表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

#9 眠れない夜

 ぅぐあぁっっっ!!

 ダメだっっ……!!

 

 寝つけない俺が何度目かの寝返りをうつのと、部屋のドアが少し開いて、外からの光が遠慮がちに差し込むのとがほぼ同時だった。

 俺は光の根元に目を細める。

 

 

「トオル? 起きてるの? 入っていい?」

 

 

 母さんだ。

 

 

「……いい……けど」

 

 

 なんだろう。

 

 照明(あかり)を消した部屋に入ってきた母さんは、俺が寝転がっているベッドの(へり)に腰を掛けた。

 そっと俺の額を撫でながら呟く。

 

 

「寝るところだった? ごめんね、事故報告書を見たのよ……。直前の映像も……。そしたら、……また不安がよみがえってきちゃって」

 

 

 ドアから漏れる光しかないせいか、母さんの顔が陰って見えた。

 

 

「……そうだよね。心配かけてゴメン」

 

「バカね。トオルが謝ることじゃないわよ。……ただもう一度、こうやってトオルの無事を確認したくなっちゃって」

 

 

 優しく撫でる手に、俺は共感していた。

 

 

「巻き込まれなかったとはいえ、……怖かったでしょう」

 

 

 あぁ、そうなのかもしれない。なかなか寝つけないのは。

 何かはりつめていたものが溶けていく感覚に、俺はそう思った。

 

 

「それもあったのかな。なんだか頭がさえて眠れなくて……てっきり、ミリにしばらく会えないからかと思ってた……。ミリはただのデータ(・・・・・・)だから、大丈夫なのは分かってるんだけど……、さすがにあんな(・・・)消え方……っ」 

 

 

 思い出してしまい、胸がざわついた。

 思わず手の甲で目を覆う。

 

 

「そうね……。画面の中ででも、今日のうちに起動しておいたら良かったのかも。そこまで気がまわらなかったわ」

 

「いや、やろうとしたんだよ。でも、パソコンで起動してなさ過ぎてさ、起動出来なかったんだ。再セットアップ。だから、新しいプロジェクターが来るまでミリなしで過ごさなきゃ」

 

「? トオル、それで起動しなかったの?」

 

 

 母さんの呆気にとられたような声に、俺は手をずらし、母さんを見上げた。

 俺以上にきょとんとした顔の母さんが言う。

 

 

「前のプロジェクターのIDを入れれば良いのよ。3Dナビゲーターを使うわけじゃないんだから。3Dナビゲーターをどうしても使いたいって言うんだったら、母さんが使ってたプロジェクターを貸しても良いし。一時的にだけど」

 

「え????」

 

 

 母さんの言葉の意味を考える。

 前のプロジェクターのIDを入れれば良い、3Dナビゲーターを使うわけじゃないんだから。前のプロジェクターのIDを入れれば良い、3Dナビゲーターを使うわけじゃないんだから。

 

 

「あっ……っ!」

 

 

 俺はうつ伏せになって頭を抱えた。

 

 

「バカだ! アホすぎる! そうだよっっそりゃそうだろっ! 何考えてんだよ俺っっ!」

 

 

 じたばたもがきながら、そう自虐する俺の頭を、母さんの手が優しく撫でていた。

 

 

「明日の朝、起動してから学校へ行きなさい。母さんのプロジェクターも、使えるように一応用意しとくから。……いつの間にか随分大人びたと驚かされたけれど、そうでもなかったみたいね。私の良く知っているトオルだわ」

 

 

 撫でていた手をぺしっと俺の頭に当てぐりぐりっと押さえると、

 

 

「さぁ、元気なミリに会えると分かったんだから、今日はもう安心して寝なさい」

 

 

 そう言って母さんはベッドから立ち上がった。

 

 

「おやすみなさい」

 

 交わされる言葉とともに、そっと閉まるドアの隙間から覗く母さんの顔は、なんだか嬉しそうに見えた。

 母さんのお陰で、俺もだいぶ安堵を覚えていた。

 部屋は再び静寂な闇に包まれている。

 

 もう夜も遅い。

 直接的に事故に巻き込まれなかったとはいえ、心身ともに疲れているはずだ。

 母さんの言う通り、今日はこのまま眠ろう………… 

 なわけナイカラ・ジョーダンっ!!!!

 

 俺はベッドから飛び起きると、部屋の外にはバレないように、静かにパソコンを起動した。 

 もちろん、次に指がタップするのは『Neutrino Artificial Intelligence Technologies for Educational Assistance』、『NAITEAナイティーシステム』だ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=437643410&size=200
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ