表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
380/426

032.Keep My Heart Alive

 ヒッカム基地正面ゲート。


「私、米帝の基地に入るの生まれて初めてです」


 助手席のミーナが、運転席のルーに呟く。

 ゲート通過時にビジターのIDを受け取ったミーナとアキラは、カードを首から下げるように言われている。義勇軍の野戦服姿であるルーは顔パスなのか、ゲートの衛兵にはもちろん何も言われていない。


「セスナはここのハンガーに預けてあるからね。

 二人の臨時パスも申請しておかないと」


 巨大な駐車スペースから出た3人は、大きな兵舎に向かって歩き出している。

 司令部や将官のためのスペースで、民間人や一般の兵隊には縁遠い場所である。

 事前に義勇軍としてアポを取っていたのか、事務方の責任者と間を置かずに面会することが出来た。

 個別のオフィスと秘書官を持っているということは、かなり階級が高い佐官なのであろう。


「あらぁ、ルーちゃん久しぶりね。

 ハワイに来たのは何ヶ月ぶり?」

 ルーを少尉という階級では無くファーストネームで呼び捨てにしている彼女は、この基地の事務方のトップである有能な将校である。休日にはハワイベースで海水浴をするなど普段から親交があるので、話はスムースに進むのであろう。


「ご無沙汰してます。

 今日は二人の入構許可証をお願いしたく、参上しました」


「二人とも学生さん?初々しいわね」


「ブートキャンプはまだなので平服ですけど、二人とも義勇軍所属になります。

 特にアキラは、将校を目指して貰う予定です」


「うん。彼は若いのに、上に立てそうな風格があるわね。

 米帝語はわかるのかしら? Lei Parla inglese?」


 義勇軍の公用語はイタリア語では無いが、心配りが出来る人柄なのであろう。


「Yes、Mum.

 お会いできて光栄です」


「あら敬礼もさまになっているわね。

 今後とも宜しくね!」


 ⁎⁎⁎⁎⁎⁎


「そういえば、マイラちゃんは明日から試験だったわよね」

 彼女はスケジュールに余裕があるようで、室内のソファで雑談が続いている。


「はい。まぁ対空時間も十分ですし、本試験も問題無いと思います」


「私も飛行教官で一緒に飛んだから、習熟度は把握してるわ。

 入構許可証が必要ということは、二人ともセスナの教習を始めるんでしょ?」


「今日の体験飛行後に正式に決まりますけど、特にミーナはやる気があるみたいですね」


 

                ☆


「それじゃ操縦桿を触れるように、ミーナを前席に乗せてあげて下さい」

 飛行準備が完了した機体を前に、アキラがルーにさり気なく呟く。


「えっ?」

 事前に何も聞いていなかったミーナは、驚いた表情を浮かべている。


了解(ラジャ)

 ミーナちゃん、シートベルトの装着はわかるかな?」


 エンジンをスタートさせたルーは、管制とのやり取りを始める。

 メインの滑走路はタイミングが良かったのか、タキシングしている機体がセスナ1機だけである。

 もしかしてウォートホッグライダーであるルーに、管制の知り合いが気を利かしているのかも知れないが。


「それじゃ行くよ」


 ⁎⁎⁎⁎⁎⁎


 数時間後のハワイベース厨房。

 

「アキラばかりキッチンに立たせて申し訳ないね」

 厨房に顔を出したマイラが、アキラに声を掛ける。


「いいえ。今回はそのつもりで同行してますから。

 それにここの鮮魚があれば、レパートリーも増えますし」


 アキラはコミュニケーター越しに、ユウからポキの調理について教えて貰っていた。

 魚の捌き方はすでにマスターしているので、漬けのレシピを応用して様々な味付けを試しているようである。


「初めて作ったんですけど、味見して貰えます?」


「うん。軽いワサビの風味がして、美味しい。

 あれっ、ミーナちゃんは?」


「なんか想定外にセスナの操縦を気に入ったみたいで、ルーに教えて貰ってシミュレーターをずっとやってます。マイラの目から見て、彼女の適性はどうなんでしょう?」


「うん。普通の人よりは、適性はあるんじゃない。

 ここ一瞬の集中力は、人並み外れてるしね。

 でもアキラはあんまり乗り気じゃないみたいだね〜」


「まぁ学園の取得単位になるなら、やってみるかみたいな感じですかね」


「ねぇ、もしかしてアキラは空を飛んだ経験があるんじゃない?」


「……」

 手際よく切り身を造りながら、アキラは無言である。

 触れられたく無い話題では無いが、説明するのが面倒そうな表情である。


「いや、体験飛行中の様子を見てたルーが言ってたんだ。

 妙に落ち着いてたから、操縦経験があるのかもって」


「この惑星にハンググライダーってありますよね。

 僕の生まれ故郷では、子供の頃からああいう機体で遊ぶんですよ」

 

 玉ねぎの千切りを作りながら、アキラはポツリと語り始める。

 昔話をしたがらない彼としては、珍しいことかも知れない。


「ハンググライダーでもかなりの高度まで飛ぶよね?

 それって危なくないのかな?」


師匠(シンさん)みたいに10トンの機体を制御できませんけど、自分の体重程度なら子供でも制御できますから、怪我をすることはありませんね。逆に言うと、それが飛ぶ事の必須条件みたいになってるんです」


「飛行感覚は、幼少時から鍛えてるんだね」


「この惑星で言うところの『気』は、歩きはじめた瞬間から鍛えるのが普通なんですよ」

お読みいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ