表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/54

天啓の儀と最底辺(6)

 Fクラスでの生活は、想像以上に静かだった。


 毎朝決まった時間に教室へ向かい、机に座り、誰からの声かけもなく、形式的な授業が始まっては終わる。

 その繰り返し。

 リセイ教官の講義は相変わらず短く、口調もぞんざいで、教室を出ていくタイミングも早かった。補足説明もなければ、生徒の理解を確認する様子もない。


 そんな中で、カイだけは違っていた。


 昼休みの時間、他の生徒たちが食堂でぼんやりと時間を潰しているあいだ、カイは、誰も使っていない訓練場の片隅に足を運んでいた。


 Fクラス専用とされたこの訓練場は、使い古された標的や、崩れかけた柵で囲まれた狭い空間だった。

 だが、他に人の目がないという点では、カイにとってこの上なく理想的な場所だった。


 彼は立ったまま深呼吸し、指先に意識を集中させた。


「《ウィンド・ボルト》」


 風の魔弾が、真っ直ぐに標的へと飛んでいく。

 その直後、間を置かずにもう一度、声を放つ。


「《リピート》」


 ――一瞬の静寂。そして、数秒後。

 再び風の魔弾が同じ軌道を描き、標的に命中した。


 ぴたりと揃った軌道。

 再現性の高さに、カイの目がわずかに鋭くなる。


「やっぱり……狙えるな、これは」


 カイは手帳を取り出し、記録をつける。


 数度繰り返す中で、以下の特性が明らかになっていた。

 ・リピート対象は「最後に発動した魔法」限定

 ・詠唱が必須。「リピート」と唱えると、約2~3秒後に再発動

 ・威力は元の魔法と同等。ただし、魔力消費は約1/5以下

 ・一度発動したリピートは再リピート不可(※後で訂正される可能性あり)


「タイムラグがあるぶん、即時反応には向かない……けど。逆に言えば、使い方次第で“罠”にもなる」


 例えば、戦闘中に敵がこちらの魔法を回避したと思い込んだ直後。

 遅れて放たれる《リピート》によって、不意を突くことができる――。


 単純な連射ではなく、“時間差攻撃”の布石。

 そういう意味では、リピートは非常にトリッキーな武器にもなり得る。


 何より、カイが驚いていたのは、消費魔力の低さだった。

 普通なら一度魔法を放つだけで、魔力計がごっそり減るような感覚がある。

 だが《リピート》は、魔力の“痕跡”をなぞるだけで発動するような、不思議な感覚があった。


「……記憶からコピーしてる、って言った方が近いのかもしれないな」



 ふと、カイは手を止める。

 冷たい風が吹き抜け、校舎の影から木の葉がカラカラと転がってきた。


 ふと見ると、校舎の窓から誰かがこちらを見ていたような気がした。

 けれど次の瞬間には、窓はただの鏡のように空を映しているだけだった。


(気のせい、か)


 少しだけ息を吐き、カイはまた魔力を練る。

 魔導の基本を、ただひたすらに繰り返す。

 繰り返して、繰り返して、自分の中に刻みつけていく。


 誰に褒められるわけでもない。

 誰かが見ているわけでもない。

 それでも、止める理由はひとつもなかった。


(どうせこの世界は、スキルで人の価値を測る。それなら――)


 誰も期待しないスキルで、誰も見たことのない“価値”を証明してやる。

 そんな思いが、カイの中で、静かに燃えていた。

20250410タイトル修正しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ