表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の駅  作者: NiO
深海の駅
5/13

『ヤップ海溝』 -8,946m

 一つ下の階層へ行ける階段は、『1番』から『10番』の10の階段のうち、恐らく1つだけ。


 それを1つずつ、しらみつぶしに試していかないと、地下11階までたどりつけない、ということだ。


 そして、間違った階段を下りた場合、スタート地点である1階まで戻されてしまうのだ。





 ……()これ(・・)無理くさくね(・・・・・・)



#######################


 無理臭いと思ったとしても、やらないと先には進めない。


 そんなわけで、結局階段を下りるわけではあるのだが。


 地下2階へは、意外とすぐについた。


 今のところ、階段の1番から順番良く試していく、以外の方法が見当たらないので、『1番』の階段から降りたところ、普通に地下2階についたのだ。


 ちなみに、看板には、こんな風に書いてあった。


『 魚 安 駅 ( B2F : サウスサンドウィッチ海溝 : -8428m )』


 下に書かれている魚の種類については、やっぱりよく解らなかった。



 更に地下3階へ向かう階段の番号は『4番』。


 何度も何度も下りながら、やっと見つけることが出来た。


 看板についても話しておこう。


『 魚 安 駅 ( B3F : プエルトリコ海溝 : -8605m )』


 下に書かれていたイラストは、魚ではなく、カメであった。


 恐らく、どんどん水深が深くなっているという設定なのだろう。


 普通に、面白い試みなんだよなあ。


 今度平日に、マジで来よう。



「……それにしても、別に、1階で待っていても、良いんだよ?」


 俺……贄野(にえの) (こひつじ)は、チョロ幼女、ひさげ あかりちゃんに声を掛ける。


 現時点では、俺がいろいろ試して、地下10階まで行くルートを探すまでは、あかりちゃんは1階で待っていた方が、コスパは良い。


 良いの、だが。


「こひつじだけでは、あぶない」


 あかりちゃんは、謎の使命感で、ずっと俺についてきてくれた。


 ……多分、寂しいだけ。



######################


 地下3階まで進むことで、更にいろいろ見えてきたルールがある。


 階段を、『上る』場合。 


 例えば、先ほど言った通り、地下3階へ向かう階段の番号は『4番』であるわけだが。


 4番以外を上ると、何故か1階に到達する。


 では、4番ではどうか。


 試してみると、1つ上の、地下2階へと、到達した。


 更に、付け加えると、正しくない階段を使うと、上ろうが下ろうが、地上1階に戻る。


 なるほど。


 つまり、恐らく、こういうこと、なのだろう。


 1つの部屋には、上る階段が10個と、下る階段が10個あり。


 正しくない階段を使うと、謎の力で強制的に1階に到達するが。


 正しい階段を使うと、一般的な物理法則通りの結果になる、らしい。




 まあ、その条件が分かったところで、なんになるか、と言われると、わからないのだが。



「こひつじ~……のどかわいた……」



 あかりちゃんが、気まずそうに、声を掛けてくる。


 俺はカバンの中から、持ってきていた水筒を取り出してお茶を渡す。


 実は俺は、水筒男子、なのだ。


 あかりちゃんは分かり易く『ニパッ!(゜∀゜)』として、ゴクゴクと水分補給をした。


 持久戦になりそうな今回、あまり水分を浪費するのは良くないことだ。


 あかりちゃんも、そういったことは薄々勘付いている様で、食べ物や飲み物は、なるべく要求しないように、最小限度の要求にしている、様に見える。


 ……ただ、しかし、子供の熱中症は命にも係わるからな……。


 俺は無理をさせずに、なるべく水分摂取させるようにしていた。


 あと普通に、あかりちゃんが可愛すぎるせいもあった。


 

 そんなこんなで、更に先に進んでいくことが出来た。


 地下4階への階段は『1番』であった。


『 魚 安 駅 ( B4F : ヤップ海溝 : -8946m )』


 1番は、本当に有難い。


 苦労することなく、素直に下に降りることが出来た。



 更に、地下5階への階段は『5番』であった。


『 魚 安 駅 ( B5F : 千島・カムチャツカ海溝 : -9550m )』


 下に書かれている魚は、魚というか、クジラ、であった。


 クジラ、か。


 よくわからないが、更に深いイメージは、ある。



 そんなこんなで。


 静かに、ゆっくりと、下へ進んでいる俺達の前に。



 ……それは(・・・)現れた(・・・)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i000000
(バナークリックで、NiOさん作「深海の駅」に飛びます)


i000000
(バナークリックで、NiOさんチャレンジの参加作品一覧に飛びます)
― 新着の感想 ―
[一言] ん???なんで降りてんだ?海溝ならむしろ出口は上なのでは???
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ