表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/50

50.エピローグ モミの木の下で

 竜二は通勤電車で珍しくスマートフォンを触りながら思案する。閲覧しているのはドラゴンバスターオンライン公式サイトで、ついにクリスマスイベントが開始されたことを告げていた。

 結局モミの木育成イベントには手をつけずだったなあ。来年は参加しようかな。

 弟から今度はクリスマスパーティしようとお誘いが来ていたので、竜二は某フライドチキンチェーン店にチキンの予約に行った後帰宅する。


 さて今日もドラゴンバスターするか! とゴルキチ・リベールと順にログインし、メッセージか来てないかチェックしていると、リベール宛にメッセージが来ている。

 竜二はこれまでリベールで必要な時以外ログインしなかったが、最近はメッセージチェックのみはしている。


 メッセージはなんと運営からだった!


<リベール様、本年度のMIPプレイヤーに選ばれましたので、セレモニーへのご出席を検討していただけませんか?>


 なんのことか分からなかったので、とりあえずドラゴンバスターオンライン公式サイトにアクセスする竜二。

 調べてみると、本年度のMIP――最も印象に残ったプレイヤーの投票が行われており、リベールが選ばれていた!

 次にセレモニーはクリスマスイベント初日にジルコニア広場にて運営主催で行うらしい。それのゲストとして出てくれないかということみたいだ。


 素敵なプレゼントも用意しているとメッセージには記載されているが、正直これまでの運営を見る限りプレゼントには全く期待できない。むしろ要らない!


 しかし、せっかく選んでくれたのだから行くべきだよな。竜二は多少不安ではあったものの、運営へ了承の意を伝えたのだった。



――セレモニー当日

 巨大モミの木が、ジルコニア中央広場に設置されクリスマスモードを盛り上げる。ジルコニアの街は電飾のような点滅する小さな丸い光で飾り立てられている。

 この光、一応設定では魔道具の一種となっているものの、現実の街にあるクリスマス電飾と見た目の区別がつかない。

 まんまクリスマス電飾を持ってくるとは......ゴルキチは戦慄していた。あまりの運営のやっつけ感に。ひとしきりジルコニアのクリスマス風景を楽しんだゴルキチは、そろそろ時間が迫ってきたので一旦ログアウトする。


 運営が提示した約束の時間の十分前、竜二はリベールでログインするとジルコニアに向かう。

 リベールは襲撃イベント終了後ギルドをすぐ抜けたので、リベールのログインを知ることが出来るのは竜二自身と、チェックしていれば運営だけだ。

 さすがにリベールでギルドチャットをするのは、ロールプレイ的に無理だし自身の精神状態も持たないと判断した竜二は、すぐにリベールをギルドから抜いたのだった。もちろん、楽しいロールプレイなセリフを残してからだが。


 ジルコニアの広場はすごく、嫌な、予感が、する。


 リベールの予感通り、指定場所のジルコニア広場は大勢のプレイヤーでギッシリになっている。ラグで動かなくなるか心配なほどに。

 ラグとはドラゴンバスターを運営しているゲームサーバーに想定以上の負荷がかかった場合にプレイヤー側の処理速度が遅くなる現象のことだ。

 一言で言うと、あまりの人の多さにキャラクターの動きが鈍くなる現象のこと。


 ラグの心配は杞憂で、予想以上にドラゴンバスターオンラインの運営サーバーは頑丈らしい。リベールの動きは全く鈍くならない。


「リベールさん、お待ちしておりました」


 係員らしき、赤いサンタ帽子を被った街の人AといったNPCがリベールを見つけると中央に誘導してくれる。

 進むと、何やら高貴そうなガイゼル髭を生やした壮年の男性が待ち構えている。どうでもいいことだがこの男性、頭のテッペンの髪がない。天頂部の髪がなく、即頭部は白い巻き毛が肩あたりまで伸びていた。

 リベールがNPC名を確認すると、王国宰相と書かれている。うわあ。お偉いさんじゃないか。クリスマス電飾の光りが王国宰相に反射して実に神々しい。いや光々しい。


「宰相様、お待たせし申し訳ありません」


 リベールは片膝を付き、頭を下げる。


「よい、リベールよ。王がどうしてもそなたを祝いたいとおっしゃられていたのだが、さすがにジルコニアにいらっしゃっていただくのは不味い。王の名代として私が参じた次第だ」


「宰相様。宰相様が来ていただけるとは恐れ多いことです」


「よい、リベールよ。呼び出したのは私たちだ。あちらの壇上へ向かうがいい」


 抑揚に王国宰相が壇上を示す。騎士らしきNPCがそれを合図にリベールへ敬礼し、リベールはプレイヤーひしめく広場の壇上へ登らされることになる。

 リベールが壇上に登ると、何処からともなくラッパと汽笛の音が響き渡り、彼女を祝福する。


<リベールさん、本年度のMIP受賞おめでとうございます。運営より心からのプレゼントをお渡しいたします>


 運営から祝福の全体チャットが流れると、観衆はみなリベールを称える。


「リベール!」

「おめでとうリベールさん!」

「やったねね。リベールたん!」

「リベール殿、おめでとう!」

「ぺったん、ハアハア」


 変なのが何人か混じっているが、ここで気にしていたら最後まで乗り切れないと判断したリベールは心を鉄に、心を鉄にと呪文を唱えながらプレゼントボックスを受け取る。

 開くと、「サンタ仮装セット」と書かれたアイテムが見える。

 着てみないと詳細は分からないがこれは非常に嫌な予感がする。


 観衆は中身を知りたくてウズウズしている様子。


「この度はお呼びいただきありがとうございます。宰相様まで来ていただき、このリベール感激いたしました。アイテムを賜るとは望外の喜びでございます」


 リベールは全員に聞こえるようシャウトチャットを行い。敬礼のモーションを取る。


 観衆より再び盛大な声援が飛び......

 リベールは嫌な予感がしたので、ちょうど最前列で歓声をあげていたイチゴに「サンタ仮装セット」を手渡す。

 ビックリし過ぎて声が出ないイチゴをよそに、


「君にこそ似合うと私は思う。私には過ぎたものだったので、受け取って装備してくれないだろうか?」


 うまいこと言った! とリベールは心の中でガッツポーズをする。イチゴはリベールのお願いを快く受け入れ、「サンタ仮装セット」を装備してくれた。

 うん、予想通りこれはつけてはいけないものだった。リベールの嫌な予感は的中していた。


 「サンタ仮装セット」は頭は鹿を模した被り物で、上半身はクリスマスに相応しい赤色のブラ。下半身は赤色に白のモフモフした装飾がついたサンタ風ミニスカートであった。


「に、似合うかな?」


 イチゴが上目遣いでリベールを見つめる。


「ああ、とても良く似合ってる。君にこそその装備は相応しい」


 イチゴはリベールの言葉に、やーんやーんとモジモジしているようだ。リベールの目線はイチゴに行くが、彼女を見ているようで実のところ全く見ていない。

 心の中は、今回の危機を乗り越えたことでいっぱいなのだ。

 やはりブラジャーが来た。予想は正しかった! ざまあみろ! と。


<お気に召しませんでしたか、仕方ありません。特別に......>


 この流れは不味い! 逃げないと!

 リベールは駆け出そうとするも......小さいコウモリが追いかけてくる。


<トリックオアトリート!>


 コウモリが爆発し、リベールを中心に白い煙が舞う。

 煙が晴れると、ビキニのようなレースのついた黒のブラジャー、超ミニの黒のスカートを着たリベール。さらにお尻から悪魔の尻尾のような先の尖った尻尾が生え、背中からはコウモリの翼が生えていた。


「もうやだーーー」


 リベールは胸に膝を付け、両腕で膝を抱えこむような姿勢でしゃがみ込む。

 運営は最後の最後まで勘違いしていた。リベールはビキニ衣装が好きなのだと。リベールが目立った戦いのうち幾つかは、ビキニだったため運営は勘違いしていたのだ......


 こうして今日も竜二たちの日常は続いていく。


おしまい


ご愛読いただきありがとうございました。これにて完結となります。

本作品のオマージュ作品も投稿をはじめております。よろしければお読みください。

本作品で登場した要素がそこらにバラまかれています。TS苦手じゃなければぜひ。

ただ細部は若干仕様が異なります。


タイトル

「ぺったん少女にTS転生したら、生贄にされそうなんだ......」になります。

→タイトル変更しました「鉄壁!絶壁!生贄少女(TS物)」になります。


追記:

運営は勘違いしていた(和田さん以外)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ