表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/41

愚者の舞い 2−38

「まっ白い花が咲き、丸い葉の植物・・・ですか?」

突然そう言われても、即座に浮かぶものでも無い。

クーナのみならず、ルパとメレンダも小首を傾げた。

「ムロン草の事じゃろうか?」

アクティースが不思議そうにそう聞くと、ルーケは勢い込んで振り返って頷いた。

「それです! どこかこの付近に咲いている場所は無いですか!?」

「わらわは分からぬが・・・ムロン草は骨折などの際、湿布として使う薬草じゃが、何に使うのじゃ?」

「煎じて飲めば、痛み止めになるのはご存知ですか?」

もちろんと、言葉には出さずに頷く。

「普通は良く乾燥させたムロン草を煎じるんですが、火で焙ってから煎じると、この流行病の延命効果があるんです。 師匠が言っていたから間違いはないかと。」

「よし、わらわが手伝おう。」

即座の返事に、ルーケも巫女3人も仰天し、咄嗟に言葉が何も出て来ない。

「何を驚いておる? わらわの鼻ならすぐに見つけられよう。 もっともこの雨じゃ。 あまり役には立たぬかも知れぬがの。」

「・・・一刻を争いますのでお願いします。 メレンダさんとルパさんは、お湯と火の用意をお願いします。 行きましょう!」

「慌てるでない。 メレンダ、籠を用意せい。 それなりに量がいるであろう?」

「あ、そうですね。 お願いします。」

行動が決まると、巫女達は即座にテキパキと動き始めた。

指示を出し終え、自分も行動に移そうとしたルーケの横で、不意にクーナが立ち上がると、深々と頭を下げた。

「アクティース様、ルーケさん、よろしくお願いします。」

まるで母親のようだな、と、チラッと思ったが、ルーケは力強く笑顔で頷いた。

「お任せ下さい。 きっと助けて見せます。」

ルーケは脱いでいた雨具を再び身に纏うと、アクティースと共に外へ出た。

「アクティース様、分かりますか?」

「・・・この辺に匂いは無い。 斜面に咲く花だけに、どこにあってもおかしくはないのじゃがな。 そこの崖では咲きようもなかろうし、そちらの斜面ならどうじゃ?」

「・・・駄目ですね。 ほとんど草も生えてない。」

元々この辺りは、切り立った崖が多い。

だからこそ、生贄の神殿などが建てられたのだが・・・。

「結界を出ましょう、アクティース様。 恐らく、結界内にはありません。」

「・・・? 何故じゃ?」

「今注意して見て思ったんですが、ムロン草の生える場所にある筈の草などが見当たりません。 結界内では見つからないと思います。」

「わかった。」

2人はそう判断すると、急いで結界から出て辺りを探索する。

だが、ムロン草はなかなか見つからなかった。

「本当にこの辺りにあるのか!? どこにも見当たらぬではないか!」

癇癪を起したアクティースが、火でも吹きそうな形相でルーケを睨む。

「仕方がないですよ。 みんな、必死なんです。」

そんなアクティースの怒りを一身に浴びながら、ルーケは悲しげにその目を見つめ返す。

流行病と言われるほど、多くの患者が既に出ているのだ。

身近な者は藁にも縋る思いで、ムロン草が効くと聞けば採り漁るだろう。

今のルーケ達のように。

アクティースもその気持ちが分かるだけに、燃え上がった怒りのぶつけ場所を持て余し、さらにイライラする。

(今山賊なんて出たら、問答無用で瞬殺されそうだな。)

ルーケは苦笑いを浮かべつつ、そう思う。

「笑ってる暇があったら探さぬかぁ!!」

「はいぃ!」

アクティースとしても、イライラしている自覚はあるが、どうしようもなかった。

天界に行って助けを請うべきか、いや、銀竜に戻って空から探せば・・・。

などなど、次々に案が浮かんでは自分で打ち消して行く。

ミカを何が何でも失いたくないと言う思いが、迷いの袋小路から抜け出させてくれない。

契を交わせば、簡単に助けられるという事実もあった。

だが、前から迷っているように、自分はもう、あと数年程度しか生きられない。

それは運命ではなく命運。

逃れようも無い。

アクティースは死を恐れてもいないし、回避しようとも思わない。

だが、ミカはまだ13歳。

成人するのと前後して、契を結んでしまっては確実に死んでしまう。

クーナ達は、すでに普通の人間として生きるには随分長い時を生きているから、死ぬと言っても受け入れられるし、納得もした。

だがミカは、あまりに若すぎる。

あと数年生かすために契を結ぶべきか、悩めるのだ。

アクティース達にとっては、ミカは娘のようなものだった。

自分の命を投げ打つほどの、必死さと真面目さがいとしい。

だからこそ死なせたくないと、みな思っているのだ。

だが、あと数年で死ぬのなら、今ここで死なすのも一つの慈悲かもしれない。

そんな考えに没頭し、アクティースはすっかり花を探す事を忘れていた。

「あった!! アクティース様!!」

ルーケの興奮した声に、アクティースは俯いていた顔を撥ね上げた。

「どこじゃ!?」

「あそこです。 ちょっと待っていてもらえますか?」

そう言うと、返事も待たずにルーケは斜面を降り始めた。

「馬鹿者! 綱も付けずに降りる馬鹿がおるか!」

思わずアクティースがそう叫ぶほど、斜面は急であった。

「そう・・・言われ・・・ても・・・持って来て・・・ないですから。」

途切れ途切れに答えながら、ルーケは木から木へとどんどん下って行く。

(まったく、馬鹿者が。 わらわならもっと早く、簡単に行けたものを。)

アクティースは、元々翼の無い銀竜である。

つまり、翼で飛ぶのではなく、神々と同じく神通力と言うか念力と言うか、不可視の力で飛行するのだ。

それは人の姿をとっていても同じ事。

もっとも、ルーケはそんな事は知らないが。

アクティースの見詰める先、ルーケは危なっかしい動きながらも、着実に目的のムロン草の場所まで降りて行き、何とか手が届きそうな場所まで来た。

木につかまりながら、目一杯腕を伸ばし、触れるか触れないか。

(ヴァ〜! 危なっかしくてイライラする! もうちょっと安心できるやり方はないのか!? まったく!!)

ハラハラしながら見詰める先、ルーケは何とかムロン草の茎に触れ、何とか手に取り。

「採った!」

と、安心したと同時に、木を握っていた手が滑って離れた。

「ぬお!?」

しかも踏ん張っていた足元も崩れた。

降りしきる雨で手が滑り、斜面も緩くなっていたのだ。

「おおおぉぉぉぉぉ・・・ぉお?」

完全に斜面を見上げて落下したルーケはしかし、景色が変わらない事に呆然とした。

「まったく。 阿呆かお前は。」

「え!?」

空中で下を向けば、いつの間に来たのか、アクティースが背伸びをするように両腕を突き上げた姿勢で、両手でルーケの背中を持ち上げて支えていた。

「わらわに任せれば、このように安全に採れたのじゃ。 世話が焼けるのぉ。」

そういうアクティースの足は、地に着いていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ