表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24時間戦う人たち  作者: 竹内すくね
アラクネ
25/328

アラクノフォビア再び

 一はただ見ている事しか出来なかった。見ている事だけしていたかった。

 見て、いたかった。

 演舞。

 三森が拳を振り上げる。蜘蛛が燃えた。

 三森が拳を振りかざす。蜘蛛が焼かれた。

 三森が蹴りを繰り出す。蜘蛛が灼かれた。

 演武

 ――炎舞。

 三森の周りには火の粉が舞い落ち、蜘蛛の欠片が舞い落ちている。炎を体に纏わせて、怯え狂う蜘蛛たちに向かっていく。怒りや憎しみと一緒くたにして、打撃をぶつけていく。アスファルトを溶かしながら、蜘蛛を溶かしながら彼女は進む。

 それは暴力で暴虐で暴戻の化身だった。

 やがて、三森を取り囲んでいた蜘蛛の数は、両手の指で数えられるくらいに減っていた。あるものは怯え、あるものは竦み、あるものは後ずさり、あるものは怒りを露わにして向かってくる。

 三森は決して緩めない。歩みを止めはしない。

「どうした? ビビってンじゃねぇよ、来いよ」

 蜘蛛に人間の言葉で挑発をかける。

 通じる筈もない。

 蜘蛛たちは三森と距離を保ちながら、それでも三森への包囲だけは解かなかった。

 三森はソレに近づきながら、ジャージのポケットに手を突っ込む。取り出したるは、赤い箱。突っ込んだ右手だけ、器用に炎を消しながら箱を燃やさないようにして。

 そうして箱の中身を口に銜える。

 煙草だった。

 頭を振って、火の粉を散らす。その中でも割と大きめな火の粉に目を付けると、鷲掴んで、煙草に押し当て火を点けた。退屈そうに煙を口から吐き出し、首の骨を鳴らす。

「つまンねぇなあ、所詮は虫かよ」

 三森はそう言って、まだ燃え残っている蜘蛛の遺骸に唾を吐き捨てた。

 煙草を銜えたまま、今度は両手をポケットに入れる。

 そうして、肩で風を切るように歩き出した。

 向かうは標的、向かうはソレ、向かうは敵、向かうは蜘蛛。

 真っ直ぐに炎が進む。

 その姿はまるで。

 そう、まるで。



「ヒロインからはかけ離れてるわよね」

 そう呟いて、糸原が地面に座り込む。

「え? 何がですか?」

「別に。それより、なんかもう余裕ね、目には目を、化け物には化け物って奴だわやっぱ」

 皮肉っぽく糸原が笑った。

 それを見て、一が微妙な表情になる。

「三森さんは、俺たちを助けてくれたんです。そんな言い方無いでしょう」

「るっさいわね、あのヤンキーが仕事サボってなきゃ、私はこんな怪我しなくて良かったのよ」

 あんただって、と言い掛けた所で糸原が口をつぐんだ。

「あー、何でもないわ」

「……そうですか」

 再び一が黙り込む。

 その様子を見て、糸原も静かになった。

 そして、再び一が魅せられる。

 あの炎、あの動き、あの人。

 一度ソレと戦ったからこそ、やっと一には分かった。

 ――凄い。

 世間では騒がれ、一般人には疎まれ蔑まれ、ソレと戦う存在。人間の敵と、自身の命と金を賭けて戦う勤務外。異能の、異常の力を持つ化け物。

 一もつい先日まではそう思っていた。

 勤務外は、化け物だと。

 事実、何一つソレと戦う力を持っていない者からは、そう見えるのだろう。

 だが今の一はそうは思っていなかった。

 立ち上がり、夢遊病患者のように、ぼうっと一点を見つめる。

 その一点こそ三森冬。

 一の視界では、また一匹三森が蜘蛛を仕留めている所だった。

 まるで、テレビの中のアニメヒーローでも見ている感覚を一は覚える。

 遠い国のお姫様。ブラウン管の中のスーパーマン。蜘蛛と戦う勤務外。

 そんな一を、糸原は冷たい目で射続けていた。



 凄まじい音を立て、オンリーワン北駒台店の前に、黒いワゴン車が止まった。

 店の前とはいうが、殆ど道路の真ん中である。

「堀か」

 呟き、店長が目を細めた。

「ああ、あの……」

 意味ありげに梟が笑う。

 落ち着いている二人だった。

 ややあって、勢いよくドアが開く。

「どうなってますか!」

 堀だった。

「説明すんのが面倒だ」

 店長が煙草に火を点けながら、本当に面倒くさそうにぼやく。

「そんな事言ってる場合ですか!」

「分かった、分かった。おい、説明してやれ」

「……私が?」

 梟が、嫌よ、と白い顔を背けた。

「蜘蛛は? もう片付けたんですか!」

「落ち着け堀。糸原と一が行ったし、三森も何だかんだで現場に向かってるだろ。問題ない」

 店長が遠い目をしながらそんな事を言う。

「一君が? どういう事ですか、って何だか店長。もうどうでも良いって顔してますよ」

「当たりだ。もう皆死んじまえ」

「なるほど……あなた絡みですか……」

 と、眼鏡の位置を直しながら、堀が梟に話しかけた。

 梟、アテナは何も言わない。

「とにかく私も現場に向かいます。ですが、あの子達に手土産の一つも無いのでは社員失格ですよ。アテナ(・・・)? あなたの事です、何か隠している事はないんですか?」

ふっ、と軽く笑って、アテナが堀を睨みつける。

「……アラクネ」



 土蜘蛛の数は残り四体にまで減っていた。

 三森を囲むようにして、じりじりと蜘蛛が距離を詰める。

 そんな状況で、三森は不適に、不敵に笑う。三森がすぅ、と息を吸い込むと、銜えていた煙草が短くなった。煙を吐き出しながら、吸殻を吐き出す。吸殻は火の粉を散らせながら音を立て、地面に落ちた。

 ポケットから右手だけを出して、肩を回す。

 落ち着いた雰囲気の三森を見て、焦れてしまったのだろうか、土蜘蛛の一体が三森に襲い掛かった。

 繰り出される足。

 何かが弾ける音。

 三森の体に纏わり付いていた炎が大きくなる。

 蜘蛛の足が三森へ届く前に、その炎の熱によって足が焦げる、溶ける、無くなる。足を失った蜘蛛はバランスを取れずにふら付く。大儀そうに三森がその蜘蛛へと近づき、蜘蛛の頭部に当たる部分へと拳を叩き付けた。テレフォンパンチだったが、そんな事は関係ないし問題にもならなかった。蜘蛛の頭部、と言うか体半分を根こそぎ奪う威力で、勢いが止まらず、地面にまで三森の拳が突き刺さる。

 半分になった蜘蛛は、痙攣のような動作を見せた後、やがて動かなくなった。

 隙だらけの三森に、別の蜘蛛が背後から攻撃を仕掛ける。

 足音のお陰で三森は奇襲に気が付いてはいたが、後ろを振り返らずに、ポケットから左手を抜き取り、そのまま裏拳。三森の左手は、蜘蛛の目玉を貫いていた。だが致命傷には至らない。そう悟った三森は左手に力を込める。蜘蛛の体の内側にまで拳を食い込ませると、左手を発火させた。蜘蛛が自身の内部から焼かれる。やがて、三森が蜘蛛に出来た傷口を掻き回しながら、拳を引き抜いた。堪らず、蜘蛛が悶絶し、後ずさった。

 そんなソレを横目に、三森が地面から、右腕をゆっくりと引き抜く。振り返って、退屈そうに、つまらなさそうに蜘蛛を一瞥し、一歩踏み込んだ。ミディアムレア状態の蜘蛛へケンカキック。蜘蛛の体が内側から外側から壊れて、ばらばらになって四散しながら吹き飛んだ。

 ソレを二体仕留め、息をつく三森の肩に鈍い衝撃が走る。

 三森が鈍く痛みを訴えている肩を見ると、蜘蛛の足が乗っていた。

「やりやがったな……」

 三森は低く呟き、その足に手を伸ばし、掴み上げる。全身に力を込め、そのまま蜘蛛を持ち上げた。半分中空に浮かされている蜘蛛は、手足をもがきながら抵抗をしている。

 蜘蛛が掴まれている八本の内の一本は、ギシギシと音を立てて、三森の握力によって痛めつけられていた。

 残った最後の蜘蛛が捨て身で向かってくるのを確認して、三森が持っていたソレを投げつける。衝撃と衝撃とがぶつかり、蜘蛛の体がひしゃげた。

 三森は、もう動けそうに無い二匹の蜘蛛に歩み寄り、手を差し伸べる。その手から火花が散り、辺りには光が放たれ、蜘蛛の体からは黒煙が立ち昇った。

「さァて、残るはデカいのが一匹か」

 さっきまでの土蜘蛛とは、比べ物にならないほど大きい蜘蛛を見ながら、楽しそうに三森が言う。三森の右手が熱を帯びる。轟々と炎が唸りを上げて揺らめく。爪先で地面を蹴って、頭を下げ、姿勢を低くし、蜘蛛の元へと踏み出した。距離は二十メートルも離れていない。すぐに大蜘蛛の懐へと潜り込み、右手を突き出す。

 蜘蛛は避けようとも、受けようともせずに三森の攻撃をもろに食らった。

 ――あぁ?

 あまりにもあっけない幕切れ。

 感じすぎた手応えに三森が呆けてしまうほどだった。

 カーテンコール。

 閉じていく緞帳を、蜘蛛の足が阻む。

 手応えはあった、あったが、それはあくまで三森の感覚でしかない。攻撃を受けた大蜘蛛はどうだったのか。

 効いたのか、効いていないのか。

 三森の横っ腹を、大蜘蛛が足で薙いだ。完全に防御を忘れていた三森が、抵抗も出来ずに地面を転がる。這いつくばってからようやく、三森が呻き声を上げた。

 ……三森の身体能力は常人のそれを遥かに凌ぐ。防御をしなかったとはいえ、並のソレ程度の力では三森に傷を負わせるのは難しい。その上、蜘蛛はソレの中でも低ランクに位置づけされている。知恵が無い事、武器が無い事が理由に挙げられるが、その蜘蛛が勤務外に、しかもオンリーワンでもトップクラスの実力を誇る三森にダメージを与えたのだ、腕力だけで。



「……やばいんじゃない?」

 糸原が一に声を掛ける。

 一はすぐに言葉が出てこずに、ええ、とか、はい、何かで答えを濁した。

「鎌鼬や釣瓶落としの時とは違うのに……」

「何それ? 日本の妖怪よね?」

 ええ、と一が返す。

「前に三森さんが倒したソレです」

「で? 今あいつがぶっ倒れてる事と関係あんの?」

 少し顔を引き攣らせながら、糸原が三森を指差した。

「……俺が居ないんですよ。俺が居ないのに、三森さんがやられてる……」

「あんたって、たまーにわかんなくなるわ」

 糸原のぼやきを聞き流しつつ、一が以前の戦闘の事を思い出す。

 釣瓶落とし、鎌鼬。

 一が目撃した、三森とソレとの戦闘記録。

 つまり、どちらの場合にも、戦闘の場には一が居た。

 勤務外ではない一が。一般人の一が。力を持っていない、つまりは役に立たない、足手まといの一が。

 だが、今三森は一を守る必要もなく、足手まといに邪魔される事もなく、言うなれば枷の嵌っていない状態で戦えている。何も気にすることなく、ソレとの戦闘だけに力を注げる状態。

 その状態の三森が、倒れている。

 虫は良く燃える、と。

 三森の能力を考えた相性の上でも、ランクでも、絶対ではないが、ほぼ負けるはずの、傷を負うはずもない戦闘で。



 ――痛ェ……。

 腹を摩りながら、三森が顔を苦痛に歪める。

 骨は折れているのか、中のモノは無事なのか。それすらも分からない。

 込み上げる吐き気を耐え、何とか顔だけ上げて、ソレのいる場所を確認した。

 居る。

 さっきと変わらない場所で、悠然と、勝ち名乗りを待っているかのように立っている。

「……なめやがって」

 なぜ、止めを刺しにこないのか、相手が油断をしているのか、それとも自分が舐められているのか。決まっている。舐められている。

 大蜘蛛からすれば、三森が幾ら実力のある勤務外とだとしても、それでも、餌である人間の中の一人に過ぎない。

 三森の体が熱くなる。

 怒りで、憎しみで、恨みで、怒りで、恐怖で。強く、堅く、血が出るほど拳を握り締める。

「やってやろうじゃねェかよ!」

 少しふら付くが、立ち上がり、声を荒げ、三森が再び蜘蛛へと向かった。

 蜘蛛の視界には、確実に三森が入っているはずだが、気にする事もなく、蜘蛛はなぜか一の方を向く。

 まるで何かを欲しているように、望んでいるように、焦がれているように。

 ――まるで、恋焦がれているように。

 赤く、紅く瞳を輝かせながら。



「アラクネ?」

 堀ではなく、店長が訝しげにアテナを見た。

「……人の名前、ですか?」

 今度は堀が尋ねるが、アテナは口を閉ざし続ける。

 ちっ、と舌打ちして店長が煙草を投げ捨てた。

「おい、黙るな。答えろ、アラクネとは何だ?」

 神に対してもこの傲岸不遜な物言い。

 堀は少しばかり恐怖した。二ノ美屋店長に。

「……別に、大した事じゃないわ」

「なら言え」

 と、店長が視線を鋭くさせ、アテナを責める。

 やれやれ、と息をついてアテナが重たそうに口を開いた。

「大した事じゃないわ。私のキライな女の名前よ」

「女の名前? 何だ、ホントに大した事ないじゃないか。損したな」

 店長が暢気にそんな事を言う。

 ただ、堀だけが深刻そうな顔をしていた。

「いえ、待って下さい。確かアラクネとは、ギリシャの……」

「あら、私たちの方も(・・・・・・)知っているの? 博識ね、信じられないわ」

 アテナが堀の言葉を茶化すように、軽やかに言う。

「あなた、とんでもない事を私たちに黙っていましたね」

「堀? 何の事だ?」

「……アラクネとは、蜘蛛にされた女の名前ですよ」

「……おいおい、何を……」

 言いつつも、店長は嫌なものを堀の顔から読み取っていた。

「そして、蜘蛛にした張本人が」

「懐かしい話ね」

 遠い目をしながらアテナが呟いた。

 そんな感慨深い表情をする鳥を見ながら、店長は、これから死ぬまで梟を見たらついつい殺したくなるんだろうなあ、なんて思っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] やっぱアテナを助けなきゃよかったのでは?ボブは訝しんだ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ