表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/54

天啓の儀と最底辺(7)

 その日、カイは訓練場に残っていた誰よりも遅くまで、一人で魔法を撃ち続けていた。


「《フレイム・ショット》」


 炎の球が、標的に向かって弾け飛ぶ。

 直後にカイは息を整え、再び詠唱した。


「《リピート》」


 数秒の静寂。そして――失敗。

 魔法は発動しなかった。


「……あれ?」


 手帳を取り出して確認する。

 条件は間違っていない。

 前回と同じ順番、詠唱、魔力量。


 けれど、《フレイム・ショット》のリピートはなぜか発動しなかった。


(何かが違う……)


 改めて最初から手順を再確認する。

 魔導書を開き、詠唱文を音読し、魔力の流れを視覚的にイメージする。


「《フレイム・ショット》……」


 再び炎の球が発射される。

 小さな爆発音が木製の標的に焦げ跡を刻む。


 続けて――


「《リピート》」


 数秒。


 ――ゴッ!

 今度は、確かに再発動した。


 完全に同じ軌道、同じ威力。同じ結果。


「……さっきのは、発動が間隔を空けすぎたせいか?」


 カイは、手帳に走り書きしながら、独りごちるように考えを口にする。


「《リピート》は、“直前”に発動した魔法を再現する……ということは、“別の魔力操作”が入ると、対象が上書きされる可能性がある」


 たとえば、炎の魔法を使ったあとに、少しでも違う魔力操作や集中が挟まると――リピートは“それ”を記憶してしまうのかもしれない。

 つまり、《リピート》の安定運用には「極端な集中力と短時間での連続詠唱」が求められる。


 ただ便利に使えるだけのスキルではない。

 逆に言えば、扱いが難しければ難しいほど、理解した者にとっては強力な武器になる。


 誰でも簡単に使いこなせるわけではない。

 だが、工夫次第で化ける可能性がある。

 そんなスキル。


「……本当に、面白いな」


 自分だけの、誰も知らない未知数。

 カイの胸に、静かに火が灯っていくのがわかった。




 

 学園生活が始まって数日。

 カイの存在を積極的に気にかける者は、誰一人いなかった。


 教室では、誰も話しかけてこない。

 教師すらまともに名前を呼ばない。

 寮でも、ほとんどの生徒が部屋に閉じこもり、共有スペースに姿を見せる者は少なかった。


 誰にも期待されず、誰にも頼られず、ただひとり。

 それでも、カイの中にある静かな闘志は、日を追うごとに確かな形を持ち始めていた。


 毎日の訓練場。

 ノートに蓄積されていくスキルの挙動。


 試しては失敗し、また試して、わずかな手応えを積み重ねる。


 誰かが見ているわけじゃない。

 成果を評価してくれる者もいない。

 だが――


(そういう場所だからこそ、俺はやる)


 スキルが全ての世界。

 スキルだけで、人生の“格”が決まる世界。

 その中で、“はずれ”を与えられた自分が立ち上がること。

 それが、この理不尽な世界に対する、ささやかな反逆だった。




 

 夜。

 カイは窓際に座り、静かな街の灯りを眺めていた。

 都会の夜空には、村で見たような星は見えない。

 けれど彼の心には、確かな光があった。


 いつか――

 このスキルを誰よりも深く理解し、誰にも真似できない使い手になる。


 そのとき、世界は変わるかもしれない。

 いや、変えてみせる。


(……リピート。何度でも繰り返す。それが、俺の力)


 彼の目は、夜の闇の中でも迷いなく前を見ていた。

20250410タイトル修正しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ