表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
萌えボイスと呼ばないで  作者: 零堵
~一学期編~
11/86

~第十話~

休日が終わって、学校があるので、僕は、目覚まし時計のセットした時刻に起きた。

起きて、顔を洗い、制服に着替える。制服に着替え終わってから、鏡で姿を確認してみて思った事は、あきらかに童顔なので、女の子っぽく見える。

これは……髭でも生やした方が、男っぽく見えるのかな……とかそう思ってしまった。

制服に着替え終わった後、リビングに向かうと、母親の朱莉母さんが、朝食を作って、用意してあった。

「あ、おはよう、聖ちゃん」

「おはよう、母さん」

「聖ちゃん、今日はちょっと、新しい物にチャレンジしてみたの、初めて作った物だから、味は分からないけど、とりあえず食べてみて?」

「う、うん」

そう言って来たので、僕は、料理を見て見る。

ちょっと焦げていたが、いい匂いがして、結構おいしそうだった。

僕は、いただきますと言って、食べてみる。

うん、味はまあまあで、結構いける。

特に不味いとかそういった感じのでは無く、意外とさっぱりとしていた。

「どう? 聖ちゃん」

「うん、美味しいよ、味に関しては、問題は無いかな」

「よかった、テレビでやってた料理を、真似して作ってみたのよ、とりあえずOKって事ね」

「そうなんだ」

そう言いながら、あっという間に食べ終わった。

僕は、さっき思った事を母さんに質問してみる事にした。

「ねえ、お母さん」

「何? 聖ちゃん」

「僕が、髭とか生やしたら、どう思う?」

「え……?」

なんか、すごいビックリされた。母さんの動きが止まっている。

あれ……何でだろ……?

「駄目駄目! 絶対に聖ちゃんに髭は似合わない! 聖ちゃん、髭生やしたいの!?」

「い、いや、ちょっと思っただけで……」

「私は認めないからね!? 髭なんか生やしちゃ駄目よ!」

「う、うん……」

なんか、凄い勢いで言われたなあ……食べ終わったので、自分の部屋に戻り、鞄の中に必要な物を入れて、出かける事にした。

「行って来ます」

「行ってらっしゃい、あ、これお弁当ね?」

そう言って、母さんからお弁当を貰ってから、家を出る。

外は、夏に近いからか、結構暑い。汗が滲み出て来そうな暑さで、ハンカチとかで汗を拭きながら、通学路を歩いていると

「おはよう、聖」

そう言って来たのは、同じクラスの亮太であった。

僕は、他の人に声を聞かれると不味いので、小声で話す。

「おはようございます」

「今日から、先輩が人形劇の練習をやるって言ってたよな?」

「あ、確かにそうですね」

「一体何の役やるんだろうな……聖は、どんな役をやってみたい?」

「そうですね……なるべく、変なのじゃないのがいいかと思います」

「そっか……まあ、俺もまともなキャラクターのが、やってみたいけどな」

そう話しながら歩いていると、僕達の通っている、山野辺高校に辿り着いた。

一緒のクラスなので、教室の中に入り、自分の席に着く。

鞄の中身を取り出して、机の中に入れる作業をしていると、キーンコーンとチャイムが鳴って、担任の碓井先生が入って来た。

「皆、おはよう、連絡事項だが……もうすぐ夏休みが近づく、まあその前にテストがあるぞ、夏休み中はうかれて羽目を外さないようにな? まあ、そのくらいか……じゃあ、主席を取ったら、授業を始めるぞ」

そう言って、授業が始まった。

授業中、僕は考える。

夏休み、放送部の活動はあるのか?

元の住んでた町に戻ってみるのもいいかな……とか、そう思ったりもしていたのであった。

授業に入って、黒板の文字を書き写す作業が中心でたまに先生が、「これ、なんと読む?」と生徒に指示してきて、僕は当てられませんように……と思い、願いが通じた見たく、当てられる事なく、時間が過ぎて行き、お昼の時間になったので、僕と亮太は、部活があるので、教室を出る事にした。

教室を出て、放送室に向かうと、放送室の中に、既に先輩達が、集まっている。

やっぱり早いなあ……この人達……そう思っていると、部長の中田彩さんが、こう言って来た。

「二人とも来たわね? 今日のやるラジオだけど、確か……亮太君と聖君だったよね?」

「あ、はい、そうだった筈です」

「ああ、前は俺と洋子だったからな」

「じゃあ、準備してね? 2人とも」

「はい」

「解りました」

そう言って、僕と亮太は、ブースの方に移動した。

ブースの中に入り、ラジオの準備をする。

スピーカーから

「2人とも、準備はいいかしら?」

と聞こえて来たので、僕と亮太は、Okのサインを出す。

サインをした後

「じゃあ、行くわよ? 洋子、お願い」

「はいは~い」

そう聞こえてから、洋子先輩が、こう話した。

「これから、お昼の放送を始めます」

こうして、僕と亮太のラジオ放送が、始まった。



「皆さん、こんにちは、今日も始まりました、ヤマノベラジオ、今日の司会は、放送戦隊ヤマノレンジャーでお送りしています、ちなみに俺は、ブラックですよ」


「あ、あの……ホワイトです、よろしく」


「おお~久しぶりにホワイトちゃんの声聞いたって感じですね、うんうん、相変わらず、萌え~ってなる声です」


「そ、そんな事を言われても、困るのだけど……」


「じゃあ、とりあえず最初のコーナーに行ってみよ~では、音楽を流します、レッツゴー!」


「何で、そんな掛け声……??」


そう言ってから、音楽が流れる。

音楽が流れている間に、ブースの方に、洋子先輩が、ノートPCを持って、入って来た。そして、音楽が終わって、再び、マイクで話し出す。


「今回の曲は、ロックで決めてみたけど、ホワイトちゃん、どうだった」


「いや……お昼に流す曲では、ミスマッチかなあ……とか、思うのだけど」


「そこはスルー方向で行きたいと思います」


「ええ!?」


「そうですね……山野辺高校HPの放送戦隊ヤマノレンジャーの感想でも、見てみようっと~え~っと何なに~「ホワイトちゃんラブ!」「ブラックいいかも……」「ホワイトちゃん、毎回出てくれ!」……圧倒的にホワイトちゃん人気ですね、あ、でも俺の事もいいと言ってくれた方、ありがとうございます」


「うわ、ホントだ……自分の感想ばっかり……いや、ほめられてるのはうれしいけど……萌え~とか言われるのはちょっとって感じなんだけど~」


「じゃあ、次のコーナー、お待たせしました「ホワイトちゃんに言って欲しい事」では、早速選びたいと思います」


「え、待ってたの……?」


「ふむ……どれどれ……では、ヤマノベーさんからのリクエスト「ホワイトちゃんの、お兄ちゃんを優しく呼ぶって感じでお願いします」と書かれているぞ?じゃあ、ホワイトちゃん、どうぞ~」


「ええ!?う~ん……「お兄ちゃん?こっちに来てよぅ~」こんな感じ……?」


「うおおおテンション上がってきた!」


「何で、ブラックがテンションあがるの!?」


「っと、もう時間だ、時がたつのは早いっすね~、お相手は、放送戦隊の常識人、ブラックと」


「いつから常識人に……えっと、ホワイトです」


「で、お送り致しました~この番組は、放送戦隊ヤマノレンジャーの提供でお送りしました」


そう言ってから、マイクのスイッチを切る

そして、ルームに戻り、洋子先輩が、こう言った。

「これで、お昼の放送を終わりにします」

そう言ってから、マイクのスイッチを切る。

「お昼の放送は、これでOKね? じゃあ、次は放課後だけど、放課後に人形劇のキャストを決めたいと思うわ、では、解散」

彩部長が、そう言ったので、僕と亮太は、自分のクラスに戻る。

うん、人形劇って、一体何なんだろうなあ……と僕は、そう思っていた。

午後の授業は、音楽の授業だった。

音楽室に行き、先生に言われて、合唱をする羽目に……これって不味いな……と、僕は思い、持ってきたノートにこう記す。

「先生、僕、喉がやられてて声が出ないので、合唱ができないんですけど……どうすればいいですかね?」

そう書くと、音楽の先生が

「じゃあ、楽器の伴奏をお願い」

と言って来たので、僕は、楽器の演奏をする事にした。

ちなみにやったのは、ピアノで、ピアノは、昔にちょっとやった事あるので、問題なく弾く事が出来て、何とか音楽の授業が無事に終える事になった。

授業が終わり、放課後 僕と亮太は、部活があるので、放送室に向かう事にした。

放送部の中に入ってから、声を出す。

「ふう……」

「さっきの音楽の授業は、危なかったな?」

「うん、また音楽の授業あるみたいだし……どうしよう……」

「そん時は、先生に言うしかないんじゃないか?」

「うん、そうだよね……」

僕と亮太がそう話していると、部長の中田彩さんが、こう言って来た。

「二人とも来たわね? じゃあ、早速人形劇の練習だけど、使う人形は全部で三体あるわ、ボディーに関しては、男の子一人に女の子二人の三体となっているわよ? で、配役だけど、やって貰うのは、洋子と亮太君と聖君にお願いするわ、太一は裏方で、私がナレーションを担当するわね」

「解りました」

「じゃあ、配役を決めようか?」

「はい」

そう言って、洋子先輩と三人で、配役を決める事になった。

「じゃあ、俺が男の子ですかね」

亮太がそう言ってくる。

僕も、それに対して意見する事にした。

「亮太……僕が男の子やってもいいかな?」

「でもさ……聖? 俺の声で、女の子役やってみて、想像してみなよ?」

そう言われたので、僕は亮太の声で「こんにちわ~私、女の子ですぅ~」とか想像してみる。

うん……はっきり言って、不気味だった。亮太は、思いっきり男の声をしているので、かなり変になるんじゃないかな……と思う。

「うわ……似合わないね……聖君、ここは男の子役あきらめた方がいいのかもね?」

そう洋子先輩が言って来たので

「はい、そうします……」

僕は、そう言う事にした。

「大丈夫、聖の声なら、似合うと思うぞ?」

太一先輩もそう言って来たので、これは、やるしかないかな……と思ってしまった。

「じゃあ、洋子先輩、僕、女の子役やりますよ」

「了解、一緒に頑張ろうね? 聖君」

「よし、これで、配役は決まったわね……おっと、もうこんな時間ね? 洋子、お願い」

「はいは~い」

そう言って、洋子先輩はマイクのスイッチを入れて、こう話す。

「下校の時刻となりました、皆様、速やかに下校して下さい、繰り返します、下校の時刻となりました、皆様速やかに下校して下さい」

そう言ってから、スイッチを切る。

「これで、OKよ」

「よし、人形劇の練習は、明日からにしましょう、今日は配役を決めるだけにしときましょうか、で、明日のラジオだけど、亮太君と太一にお願いするわね?」

「りょ~かい」

「解りました」

「では、解散!」

洋子先輩が、そう言ったので、放送部の活動は、これで終わった。

終わったので、亮太と一緒に下校する事にした。

帰り道に、亮太が、話しかけてくる。

「聖、明日から頑張ろうな?」

「うん……」

「なんかちょっと元気ないけど、どうした?」

「いや、女の子役をやって、大丈夫なのかな……と思ってね?」

「大丈夫だと思うぞ……聖のその声ならばな? 結構人気だしな?」

「そ、そう……これは、ありがとうと受け取っておくべきなのかな……」

「じゃあ、俺はこっちだから、じゃな?」

「さようなら」

そう言って、亮太と別れる。

僕は、本当に大丈夫なのかな……と思いながら、家へと帰って行ったのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ