表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/392

34話:遂に剣を買った!

今日で1週間毎日同じ時間に投稿しましたが…どうでしょう、タイトルとか覚えて貰えたでしょうか。

「待ってって言ったじゃん…!」


「ごめん」


こいつ…!ごめんって言えば済むと思ってるな?ごめんで済んだらニューヨークポリスデパートメントはいらねぇんだYO!


「許すっ!」


結局は許しちゃうんだよな…

俺のような奴らは顔とかキャラが良ければ、大体は大目に見てくれるからな。


「ミルは魔法とか使えるの?もし使えるなら治癒とかある?出来れば治していただきたいと…」


「ごめん…ボクは氷魔法しか出来ないや」


氷かぁ~髪色的にも、キャラ的にも合ってるよな。ブリザードソードッ!なんてな。


「もう少ししたら、また打ち合おう」


「うっ…わかった」


それから数分休憩したら、また木剣を持って打ち合いの稽古をする。

1回戦以降俺の動きの癖などを読まれたりして、俺の攻撃は全く当たらなくなった。しかも防御も儘ならない程まで打ち込まれる。


「ダハッ!?……いてて」


「ふぅ……うん、いい感じ。もう一本行こうか」


これは…中々きちぃな。

何がいい感じなのか分からないけど、ミル本人は納得している表情だ。俺は一方的に打ち込まれるだけなんだが……解せぬ。




「ンファッ!!」


「うん、成る程ね」


だから何が成る程なんだ…?もうこれで十二本目なんだが…。うわっ…腕とかアザになってる…


「アキラ、どうして右足から出すの?前に出る時はほぼ右足からだった」


「えっ…それは…」


剣道の癖って言っても伝わらないよな。一様左足も使うのだが…俺は基本的に下がる時にしか使わない。これは俺だけなのか?


「右足を出したら仕掛けてくるって一目でわかる。その癖、直した方がいいよ。実戦なら命取りだから」


「そう…だね。うん…直すか」


上手い人はそういうのすぐ気付くからな、気を付けないと。なら翻弄も兼ねて、派手に動いてみるか。


「はい、これ」


「これは…ポーション?」


コクリと頷くミル。どうやら飲めという意味らしい。栓を外して、黄緑色の液体を飲んでみた。


「まっず!!」


「でも体の傷を治してくれる」


回復ポーションか…。これを作るのにミール薬草が必要なのか。工程はどんな感じなんだろう。


「さ、飲んだらまた打ち合おう」


「うぇぇ…」







「そろそろいい時間だね。今日はここまでにしようか」


「お、終わった……」


日が落ちてくる時間帯。もう森はオレンジ色に染まっている。あの後ずっと、打ち合った。ポーション飲んでは打ち合い、飲んでは打ち合いの繰り返し……ポーション耐性とかつきそうだ。

いやついたら困るわ。


「そう言えばミルはここに…【リコティ王国】にはずっといるの?」


「…ううん。元々ボクがここに来た理由がこの山の2つ隣にいる魔物の退治だから。後……大体1週間もしたらここを出て行くつもり」


「そっか…」


これは着いていった方がいいイベントなのだろうか…世界は広いからな、もう会えないかもしれないし。


「大丈夫、アキラは覚えるの早いから。ボクの剣術、【終雪(しゅうせつ)】を教えられるだけ教える」


「イマイチ実感わかないけどね…」


「ふふっ……アキラは強くなれるよ」


ミルと軽い談笑をしながら俺達は下山した。

既にクタクタだが、これから夜の仕事もある。頑張らなくては。


「んー…剣術を習う時間をクエストに…いやいや!それはダメだな」


まだ5000円も貯まってない俺の残高。欲しい物も買えない状況が辛い……剣が欲しい…


「あらっ!今日も早いわねぇ~!気合い入ってるじゃないっ♡」


「今日もよろしくお願いします…」


【ニューカマー・ヘブン】は夜から営業が始まる。まだ夕方過ぎだが、特にやることも無い俺。だがクエストを受ける時間も無い。


「店が開店するまで筋トレしてていいですか?」


「まぁ!筋肉がある男の子は好きよっ!アハッ♡」


ゾクッ…!

み、店が開くまでプーちゃんママの部屋で筋トレしよう。最近してなかったからな。


────────


次の日の朝、いつも通りプーちゃんママのご飯をご馳走になる。


「アキラくん、大丈夫?はい、お水」


「ありがとうございます…」


昨日の夜、お客さんにいつも以上にお酒を呑まされた俺は、絶賛二日酔い中。頭痛いし気持ち悪い…


「今日もギルドに行くの…?」


「ええ、行こうかな…と思ってます…」


本当は行きたくない。けどお金も必要だし…ミルとも約束もある。流石に破る訳にはいかない。


「行ってきます…」


「行ってらっしゃい…気を付けてね?」


少し遅い足取りで俺はギルドへ向かう。今日は薪割りよりもミール薬草の採取の方がいい。なんかあっても山で吐けるし…


「今日はミール薬草の採取クエストをお願いします」


「あ、はい…顔色悪いですが大丈夫ですか…?」


「あ、平気っす…」


受付嬢さんにも心配されてしまった。情けない…。よっぽど顔が青白いんだろうな。俺酒強くないしなぁ…




「んしょっ!んしょっと!ふぅ~…」


以前ミール薬草が大量に生えていた場所でミール薬草を採取する。ギルドは調査してくれたんだろうか。てか対処のしようが無い気がするが。


「ふぅ…こんなもんかな」


採取したミール薬草の数を数えるとピッタリ10。以前よりは速く終わった。


「うーん…まだ約束の時間まであるし…もう一個受けに行くか」


ミール薬草を持って、俺は再度ギルドへと向かう。今度は何を受けようかな?


「では報酬の銀貨2枚です!」


「どうもありがとうございます」


これで5850円。まだ小学生のお年玉レベルの財産。せめて後倍は欲しいところだ。


「初心者でも出来て、収入のいいクエストってありませんか…?」


俺はクエストアドバイザーのミックさんにダメ元で聞いてみる。


「そうですね…やはり魔物退治ですかね…」


やっぱそうなるよな…。でも俺武器を何も持っていない。籠手でも買おうかな。いや、そんなお金あるなら安くても剣買うわ。


「お安くても、持っておいた方がいいかと……逆にアキラさんは持ってないんですね…」


うーん…6000円に届かない程度のお金で買える武器ってどうなんだろう。

俺的には、逆に怖いんだが。


「成る程…ちょっと見てきてみますね」


そう言って俺はギルドを出る。向かうは以前立ち寄った武器屋。


「らっしゃい!!って…この前の兄ちゃんじゃねぇか!どうよ、金貯まったか?」


「ボチボチ、ですかね。アハハ…」


世間話を軽くして、早速店主に安く売れる剣があるかどうか聞いてみる。あればいいのだが…


「安い剣?そうだなぁ…ウチじゃ粗末な物は売らねぇようにしてんだが……ちょい待ってろ」


そう言っておっちゃんは店の奥へと入っていった。その間俺は店の剣を見て、妄想していた。


「待たせたな。ホラよ、こん中からならそうだな…大銀貨1枚でいい」


大銀貨1枚…5000円か、安いな。

おっちゃんが持ってきた樽の中には、数本の剣が雑に入っている。


『これはなんだ?…曲がってね?こっちは…短すぎるな』


樽の中に入っていた剣は、曲がって剣だったり、極端に短い剣などと変なのが多い。


「この樽の中に入ってるの全部失敗作。行程をミスっちまった駄作だよ」


どう行程を間違えたらこうなるのか気になる所ではあるが…まぁありがたく選ばせてもらおう。


「んー…こっちは使いにくそうだし、こっちはなぁ…───ん?これ…」


樽の中の一本の剣に目が止まる。

白と水色の綺麗な細剣。鞘から抜いてみると、刃が模造刀のようになっていて、錆びている。しかも刃がボコボコしていてとても斬れそうにない。


「…おっちゃん、研石ってありますか?」


「…!あるよ。セットで大銀貨1枚と小銀貨1枚。どうだ?」


「っ!買った!」


「毎度ありっ!!」


すぐにショルダーバッグから巾着を取り出し、大銀貨1枚と小銀貨1枚を出した。


「おっちゃん、ありがとう!また来るよ!」


「おうっ!今後ともご贔屓に!」


ニカッ!っと笑い、俺を送り出してくれた武器屋の店主。

恐らくこの細剣はわざとあの樽に入れてくれたんだ、俺のために。


『研げば全然使えるし、飾るだけでも綺麗な細剣。なのにあの中にあった…』


以前からお金の無い俺を見かねて、サービスしてくれたんだろう。だが普通にやってもつまらないと思ったのか…或いは照れ隠し?


前世の頃に、家で包丁を研いだことがあるから、多分同じ要領でやれば上手くいく…筈だ。


「まあなんにせよ、剣ゲットだ!」


剣を手にいれて浮かれるアキラ。

だが予想とは違って、剣を研ぐのは想像以上に難しい事をこの時のアキラは知らない。


翌日、アキラはめっちゃ赤面して武器屋へと向かうのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ