第十話:孤独な畑の共鳴者
「貴方の育てているその小麦を、ぜひ、この目で見せていただきたくて、参りましたの」
私の言葉は、静かな農村の空気に、奇妙な響きをもって溶けていった。
ライナー・ミルフィと名乗った青年は、敵意に満ちた表情を崩さないまま、しかしその瞳の奥に、わずかな困惑の色を浮かべていた。鍬を握る手に、さらに力がこもる。
「……小麦が見たい、だと?」
彼の口から漏れたのは、嘲りと不信が入り混じった声だった。
「はっ、新しい嫌がらせか。次はなんだ? 見て、気味が悪いと石でも投げるか。それとも、神への冒涜だと、この畑に火でも放つか。村の連中がやりそうなことだ」
彼の言葉の一つ一つが、これまで彼が受けてきた仕打ちの過酷さを物語っていた。長年の孤独が、彼の心をハリネズミのように硬い針で覆ってしまっている。
傍らのバルトルトが、その無礼な物言いに眉をひそめ、一歩前に出ようとするのを、私はそっと手で制した。力でねじ伏せても、彼の心は開かない。
「わたくしは、村の人間ではございません。もちろん、石を投げたり、火を放ったりするためなどという、野蛮な目的で参ったのでもありません」
私は、彼の敵意を恐れることなく、ゆっくりと一歩、彼の畑へと足を踏み入れた。アンナが小さく息を呑む気配がしたが、構わない。
「ただ純粋に、貴方の研究に興味がある。それだけです」
「興味……だと?」
「ええ。例えば……」
私は、彼の足元に広がる、実験用の区画の一つを指さした。そこには、他の麦よりも明らかに背が低く、しかし力強い穂をつけた一角があった。
「この列は、意図的に水の量を減らし、乾燥した土地への耐性を調べていますね。そして、あちらの列は、わざと日当たりの悪い北向きの斜面に植えられている。これは、寒さへの耐性を試しているのでしょう。どちらも、普通の農家が決してやらない、素晴らしい試みです」
私の言葉に、ライナーの動きが、ぴたりと止まった。
彼の見開かれた瞳が、信じられないものを見るかのように、私を捉える。
私は構わず、畑の中をゆっくりと歩き、観察を続けた。妃教育で学んだ植物学の知識と、一度目の人生で聞きかじった未来の農業技術の記憶が、頭の中で結びついていく。
「穂の色が少し赤い、こちらの品種。これは、この村の固有種と、北国から取り寄せた野生種を交配させたものでは? 病に強い特性と、寒さに強い特性を、同時に両立させようとなさっている」
「……なっ……」
「そして、この一番隅の小さな区画。ここだけ土の色が違います。養分の少ない砂を混ぜているのですね。どんな過酷な環境でも育つ、最強の小麦を……貴方は、たった一人で、ここで生み出そうとしている」
そこまで言い切った時、私は歩みを止め、ライナーへと向き直った。
「違いますか? ライナー・ミルフィ様」
彼は、絶句していた。
その顔に、もはや敵意の色はなかった。あるのは、自分の秘密の実験室に、土足で踏み込まれたかのような衝撃と、そして、生まれて初めて自分と同じ言語を話す人間に会ったかのような、途方もない驚きだった。
「……あんた、一体……何者なんだ……?」
ようやく絞り出したその声は、震えていた。
「なぜ、そこまで……わかるんだ……」
「申し上げたはずです。貴方の研究に、ただならぬ興味がある、と」
しばらく、沈黙が続いた。
やがて、ライナーは、武器のように握りしめていた鍬を、力なく地面に置いた。
それは、彼の降伏宣言のようにも見えた。
「……ついてこい」
彼は、ぶっきらぼうにそう言うと、畑の奥にある小さな小屋へと、おぼつかない足取りで歩き始めた。
私とバルトルト、アンナは、顔を見合わせ、静かにその後に続いた。
小屋の中は、彼の研究室であり、おそらくは生活の場でもあった。
壁一面に、様々な種類の乾燥させた麦の穂が、標本のようにびっしりと並べられている。テーブルの上には、手書きの研究記録が山のように積まれ、インクの匂いが部屋に満ちていた。隅には、簡素なベッドと、一脚の椅子。この若い研究者が、どれほどの情熱と時間を、この小さな小屋に注ぎ込んできたのか、一目でわかった。
「……座ってくれ。汚いが」
ライナーは、椅子を私たちに勧め、自分は無造作に床に座り込んだ。
そして、堰を切ったように、語り始めた。
「俺の家は、代々この村で小麦を作ってきた。だが、親父もお袋も、俺がガキの頃に、冷害で畑が全滅したせいで、食い詰めて体を壊して死んだ。俺は、それが悔しくて……悔しくて、たまらなかった。天候なんかに、人間の命が左右されるのが、どうしても許せなかったんだ」
彼の言葉は、もはや私たちに向けられたものではなかった。長年、誰にも話せず、自分の中に溜め込んできた、独白だった。
「だから、決めたんだ。どんな日照りでも、どんな寒い冬でも、絶対に枯れない、最強の小麦を、この手で作ってやるって。そうすれば、もう誰も、腹を空かせて死ぬことなんてなくなる……」
彼は、壁の標本を、愛おしそうに見つめた。
「村の連中は、俺を気味悪がった。先祖様のやり方を変えるな、と石を投げられた。役所に相談に行っても、頭のおかしい奴だと、追い返されるだけだった。……誰も、誰も、俺がやろうとしていることの価値を、理解してくれなかった……!」
彼の孤独な魂の叫びを、私たちは、ただ黙って聞いていた。
話の合間に、バルトルトが、ごくりと喉を鳴らす音が聞こえた。彼もまた、この若き天才の、報われない情熱に、心を動かされているのだ。
ライナーの話が一段落した時、私は、懐から一枚の羊皮紙を取り出した。
「ライナー様。これは、わたくしの故郷の土地の、土壌の分析データです」
「……土壌データ?」
「ええ。そこは、このミルフィ村よりも、遥かに寒く、そして土地も痩せています。貴方のその研究は、このような土地にこそ、希望の光をもたらすはずです」
ライナーは、恐る恐るその羊皮紙を受け取ると、そこに記された詳細なデータに目を見開いた。
「……なんだ、この土は。砂と粘土ばかりで、腐葉土がほとんどない……。こんな場所で、作物が育つはずが……いや、待てよ……」
彼の目の色が、研究者のそれに変わる。
「この土壌のph値……カリウムの含有量……。もし、俺の、あの『霜降り小麦』の系統……七番目の交配種なら、あるいは……」
ぶつぶつと専門用語を呟き始めた彼を見て、バルトルトが、面白そうに口の端を上げた。
「おい、エレナ。こいつ、気に入ったぜ。わけのわからんことを言ってるところが、昔の俺の設計図を見てるみてえで、ゾクゾクする」
「ふふ、わかりますわ、バルトルト様」
ライナーは、もはや私たちの存在も忘れ、羊皮紙のデータと、壁の標本を交互に見比べ、思考の海に沈んでいる。
彼の心が、完全にこちらに開かれた。今こそが、その時だ。
「ライナー様」
私が声をかけると、彼ははっと我に返った。
「その素晴らしい研究を、この小さな畑と、小さな小屋だけで、終わらせてしまうおつもりですか?」
「え……?」
「わたくしと、共に来てはいただけませんか。貴方のための、この国で一番大きな実験場をご用意します。資金も、人員も、必要なものは全て。そこで、貴方の夢を、思う存分、実現させていただきたいのです」
私は、バルトルトにも見せた、『忘れられた谷』の地図を、テーブルの上に広げた。
「この痩せた谷を、わたくしは、貴方の『霜降り小麦』で、黄金色の穀倉地帯に変えたいのです。いいえ、薬草園と、両立させてみせます。そうなれば、この国から、飢えと病で苦しむ人々を、救うことができる」
「……俺の、小麦で……国を、救う……?」
ライナーの瞳が、激しく揺れていた。
村を出ることへの恐怖。長年馴染んだ、この孤独な畑を離れることへの不安。
しかし、それ以上に、自分の研究が認められ、大きな舞台でその真価を発揮できるかもしれないという、抗いがたいほどの期待と興奮。
「……考え、させて、くれ……」
彼は、絞り出すようにそう言った。
「わかったわ。お返事は、明日までお待ちします」
私は、彼の動揺を察し、それ以上は何も言わなかった。無理強いは、逆効果だ。
私たちは、静かに小屋を後にした。
彼には、一人で考える時間が必要だろう。
しかし、村へと戻る道すがら、私たちの目の前に、数人の老人たちが、道を塞ぐように立ちはだかっていた。その中心にいるのは、一際威厳のある、この村の村長らしき男だった。
その目は、冷たく、そして明確な敵意に満ちていた。
「よそ者たちよ」
村長は、威圧するように言った。
「我らの村の厄介者に、これ以上、関わらないでいただきたい。あいつは、この村の和を乱す、異端者だ。お前たちが、あいつをそそのかして、これ以上、村を引っ掻き回すというのであれば……」
村長は、言葉を切ると、厳しい視線を私たちに向けた。
「よそ者だろうと、容赦はせんぞ」
バルトルトが、臨戦態勢で私の前に立つ。
村との、決定的な対立の始まりだった。
そして、それは同時に、ライナーがこの小さな村から飛び立つための、最後の一押しになるかもしれないと、私は静かに確信していた。




