表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

1.妖精さんは二階の窓から突然に

それはある夏の日のこと。

控えめに窓を叩く音から始まった。


とん、とん、とん・・・

とんとんとん。

かしゃ。

とんっ。

ぱたぱたぱた・・・


暑いので開けてあった窓から、何か入ってきた。

ここは、二階なんだけど。

寝起きの頭はぼんやりと巡りだす。

ぱたぱたいうあの音は・・・


薄闇の微睡みのなかに、明るい光がさしてくる。

ぅぅ・・・ちょっと眩しい・・・


ぼんやりと目を開けるといきなり不気味な笑顔と目が合った。

顔の下から照らされたその笑顔は、笑っているようで笑ってない。

あれは、言うなら、魑魅魍魎、妖怪変化の類の笑みだ。


「ふへっ?」


ぎょっとして飛び起きると、すかさずいつも枕許に置いてある短弓を構えた。


きぃぃぃぃ、きりきりきり。

つがえた矢を向けた先に、にぃっこり、無邪気そうな姿が浮かび上がった。


「素晴らしい寝起きだね、ジェルバちゃん。流石だよ。

 けど、部屋のなかで弓を使ったりしたら、危ないよ?」


声のなかにわずかに笑みを含ませて、降参というふうに両手を上げている。


星の色の瞳に金髪くるくる巻き毛。小首の傾げてこっちを見ているのは絵に描いたような美少年。

片手に持った短いワンドの先がほんのり光っていて、淡い光のなかに浮かび上がるのは、まるで童話のなかのワンシーンのような光景だ。

枕許に現れた妖精さん、まったくもって、そのまんま。

そんないいもんじゃ決してないけど。


ぱたぱたぱた。さっきから休みなく聞こえてたのはこいつの羽の音か。

確かに羽付きのこいつなら、二階の窓からだって入ってこられる。

勝手に部屋に入ってくるなって、昔から何度も言ってるんだけど。

いい加減うんざりして、真夏の暑い日でも窓は閉めて寝てたんだけど。

しばらく村にいなかったから、うっかり油断して、窓を開けてしまっていた。

不覚。


「問答無用。妖怪退散!」


短い気合と共に、矢を放つ。


ぱ、しゅっ!


いい音をさせて飛んだ矢は、一瞬後に、向こうの壁に掛けてある的のど真ん中を射抜いていた。


「うっひゃあ~。相変わらずすごいね。流石だよ。」


斜め上から声がする。外したつもりはなかったけど、紙一重のところで避けたらしい。ちっ。

そう言や、こいつ、ああ見えて、なかなか俊敏だった。

ぱちぱちぱち、と無邪気に手を叩いているリクオル目掛けて、すかさず二本目の矢をつがえた。


リクオルは流石にちょっと慌てた顔をして、両手のひらをこっちに向けてひらひらと振って見せる。


「って、ちょっ、まだ打つ気?本当に危ないから、もうよそうよ?」


「うるさい、妖怪。こんな夜中に何しに来た?」


「夜中じゃないよ?もうすぐ夜が明ける。素敵な夜明けを一緒に見ようと思って、誘いに来たんだ。」


「夜明けならときどき見てるから、今日は見なくていい。

 それより今は眠い。

 昨夜も遅くまで調香してて・・・」


ふぁあ~、と特大の欠伸が出て、文句はそこで途切れた。

すかさずリクオルが口を挟んだ。


「寝不足なの?お揃いだね。

 オレもさ、一晩中かけて王都から帰ってきたばっかりだよ。」


「なら、とっとと、家、帰って、あんたも寝なさいよ。」


心底呆れて言ったら、リクオルは信じられないとでもいうように両肩を竦めてみせた。


「眠ってなんかいられないよ!

 こんな素敵な一日が始まったってのに。

 早起きは3ブロンズの得なんだよ?

 ふたりあわせたら、6ブロンズだよ?!」


「1シルバーにもならないなら、わたしは睡眠のほうがいい。」


「なんてことを!

 塵も積もれば山となる。千里の道も一歩から。小さなことからコツコツと。

 そうやって百万の富は手に入れられるんだよ?」


「寝不足で作業効率が落ちるほうが不経済だ。以上。おやすみ!」


わたしは話をぶち切ると、さっさと二度寝しようとベットに潜り込んだ。

リクオルは・・・もちろん、おとなしく帰るわけもなくて、ベットの枕許に座り込んだ。


「君に少しでも早く会いたくて、真っ先にここに来たのに。」


「少しでも早くこき使いたくて、の間違いでしょ?」


「えぇ~・・・二年ぶりの逢瀬だってのに、その言い方はないでしょ~?

 もっと、こう、さぁ~、会いたかったの~、とか、貴方がいなくて寂しかった~、とか、そういうのはないの?」


「あるわけないだろ。この妖怪。

 あんたがいない二年の間、すっごく平和だった。とっとと妖怪の世界へお帰り。」


「とか何とか言って、オレがいないと人生、物足りないでしょ?」


「間に合ってます。」


ダメだ、相手をするな。

心の奥のほうから助言が聞こえる。

そうだった、こいつと話をしていると、いつの間にかこいつのペースに巻き込まれている。

そうやって、これまで何度、ひどい目にあわされてきたことか。


いい加減学習したわたしは、追い払うのはあきらめて、完全無視することにした。

頭から布団を引き被り、さらにベットに深く潜り込む。

うー、なんか、こいつを追い払えるいい方法、ないかな。

念仏、とかさ。唱えたら効くんじゃないか?


「念仏なんか唱えたって、効かないよ?オレは悪霊じゃないからね?」


考えていることを見透かしたように、くすくす笑っているのが聞こえる。

あーもう、腹が立つ。


「だいたいさぁ、王都の魔法学校って、四年あるんでしょ?その間は全寮制で、カリキュラムも厳しくて、里帰りなんて一度もできないはずなんじゃなかったの?」


二年前、確かにこいつはそう言った。

そう言って王都へと旅立って行った。

そのときわたしは・・・四年間の自由と平和に、涙を流して喜んだんだ。


「ああ、学校なら、もういいんだ。

 あんなとこ、つまんないだけだった。

 よく二年間も我慢したと思うよ。」


ちょっとばかし、黒い本性を覗かせる。

そうそう、妖精さん、な見た目と裏腹に、これがこいつの本性だ。


「せっかく入った学校じゃないか。

 王都の魔法学校なんて、望んでも入れない人は大勢いるんだよ?」


悔しいことに、リクオルの魔法の才能はちょっと人並外れていた。

魔法学校のほうから、どうぞうちに来てくださいと、勧誘をされるくらいに。


「ジェルバちゃんがそう言うからさ、行ってみたんだけど、あんなとこ、もうたくさんだよ。」


「まあまあ、そう言わずにさあ。

 しっかり四年間学べば、将来有望、未来も安泰じゃないの。」


わたしは自分でも気持ち悪いくらいの猫なで声を出した。

今、リクオルをうまいこと追い返しさえすれば、わたしの平穏もあと二年は安泰。

なんなら、リクオルが王都の魔法組合にでも就職したら、わたしの平和は未来永劫続く・・・はず。

未来永劫の平和を勝ち取るためなら、今こそ頑張って説得するんだ、わたし。


「中途半端はよくないよ?リクオル・オドーラートゥス。

 あんたの幸せな未来のためだよ?」


そしてわたしの幸せな未来のためだよ?

心を込めて説得、し(てるふりをし)たのが伝わったのか、リクオルのややしんみりした声が言った。


「ジェルバちゃんが、そんなにオレのことを考えてくれてるなんて思わなかった。嬉しいよ。

 有難う。」


「いえいえ、どういたしまして。じゃあ、早速、今すぐ、王都に・・・」


調子に乗って、引き被った布団をはがしたら、にぃっと笑う笑顔と目が合ってしまった。


「そのためにはさ、どうしても手に入れないといけないものがあるんだよねえ。

 実はこの地方にしか生えてないとある薬草が、オレの研究に必要なんだ。

 すっごく珍しい薬草なんだけど、ジェルバちゃんは、そういうのに詳しいでしょ?

 探すの、手伝ってくれるよね?」


しまった、それが目的か。

露骨に顔が引きつったけど、リクオルは知らん顔して言い募る。


「オレのこと、そんなに心配してくれてるんだもんね?

 将来有望なオレの安泰な未来のために、協力、してくれるよね?」


いつの間にかわたしの手を取って、ずいっ、ずいっ、と迫ってくる。


「わ、わたしは・・・依頼された仕事、っとか・・・いっぱいあって・・・

 今、ちょーっと、忙しい・・・かも・・・?

 あは、あはははは・・・」


取られた手を取り返そうとするけど、リクオルは離さない。

そして。

この押しの強さに、わたしは毎度毎度押し負ける。


「そんなに忙しいのに、手伝ってもらっちゃって悪いね?

 オレの研究が完成したら、美味しいご飯、ごちそうするよ。」


「っそ、そんな無理難題押し付けといて、ご飯ごちそうするだけとか!」


「ああ?

 ご飯だけじゃ足りない?

 そっか。

 仕方ないなあ・・・もう、ジェルバちゃんってば。

 じゃあ、スペシャルなお礼をつけるから、楽しみにしててね。」


こっちを見るリクオルの瞳が、きらり、と光る。

わたしは、しまった、と自分の口を両手で抑える。

リクオルがこんな目をすると、ろくなことはない。絶対にない。


気が付くとわたしは、リクオルのために薬草を探す、ことになってしまっていた。


まあいい。

それもこれも、この二年続いた平和を、もう一度取り戻すため。

とっとと薬草見つけて、妖怪は王都に送還してしまおう。


すっかり上った朝日に、わたしはそう誓った。


そうと決まれば一刻も早く行動あるのみ。


「起きるから、部屋、出てくんない?」


「ああ、オレなら構わないよ?気にしないで。」


「・・・・・」


こういうアホには実力行使しかない。


きーっ、きりきりきり・・・


「ぅわっちゃっ!

 ちょっ、やめっ!

 無言で弓構えるとか、怖い、って!

 って、まさか、本気?

 ぅわっ、ぅ分かったっ!

 分かったから!」


リクオルは押しとどめるように両手をこっちに向けたまま、そろそろと後退する。


「先、行ってるから。

 早くおいでよね?」


にっこり笑ってそう言い残すと、電光石火の早業で、ぱたん、とドアの向こうに消えた。

やれやれ。

とりあえず、着替えて、階下に降りよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ