第四話:目覚めの時④/迷宮の底にて産声上げて
かくして、ふたりの少女──スティア=エンブレムとフィナンシェ=フォルテッシモは迷宮の宝箱に入っていた赤ちゃんを見つけ、かつての魔王──カティスの“生まれ変わり”である赤ちゃんはふたりの冒険者の少女に拾われるのであった。
(お、お、おち、おち、落ち着け、落ち着くんだおれ……!!)
かつての魔王カティスは瞳を閉じて目の前に広がる視覚情報を遮断すると、冷静に頭の中で現状の把握に努める。
(まず──いま此処は『現実』だ、間違いない。間違いなくおれは人間の赤ちゃんで、転生ちたかつての──)
「たいへんスティアちゃん……!」
「……っ!? どうしたのフィーネ!?」
「赤ちゃんが……泣いてないよ……!?」
「いやそれ生まれた時の話だから!? この赤ちゃん、この宝箱から生まれた訳じゃないよ!!?」
(──いや、うるせえな!?)
「おねがい……赤ちゃん泣いて……!!」
「あうあう……」
「ちょっ!? あたしの話聞いてた!!?」
フィナンシェは赤ちゃんのお腹を毛布の上から必死に擦っている。
(擦るな……! 人のお腹を擦るなー!! 泣くよ、泣けば良いんでちゅよね!? よーち、見てろ……!!)
「ば……ば……ば……!!」
(焦るなよ……そう、赤ちゃんと言えば『バブー』って泣き方だと相場が決まってる……!!)
「…………!?」
「ば……、ばぁーー⤴⤴⤴ぶぅーーー⤵⤵⤵(棒読み)」
「「うわっ、泣くの下っ手ーー」」
(悪かったでちゅねーー!?)
「うわっ……めっちゃ眼ぇ見開いてガン見してる……」
「よかったー。赤ちゃん、ちゃんと生きてたね」
「もっと早く気付いてあげたら?」
(──なんなんだこいつ等は……!? くそ、考えが纏まらねー)
ふたりの少女の畳み掛けるような猛攻を上手く躱し(?)ながら、かつての魔王カティスは頭の中をフル回転させる。
(一旦冷静になれ魔王カティちゅ……!! 落ち着いて状況を……状況を………………んっ!!?)
そこまで考えて、赤ちゃんの思考は停止した。
(待て……待て待て待て……!? 何故──何故、おれは自分の事を『魔王カティちゅ』だと認識出来ている……!?)
ここに至って、漸くその赤ちゃん──生まれ変わった『魔王カティス』は、自分の身に起こった異変に気が付いた。
『魔王カティス』──かつて、世界を震撼させた魔界を統べる王、魔族たちを率いる王、魔導を極めし王。
(あの時、おれの城に乗り込んできた勇者たちを返り討ちにちた後、確か転生術式を自分に掛けて、穴の空いた天井と割れた窓ガラちゅを修繕ちてから死んだ筈。いや……ちゃっきからなんで脳内の独白も若干、舌っ足らじゅになってるんでちゅか!?)
そう、生前──魔王カティスは、城を訪れた勇者ウロナ=キリアリアとその仲間を返り討ちにした後、生まれ変わりの術を自らに掛け生涯を終えた。
(その時──確かに、『魔王カティちゅ』とちての一切の記憶と能力を捨てた筈…………いや、間違えた──“能力”の一部は引き継ぎちたんでちた……)
魔王カティスは死の間際──自らの『魔王』としての“記憶”と“能力(一部除く)”を放棄する様に設定していた。
(少なくても──今のおれは、自分が『魔王カティちゅ』だと“認識”ちているのはおかちい……!)
だからこそ、赤ちゃんになったカティスが生前の記憶を有しているのはあり得てはならない話であった。
(もしかちて──転生に何か不手際があった…………?)
故にこそ、カティスはその可能性を考慮しなければならなかった。
(転生に失敗ちて──“記憶”と“能力”が生前のまま引きちゅがれている……??)
そうならば、確かめなければならない。本当に自分が生前の──“史上最強”の名を欲しいがままにした『魔王カティス』の記憶と能力を引き継いだままになっているのか。
「た、た、た、大変だよフィーネ!! と、扉が……閉まっていってるよーーーー!!」
そして、その絶好の機会はすぐさまに訪れる。
──ズゴゴゴゴ……!!
けたたましい轟音と共に、黄金の棺のあるこの部屋を守っていた“紋章”の刻まれた巨大な石の扉がひとりでに閉まっていく。
それに気付いたスティアとフィナンシェがすぐに扉に駆け寄るも──
──ガコオォン!!
──と、スティアとフィナンシェの目の前で大きな音を鳴らしながら扉はピッタリと閉まってしまった。そして、辺りはひっそりと静まり返ってまう。
空間そのものが静寂に包まれた厳かな雰囲気を讃えているのは勿論そうだが、いま目の前で起きた事態に反応が追い付かないスティアとフィナンシェの思考が停止していたのも要因に挙げられる。
「……………………。」
スティアとフィナンシェは仲良く閉ざされた扉を見つめる。扉が開く気配はない。
「……………………。」
暫くすると、今度はお互いの顔を見つめ合う。扉が開く音はしない。
「……………………。」
もう一度、閉ざされた扉を見つめる。扉が開いているなんて事は──当然、無い。
「や……や……、やぁっっっっばぁぁぁーーーい!!?」
(だから、さっきから五月蝿い小娘でちゅね……)
扉に駆け寄ってスティアは一生懸命に扉を押したり引いたりしているが、扉は固く、硬く、堅く、その場所から動こうとはしなかった。
「どうしよ……どうしよ……どうしようーー!!? 閉じ込められちゃったーー!!?」
流石に自力で動かすのは『無理』だと悟ったのか、スティアは膝を突いて項垂れながら頭を抱えて“この世の終わり”みたいな慟哭を上げている。
当然だろう。さっきも何故開いたか分からない扉が閉まってしまったのだ。スティアたちがその扉を再び開けれるかどうか分からないからである。
「今日はここでお泊りだねー♪」
「なんでこの娘こんなに呑気なのーー!!?」
絶叫するスティアに、カティスは思わず同情してしまう。
(周りが『ボケ』だと、残ちゃれた奴は必然的に『ツッコミ』やる運命なんだよなぁ……)
うんうん、と頷くカティスを見てスティアは──
「赤ちゃんに同情されてるぅーー!!?」
(人の表情見て心を読まないで欲ちいでちゅね!?)
──赤ちゃんにまで憐れられた自分を嘆く。
「スティアちゃんもお布団敷いて一緒に寝よ♪」
「何言ってんのフィーネ!? もしかしたらあたしたち一生ここから出れないかも知れないんだよ!? あとお布団は流石に持って来てないよ!!?」
「うん……だから、一緒にミイラになる迄ここで寝ようね(曇った瞳)」
「いやぁーーー!? まだ諦めないでーーーー!!?」
ゆさゆさ、ゆさゆさ──スティアが奇行に走るフィナンシェを必死に揺すって正気に戻そうと試みている。
(目が回るでちゅ〜〜!?)
フィナンシェに釣られて揺れているカティス(※赤ちゃんを揺さぶるのは生命に関わる大変危険な行為なので真似しないで下さい。この赤ちゃんは特別な方法で鍛えられています。)は、目をぐるぐる回しながら──生前の、『魔王カティス』としての記憶を辿る────。
『ミイラくん、ミイラくん。少し質問良いかな?』
『あ〜魔王カティス様。いいッスよ〜〜何が聞きたいんスか〜〜?』
『わ〜、思ったより流暢に喋る上に態度はこの上なく不敬〜♪ だが許ーす!!』
『光栄ッス! 自分、これでも元々大国で王様やってたッス!!』
『わ〜すごい♪ 蘇らせて部下にしてゴメンね♪ ……って、どうでもいいわ!!?』
『魔王様、ノリめっちゃ良いっスね!』
『貴様は元王族の癖に態度が軽すぎるんだよ!? ……まあいい。質問なのだが、『ミイラ』をやっていて辛いと思ったり感じたりするものなのか……?』
『いや、そんな事全然ないッスよ。だって自分、ミイラになる時、脳みそ失くしたから感情が無いんスよ』
『その割にはお喋りの表現豊か過ぎない!?』
『“魂”があればこれ位は余裕ッス!』
『……本当?』
『本当ッス。あっ、自分いまから相棒のゾンビっちと銭湯行くからもう行くッス! 魔王様、お疲れ様っシた!!』
『ああ、お疲れー。…………って、ミイラ銭湯入るんかーい!? ふやけるぞ!!?』
『……我が主、そんな事を気にするより前に、お湯に浸かったらミイラ様から色々とマズイものが溢れそうなのを心配するべきでは?』
──────。
(……役に立たねぇ思い出でちた……!! あの後、銭湯はミイラから溢れたキモい何かのちぇいで封鎖ちゃれたんでちた……!!)
心底、どうでも良い事を思い出していたカティスだったが、どうでも良い事に気付くと漸く現実に帰ってこれた。
「フィーネ……!! 諦める前にどうやったら脱出出来るか考えようよ〜!! あたしこんな所でミイラになりたく無いー!!」
「…………そうだ! 肉体を失って“魂”だけになれば、あの扉をすり抜けれるかも……!!(死んだ魚の様な瞳)」
「死〜ん〜で〜るぅ〜〜!!? 意味無いよーそれー」
(はぁ……。騒がちい奴らでちゅねぇ……)
バカ騒ぎするスティアとフィナンシェに、「やれやれ」と言わんばかりに首を横に振るうと、カティスは堅く閉ざされた扉をジッと見据える。
別段──閉じ込められたからと言ってカティスに動揺は無い。
元々、生まれ変わる際に『生きていく上で困らない程度の能力』は引き継ぐ予定を、生前の魔王カティスは目論んでいた。
具体的な指標で言うと、「単独で竜種をシバキ倒せる程度」である。これは人間たちの価値観からすると“勇者”や“英雄”と呼ばれる水準なのだが──絶対的な力を有していた魔王カティスには、その辺りの匙加減がおざなりになっていたのはご愛嬌。
つまり──、
(この程度の石壁、どうって事無いでちゅね……。簡単にブッ壊ちぇまちゅ……!!)
カティスには脱出の算段はついている。この程度の扉なら容易く破壊できると踏んでいた。
(……ただ、問題なのは……)
ただし、一つだけ──カティスには懸念事項があった。
(もしかちたら、生前の……魔王とちての能力を100%引き継いでいるかも知れないって事でちゅね……)
それは──今の自分、『赤ちゃん』になったカティスが、生前の『魔王カティス』の能力をそっくりそのまま引き継いでしまっていないかと言う懸念だった。
生前の──『魔王カティス』の振るった力は極めて、凄まじく、ぶっちゃけあり得ないぐらい強大だった。
その腕力は軽く叩いただけで大地を割り、その肉体は魔界の太陽が放つ摂氏1兆度の超高温を涼しげに耐え、その魔力はほんの少し魔石に蓄えただけで未来永劫枯れることない永久の輝きを放つ悠久の炉心となり、その敏捷は刹那の間に惑星を横断する程に疾く、その魂はあらゆる因果干渉すら弾き無力化できる程に堅牢であった。
──文字通り、『史上最強』にして『絶対無敵』の存在。それが、『魔王カティス』である。
(もち、魔王とちての力をそのまま引き継いでいたら……ヤバいでちゅね)
もし仮に、今のカティスが生前の『魔王カティス』の力を100%引き継いでいた場合、眼前の扉にも相当な手加減をして攻撃を加えなければならない。
以前──魔王カティスはとある勇者と相対した際に、力加減をうっかり誤ってしまい、当時の『ヴェルソア荒野』に直径10キロメートル超の巨大クレーターを作ってしまった事があった。
その時、魔王カティスが込めた力の割合は──0.000001%、100万分の1である。
(何億分の1で攻撃すれば良いでちゅか……?)
カティスは自身を包んでいた毛布から右腕を取り出して扉に向けて構えると、力加減を綿密に計算しながら扉に差し向けた人差し指に金色の輝きを讃える漆黒の魔力を収束させていく。
もし、力加減を誤れば──扉どころか、辺り一帯が消し飛んでしまう。そうなれば、自分を抱いて大騒ぎしてるふたりの少女も『ミイラ』どころか即『亡霊』の仲間入りだ。
(慎重に……慎重に……!!)
幸い──スティアとフィナンシェはすったもんだしていて、閉ざされた扉にもカティスにも意識を向けていない。
(やるなら……今でちゅね……!!)
そして──ふたりの“意識”が扉と自分から完全に逸れた一瞬の隙を突いて、カティスは収束させた魔力を扉に向けて撃ち放った。
──ドッッゴッオォォォン!!!
「ギャアァァァ!? 扉がブッ飛んだーーーー!!?」
「きゃあぁぁぁ!? 何が起こったのーーーー!!?」
着弾と同時に凄まじい爆発音を響かせながら堅く閉ざされた扉は木っ端微塵に吹き飛び、その時生じた衝撃にスティアとフィナンシェは蹌踉けて尻もちをついてしまう。
静寂な空間を突如襲った轟音に、スティアとフィナンシェは心臓をばくばくと鼓動させながら恐る恐る扉の方に目を見張る。
先ほど迄そこに鎮座していた重厚な扉は全ての破片が小石程度にまで砕けて飛び散らばっており、立ち込める粉塵が破壊の衝撃の強さを如実に物語っていた。
「「……………………!!?」」
その光景を、スティアとフィナンシェは呆然と見つめる。
(や……や……や、やっちまった~でちゅ!?)
その光景を、カティスも呆然と見つめる。
今しがた撃ち出された魔力の弾丸は──カティスにとってただの試し撃ちのつもりであった。
本来、予定していた能力だったのなら、撃ち出された魔力の弾丸は扉に傷一つ付けることなく雲散霧消していた事だろう。
逆に、もし生前の『魔王カティス』の能力を100%引き継いでいた場合なら、撃ち出された魔力の弾丸は──扉を砕けた窓ガラスみたいに木っ端微塵にしていただろう。
それを試すつもりで、カティスは軽く、弱く、手を抜いて、魔力を撃ち出した。
結果はどうだっただろう。縦横数メートル、分厚さにして2メートル強、重さにして百トン以上は下らない大きな石の扉は、砕けた窓ガラスの如く木っ端微塵になっていた。
つまり──、
(し、失敗ちてるでちゅーー!? 転生に失敗ちて、能力が魔王の時のままになってるでちゅーー!!?)
そこに居るのは──転生に失敗して“史上最強”で“絶対無敵”の『魔王カティス』の能力を完全に引き継いでしまった──“史上最強”で“絶対無敵”の『赤ちゃん』と言う事になる。
「…………スティアちゃん。…………何かした?」
「…………違う。…………フィーネじゃないの?」
スティアとフィナンシェは粉々に粉砕された扉の残骸をあ然とした表情で眺めている。
『あなたが扉を壊したの?』と互いに問うているが、お互いがお互いに『あの扉を破壊するだけの能力・魔力を持っていない』のは百も承知している。
「じゃあ、つまり……あの扉を壊したのは……?」
「まさか……そんな……わたしがいま抱いているこの子が……?」
(ぎっくーーーー!! 転生早々怪ちまれてるでちゅーー!?)
ともなれば、疑惑の目がカティスに向くのは至極当然の成り行きだった。
(まずいでちゅ……まずいでちゅ……!! おれは世界の片隅で平穏に暮らちたいんでちゅ!! 『魔王カティちゅ』と同じ強さの『赤ちゃん』なんて知られたら、第二の魔王とちて担がれちゃうでちゅーー!!?)
しかし──自分が“史上最強”の存在だなんて知られるのはカティスの本位では無かった。世界の片隅で平穏無事に過ごすのが生前の『魔王カティス』の細やかな願いなのだから。
「ねーえ、可愛い可愛い赤ちゃん♪ あのおっきな扉を壊してくれたのはあなた?」
フィナンシェが歌うような柔らかく優しい口調でカティスに問い掛けて来る。これがただの赤ちゃんなら、彼女もこんな質問はしないだろう。
だが、残念な事にカティスは──よりにもよってかの『魔王カティス』の迷宮、それも最深部に安置された棺の上に意味深に置かれた宝箱から出てきたのだ。当然──ただの赤ちゃんじゃないと思われるのは必然である。
(誤魔化ちゃなきゃ……誤魔化ちゃなきゃ……!!)
「教えてくれたらお姉ちゃんが『いい子いい子♡』してあげる♪」
「ば……ば……ばぁーー⤵⤵⤵ぶぅーーー⤴⤴⤴(目を逸しながら)」
((…………ぜったいこの子だ!!))
「……ともあれこのクソ強赤ちゃんのお陰で、この辛気くせー部屋から出られるーやったー!!」
「もう、スティアちゃんったら言葉遣いが荒いんだから……! ありがとね~赤ちゃん。はい、いい子いい子♡」
はしゃいでいるスティアの粗暴な言葉遣いに文句を言いながらも、フィナンシェは抱いていたカティスの頭を優しく、母親が我が子をあやす様に撫でる。
(擽ったいでちゅね。……でも、悪くない気分でちゅ……。まぁ……小娘にちては上出来だと褒めてやるでちゅよ)
一応、一仕事終えた気になっているのか、はたまた王から家臣への労いのつもりなのか、フィナンシェの『いい子いい子』を満更でも無い様子で堪能するカティスであった。
「あっ、この赤ん坊、フィーネに撫でられて満足そうにしてる」
「うふふ、ほんとだ♪ かわいいー♡」
「良いなー……じゃなかった。フィーネ、早く此処から出ないと! ラウッカさんたち心配してるかもだよ?」
「そうだね。ねぇスティアちゃん、この子も連れて行って良い? このまま此処に置いて行くなんてわたし出来ないよ!」
(え゛っ!!? 気にちなくて良いでちゅよ! 此処にどうぞ置いて行ってくれでちゅ!!)
フィナンシェの唐突な「連れて行きます宣言」にカティスは激しく動揺してしまう。
別に、ふたりに保護して貰わなくても、カティスなら独りで此処から抜け出る事も外の世界で生きていく事も楽勝だからである。
(って言うか、おれの事を『普通じゃない』って思っているお前らに連れて行かれる方が都合悪いでちゅ!!)
しかし、既にカティスの強大な力の一端を垣間見てしまったスティアとフィナンシェに保護されてしまうと、その先の展開が非常に面倒くさくなるの予感をカティスはひしひしと感じ取っていった。
「何言ってんのさ、フィーネ! そんなの決まっているよ……!!」
「ばぶ……(約:頼むぞ……)」
「もちろん、連れて行くに決まってる。こんな所に赤ちゃんを置いたままに出来ないよ!!」
「さすがスティアちゃん! そうと決まれば、一緒に行こうね赤ちゃん♪」
「ばぁぶぅーーーー!?(約:Nooooo!?)」
「あははっ、見てフィーネ! こいつ喜んでるよ♪」
「ばぁっぶぅーー!?(約:違うわーー!?)」
「うふふ……よっぽど嬉しいのね。…………あっ! この子……もしかして……?」
「どうしたのフィーネ?」
「…………う、ううん、何でもないよ。早く皆さんの所に戻らないと……ね?」
「……だな!」
嫌がるカティスを再び抱き上げると、フィナンシェとスティアはゆっくりと部屋の外へと歩き出す。これ以上、この部屋に長居をしても仕方無いからだ。
(あ〜やれやれ、仕方無いでちゅねぇ……。取り敢えずこの小娘たちに近くの街まで運んでもらって、適当に縁切りちゅるとしまちゅか……)
ふたりは崩れた扉の瓦礫を踏み分けながら、名残も憂いも残さずに部屋を後にして行く。
(……ところで、)
ただ、カティスだけはその部屋に少し気掛かりな事があった。勿論、そこに残りたいと言う訳では無い。
(さっき迄気にちてまちぇんでちたが、あの黄金の棺はもちかちなくても、昔おれが作製ちた『黄金の揺り籠』でちゅよね?)
カティスが気に掛けたのは黄金の棺──かつてこの城を治めた主が眠る終の揺り籠。
(あれがこんな所にあるって言うことは、此処は我が居城──ヴァルタイちゅト城の地下祭殿って事でちゅよね……??)
徐々に遠く小さくなっていく黄金の棺と、どこか見覚えのある石室にカティスは思いを馳せる。
『レトワイス──我が愛しき人形よ……』
『如何されましたか我が主? 晩ごはんならもう済ませたではありませんか?』
『俺はボケた老人か何かか?』
『冗談で御座いますよ我が主。それでご用件は?』
『ああ、お前に頼み事があってな。この黄金の棺を見てみろ』
『うわ〜、びっくりするぐらい趣味の悪い棺ですね』
『…………そうか…………うん』
『分かり易いぐらいショックを受けてますね』
『解体すぞ貴様!!?』
『……で、こちらの金ピカ棺がどうされたのですか?』
『……あー、俺が死んだらな……』
『永久不滅の我が主が何故、死ぬのですか?』
『話の腰を折るなよ……。俺が死んだらこの棺に俺の亡骸を入れて、この城の地下にある祭殿の一番奥に安置しておいてくれないか?』
『えっ……? 自分でやって頂けますか?』
『自分で出来ねーから頼んでるんですけど!?』
『はぁ……我儘な我が主ですねぇ……。はい、承りました。我が主が亡くなられましたら、この棺に入れて地下祭殿に仕舞っておきますね』
『せめて祀ってーー!!?』
────────。
(ちゃんとレトワイスが仕事をこなちていたのなら──あの棺には生前のおれの“亡骸”が入っているんでちゅよね……)
『魔王様〜〜ミイラは良いっスよ〜〜』
(ちょっと気に……なる……)
『もう肉体が朽ち果てているッスから、見た目のケアしなくて良いっスよ〜〜』
(…………で…………ちゅ…………)
『魔王様も早くミイラになると良いっスよ〜〜』
(……………………。)
『あっ、でも包帯の交換は年一回の方が良いっスよ〜〜』
(……ちゃっきから思い出の中の『ミイラ』がずっっとチラちゅいてるでちゅーーーー!!?)
『魔王様も自分の中身見てみるッスか〜〜?』
(あれはキモかったでちゅ…………)
『魔王様もミイラになったらこうなるッスよ〜〜』
(…………よち、見るの止めるでちゅ♪)
こうして──カティスはついぞ黄金の棺の中をあらためる事なく、スティアとフィナンシェに連れられて石室を後にするのだった。
そして、石室から人の気配が無くなったのを察知したのか、蒼い炎を灯していた燭台はひとりでに消え、石室に再び心地良い暗闇を齎すのであった。
──黄金の棺に眠る主が、再び安眠出来るようにと。
かくして──迷宮の底にて、“史上最強”の赤ちゃんは産声を上げる。
その先に待ち受ける『運命』も知らずに────。
(そう言えば──この小娘たち、我が城の地下祭殿まで来たって事は…………さては、城の“見学ちゅアー”に参加ちた『魔王カティちゅ』のファンでちゅね?)
自分の城が既に『崩壊』している事も知らずに────。