表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

虹色の草履


「学校行った?」

 今度は好奇心旺盛な目で尋ねてきた。

「うん、行ってみた。長く休んでて行き難かったんだけど、まあ、あんなもんだろう」

「友達できた?」

「そんな急にはできないよ」

「昨日だけでぼくたち友達になったよ?」

「ずっとふたりきりだったもん。学校はたくさん人がいて、勉強もしなくちゃならないから、お喋りする時間が少ないんだよ」

「キャッチボールの時間は?」

「ないよ、そんなの」

「だからだね、だから友達できないんだ。朝からずうっとキャッチボールだったらいいのにね」

「そうだね……」

 そんなバカなと思ってしまい、生返事になった。信ちゃんは気を悪くしたふうでもなく、うつ伏せに寝そべって、両手の上にあごをのせている。


「僕のクラスね、女の子のほうが多いんだ。商業科っていって、お店を開く勉強とかするの」

「扉を開けてお店ひらいたよーって言えばいいだけじゃないの?」

「違くて。お店を始めて、どうやってお金を儲けるかとか、宣伝はどうしたらいいかとか、税金がどうかとか」

「面白いの? キャッチボールのほうが楽しそう」

「役に立つよ。うちは靴屋さんだから、下駄とか草履とかたくさん売ってるの」

「草履も売ってるの? 今度買いに行こうかな。とおるがいらっしゃいませっていう?」

「お店に出てるのはお母さんと売り子の人たちだよ。僕は裏方しかしない」

「裏方って?」

「裏の倉庫にいて、違うサイズ探したり、違う色のを探したり」

 信ちゃんはふうんといいながら、社の木床の上をごろごろした。

 何かリラックスしてるな、と可笑しい。


 するとムクッと起き上がってクフフッと笑った。いいことを思いついたという顔で。

「雲の鼻緒の虹色の草履下さいって言ったら、とおるが探してくれるね」

「在庫にあればね」

「在庫って?」

「仕入れてたら」

「仕入れてなかったら?」

「なかったらないよ」

 信ちゃんの眉毛が下がる。


「どうしても欲しかったら?」

「そしたら発注だね、オーダーメイド」

「何それ?」

「特別に信ちゃんのだけ作るの」

「ほんと? そんなことができるの? カッコイイ」

「うん、お金はかかるよ」

「このお社と替えっこしよう。虹の草履を履いてぼくは旅に出る」

「どこか行っちゃうの?」

「お社がぼくのでなくなったら、旅に出るしかないと思う」

「そんなに欲しいの? 虹の草履」

「うん、欲しいけど、まあいいや、お社があった方がいいかも」

「そうだね」

 学校の話をしようとしていて、草履の話になった。何が言いたかったのかわからなくなってしまった。


「あーあ、またご本の時間だ」

 信ちゃんが肩を落とした。

「何のご本を読むの?」

「こんなやつ」

 隅の文机の上の古文書のようなものを見せてくれた。続け字で僕には読めない。


「明日も来る?」

 信ちゃんが心配げに訊いた。

「うん、来るよ」

 そう言うとぱあっと笑顔になったので、安心して「じゃあまたね」と言えた。


 社務所で師範にこの神社のご由緒を訊こうかと思ったけれど、他にも巫女さんがいたのでやめた。またにしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ