水道局職員、川で子供を助けて死亡
初投稿作品になります。
よろしくお願いします。
何かの暇つぶしにみて頂けたら幸いです。
地方都市生まれ育ち42歳水上修一は、休みであるにもかかわらず職場にいた。
その日は天候が悪く、過去最高の降水量を記録しようかという大雨。
水道局職員である彼は、洪水の危険がある場合呼び出しがかかるのである。
「K川で氾濫の恐れあり、現場に急行」
(やべぇ、あの川すぐ増水すんだよな)
修一は行きたくは無かったが、職務上行かねばならず重い腰を上げて同僚と現場に向かう。
川は激しく増水している。堤防自体は想定以上の規模で作られているため、決壊することはなかろうと思われる。だが想定量を超えて漏れる「越水」が起こる可能性は否定出来ない。
様子を見ていると微かに声がする。
溺れてる?
川を見る。
特に誰もいない気がするが‥‥‥。
「たすけ‥‥‥」
今度は確かに聞こえた。
注意深く探す。いた!
川に流されてる子供を見つけた。
なんでこんな日に子供が?
そう思うよりも早く助けに走る。
レスキュー隊は呼んでないし、
待ってたらあの子は助からない。
ロープを投げる。掴まれ。
難しいか。
体にロープを巻き付け川に入る。
あと2メートル。捕まえた。
よし!子供にロープを巻き付け引いてもらう。
川は深さ自体は大したことは無いが、流れが激しく立ってはいられない。
あの子は助かったか?
岸の方に引っ張られて助かったはずだ。
良かった。
と、思った瞬間、全身を吹き飛ばされた。
そこで意識が途切れた。
たまたま流木が流れて来て彼に直撃。当たりどころが悪く即死してしまった。
家族もなく親戚付き合いも無かったため、彼は無縁仏として埋葬された。
初投稿作品です。
よろしくお願いします。
面白い、続きが気になる、思っていただけたら、
評価、ブックマークお願いします。