行は行楽にでかける

 リリィが訪問してきたので、アイスフィッシングに誘ってみた。


「アイスフィッシング、ですって?」

「ええ。アロイスと、ヨハンと行くのだけれど、あなたもどうかしら?」


 リリィはすぐに返事をせず、じっとユースディアを見つめている。


「何?」

「わたくし、アロイス様が好きだという話を、あなたにしていたと思うのだけれど?」

「ええ、していたわね」

「どうして、誘ってくれましたの?」

「あなたがいたら、ヨハンが喜ぶと思ったの。それだけよ」

「普通、旦那様に好意を抱いている女なんて、誘いませんわ」

「フリーダは死んでも誘いたくないけれど、あなたは別に」


 リリィがアロイスについてああだこうだとユースディアに物申していたのは、屋敷に押しかけた当日だけであった。あとは、ムクムクとたわむれ、ヨハンと遊ぶだけの人と化している。リリィがいたらヨハンが喜ぶし、今はユースディアに対し特に害はないので、誘ったのだ。


「なぜ、アロイスについて何も言わなくなったわけ?」

「それはアロイス様が、我が家に結婚報告をしにきたから」


 以前より、リリィの父親はアロイスに対して「娘と結婚してくれないか」と打診を送っていたようだ。正式に断っていたらしいが、アロイスが独身で居続ける限りリリィの父親は諦めていなかった。


「報告にいらしたとき、アロイス様は、幸せそうに微笑んでいらして――」


 その様子を目の当たりにしたら、何も言えなくなったという。


「わたくしは今も、アロイス様をお慕いしております。けれど、その気持ちを押しつけるつもりは毛頭ありませんの」


 愛する相手が幸せだったら、静かに見守るまで。それが、リリィの愛の形だという。


「ですので、あなたにいろいろ物申さないことにしていましたの」

「ふうん。だったらどうして、公爵邸に通い詰めているのよ」


 以前までのリリィは、毎日のように訪問していなかったという。多くても、週に一度くらいの頻度だったと。ユースディアがきてから、連日訪問するようになったらしい。


「それは、ムクムクに会いたいからに決まっているじゃない!」


 リリィはクッションに座っていたムクムクを抱き上げ、頬ずりする。

 ムクムクもリリィを気に入っているようなので、ユースディアは「お幸せに」と声をかけるばかりであった。


「それで、アイスフィッシングは行くの? それとも行かないの?」

「まあ、あなたがどうしてもと言うのならば、行ってあげなくもないわ」


 正直、頭を下げてまで同行してほしいとは思わない。だが、リリィがいたら確実に、ヨハンは喜ぶだろう。

 ユースディアは渋々と、リリィに頭を下げて同行を願ったのだった。


 ◇◇◇


 アイスフィッシングをするために、王都から馬車で三時間離れた場所にある湖を目指す。

 集合は日の出前。

 ヨハンは初めての遠出だという。楽しみなあまり、昨晩はあまり眠らなかったようだ。


「うう……。眠たいけれど、ぜったいに、眠りません」 

「馬車の中で眠ればいいじゃない」

「アロイス叔父さまや、リリィさまと、たくさん、たくさんお喋りを、したいんです」

「そうね」


 おそらく、馬車が走り始めたらすぐに眠ってしまうだろう。うとうとするヨハンは、アロイスが抱き上げて馬車まで運んでくれた。

 リリィはというと、気合いの入ったドレス姿に、毛皮の外套を合わせていた。

 先ほどまで集合時間が早すぎると憤っていたが、アロイスに褒められると、満面の笑みを浮かべている。

 微笑ましい気持ちで眺めていたら、「勝手にこちらを見ないでいただけます?」と言って、ツンと顔を逸らしていた。

 案の定、ヨハンは馬車が動き始めると、アロイスの膝を枕にして眠り始める。


「やっぱりこうなりましたか」

「仕方ありませんわ。昨晩は、眠れなかったようですから」

「三時間の移動なんて退屈だから、眠りながら過ごすのが大正解なのよ」


 ムクムクも、リリィの膝で眠り始める。車内は実に平和だった。


「ねえ、アロイス。リリィに、発作について話しておいたほうがいいわよ」


 ユースディアの発言に、アロイスはギョッとする。


「アロイス様、発作って、なんですの?」

「いえ、なんでも――」

「死の呪いよ」


 リリィはただでさえ大きな瞳を、さらに大きく見開く。


「ディア! 彼女に話すことではありません」

「だったら、呪いの発作が起きたときに、なんて言い訳をするの? 一日一緒に行動する以上、いつ呪いの発作が起きるかわからない状況なの。ヨハンみたいに幼い子は隠せても、リリィは無理よ」

「……」


 アロイスは眉間に皺を寄せ、険しい表情でいる。一方で、リリィは信じがたいという感情を、口元を隠して押し殺しているように見えた。


「アロイス。苦しみはね、人に話すことで、少しずつ、少しずつ楽になるのよ。いろんな人に話せるようになったら、それは、あなたの中で苦しみが軽くなった証拠なの。今、話せないのは、苦しみが大きいからなのよ」


 ユースディアの言葉を聞いたアロイスの瞳に、光が宿った。胸に、響いたのだろう。

 それから、アロイスは呪いについてリリィに話し始める。

 リリィは顔を真っ青にさせ、かすかに震えていた。行楽のときに、話す内容ではなかったのかもしれない。けれど、呪いは一日一回発動される。きちんと、話しておく必要があっただろう。


「というわけで、呪いをかけられた私の寿命は半年、というわけです」

「そんな……! アロイス様に呪いをかけた人がいるなんて! いったいどなたが、そんな酷いことをしましたの?」

「わかりません。今のところ、見当もついていないのです」


 若くして王太子の騎士となり、公爵位まで得たアロイスを、妬ましく思う者は大勢いる。誰が呪いをかけたのか。途方もない話で、調査する気にもなれないという。


「きっと、闇魔法使いの仕業に違いありませんわ! あの者達は、邪悪な思考を持っているといいますし!」


 強く発せられたリリィの言葉に、ユースディアの胸がどくんと震える。

 ユースディアへの言葉でないものの、少しだけ傷ついてしまった。

 しかし、闇魔法の印象が悪いのも、仕方がない話である。かつて、闇魔法使いは大量虐殺ののちに、残忍な大魔法を使って多くの人々の命を奪った。そのイメージは、なかなか覆らない。

 聞き流そうと思っていたが、アロイスは違った。普段よりも厳しい声色で、リリィを咎める。


「リリィ、それでは主語が大きすぎます」


 指摘の意味がわからず、リリィはきょとんとしていた。


「あの、アロイス様。主語が大きすぎるというのは、どういうことですの?」


 リリィの疑問に対し、アロイスは優しい声で諭す。


「まず、私に呪いをかけたのは、闇魔法に精通している誰かで間違いありません。そこまでは、理解できますね?」

「え、ええ」


 問題はそこから先だという。


「闇魔法使いが、すべての悪の原因と決めつけるのは、間違っていると私は思います」

「でも、アロイス様に呪いをかけたのは、闇魔法使いですわ」

「ええ、間違いありません。ですが、悪いのは呪いをかけた本人であって、闇魔法使いではないのです。たとえばの話なのですが、騎士が殺人を犯した場合、誰が悪いのか、答えられますか?」

「殺人を犯した人ですわ」


 悪いのは殺害を起こした個人であって、騎士という職務に就く者が悪いわけではない。

 けれど、ひとたび闇魔法が絡んだ事件が発生すると、人は闇魔法が悪いと糾弾する。個人の罪を、見ないようにしてしまうのだ。


「私が言いたいことは、理解できますか?」


 リリィは気まずそうに、コクリと頷いた。


「悪いのは闇魔法使いではなく、アロイス様を呪った本人、かと」

「そのとおり」


 敵対すべき相手をしっかり見据えていないと、思考にブレが生じる。


「範囲があまりにも広いと、ほんの身近にある証拠も、見逃してしまう可能性がありますからね」

「ええ。わたくしが、間違っていました」


 リリィは反省の意を示し、今後敵を見誤らないことを決意したようだ。


「あの、ひとつ、質問してもよろしいでしょうか?」

「なんですか?」

「アロイス様は、どうして、闇魔法使いが悪い人ではないと思っていましたの?」

「それは――」


 アロイスは懐に入れていたスクロールをリリィに示した。


「これは、呪いの発作を一時的に封じるスクロールです。知り合いの闇魔法使いに、作っていただいた品になります」

「まあ! 闇魔法使いのお知り合いがいらっしゃるのね!」

「ええ」


 ユースディアはギョッとする。まさか、話題がユースディア自身になるとは思っていなかったのだ。

 アロイスはユースディアの名を出さずに、闇魔法使いについて語る。


「魔法文化が過去よりも廃れた現代において、たった一枚のスクロールがいかに作るのが大変か。説明するのはとても難しいです。宮廷魔法師なんかは、まだ空の星を掴むほうが簡単だと言うくらいで」

「そうでしたのね。でもそれは、アロイス様と闇魔法使いの間で執り行われる、取り引きではありませんの?」

「いいえ。これを私に作ることによって闇魔法使いに生じる益は、これっぽっちもありません」

「ではどうして、スクロールをアロイス様に作ってくれるのでしょう?」

「呪いによって苦しむ私を、気の毒に思っているからでしょう」


 アロイスの推測は間違いではない。スクロールを作ってあげるのは、ユースディアが彼に対して憐憫の感情を抱いているからだ。他意はまったくない。


「でも、その闇魔法使いは、どうして呪いを解いてくださいませんの?」

「リリィ、呪いは基本的に、術者しか解けないようになっているのです。もしも、第三者が解呪しようものならば、呪いに取り込まれ、命を落とす場合もあります。それくらい、呪いに関する解呪は危険なのです」

「そう、でしたのね」

「闇魔法使いには、心から感謝しています。これ以上、望むものはありません」


 アロイスの言葉に、胸が締めつけられる。

 半年後、彼が呪いで命を落とすことを考えると、苦しみに苛まれるのだ。


「闇魔法使いの中には、心が優しくて、お人好しな御方がいらっしゃるのですね」


 アロイスはユースディアをちらりと横目で見てから、やわらかく微笑みつつ「そうですね」とリリィに言葉を返していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 今までの行動や言動から見て ユースディアさんはツンデレなのか? それともツンデレなのか? やっぱりツンデレなのか? とても気になります( ´艸`)
[良い点] アロイスはもちろん、リリィがいい人なこと。 とどめにユースディアも地味にいい人なこと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ