表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

おやしろの中


 翌日、学校では皆から遠巻きに見られて居心地が悪く、信ちゃんのことばかり考えていた。

放課後そのまま神社に行った。


「信ちゃんはどこにいますか」と訊く僕に、社務所の師範は「お社の鉦鳴らしてみて」と言った。

 昨日は近づかなかったお社の正面で、鉦をならし、御賽銭を投げ、柏手を打って祈った。思い浮かんだのは「信ちゃんが笑ってくれますように」だった。


 低い声がどこからか聞こえた。

「そなたの願い、聞き届けた」

 びくりとしてきょろきょろした。神さまの声? 

 次に聞き覚えのある声がした。

「とおるの願いは全部叶うよ」

「信ちゃん、どこ? どこにいるの?」

 賽銭箱の上のお社の引き戸がほんの少し開いて、縦に並んだ信ちゃんの目だけが現れた。

「ここだよん」

 寝転がっているらしい。


「そんなとこ、入っていいの?」

「ぼくのお社だからいいと思うよ? とおるも入りなよ」

 肩幅くらいに扉が開く。

「だめだよ、神さまのバチが当たる」

「当たらないよ。どうぞおあがりください、よくいらっしゃいました、とおるさま」

 信ちゃんは正座して頭を下げた。

 

 きょとんとしていると、

「早く、早く、誰かに見られちゃうから」

 と急かされてびっくりして木の段を一段飛ばしで上がった。

「靴は脱いでここに置いて。はい、おざぶ。座って。初詣とか、七五三とかで入ったことあるでしょ?」

「ないよ、初詣も外から拝むだけで」

「ふうん、寒いだろうにね、外じゃ」

 おやしろの信ちゃんはやっぱりどこか、すっとぼけてる。立てた片膝を抱っこして僕を見つめた。


 視線を逸らして入った板の間を見廻した。殺風景だ。祭壇があるわけでもない。奥に衝立のような間仕切りがある。

「ここは何の神さまが祀ってあるの?」

「神さま?」

「向こうの部屋にいらっしゃるんでしょ?」

「向こうは空っぽ」

 信ちゃんは全く無邪気に答えた。

「じゃあ皆、誰を拝んでるの?」

 急に恥ずかしそうに身体をよじった。


「とおる、秘密守れる?」

「ん、そりゃ、信ちゃんが秘密にして欲しいなら?」

「じゃ、教えちゃおうかな」

 まだもじもじしてる。

「あのね、あっちの部屋にね、入っていいのはぼくだけなの」

「ああ、そうかもね」

 神主なら当然だ。

「こっそりね、お茶室までいけるんだよ」

「そうなの?」

 驚いてしまった。テレポートじゃないだろうから、地下道でもあるのか。昨日姿が消えたのは、お茶室からこのお社に来たのか。


「それでね、思いついたの」

「何を?」

「もう、とおるが訊いたんじゃん、誰を拝むのって」

「そうだけど」

「来てきて」

 信ちゃんの方へ身体を寄せると、ぐいっと近づいてきて僕の耳に両手を置いた。内緒話だ。

「ぼくだと……おもう」

 そう聞こえた。くすぐったかった。


 信ちゃんは自分の肩に顔を隠すかのようにテレて見せた。

「そ、そうなの?」

 えっと、神憑りと聞いていたんだ。神主さまに神さまが憑いているとしたら、その信ちゃんが神さま本人、なのか。

 あり得る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ