表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/113

なう・ろーでぃんぐ 3

「・・・・結構、この世界には長居してしまいましたね」


「・・・・そうだな」


「次はどんな世界でしょうね?せめて宿があればいいんですが・・・・」


「・・・・・・」


「・・・・ラブさん?」


「・・・・あぁ、悪い」


 大体の説明を終えてしまったため、大した会話が続くこともなく。

 長い通路を、そんな他愛もない会話をしながら進んでいた。

 通路は進むごとに暗くなっていくが、ほんのりと明るく、まるで蛍光灯のように壁が照らされてもいた。


「・・・・ラブさん、エルフと人間との共存は・・・・無理だったのでしょうか」


「――――?なんで」


「私、その主様の言葉が間違っているようにも思えないんです。争いを止めるには結局、一番でかい力を持っている者がいればいいんですよ・・・・そうすれば、みんなその人に恐怖して反乱なんて起こしたがらない・・・・ラブさんの見てきた村の人たちのように」


「なるほどな・・・・」


「でも――――それは結局、一方的な利益にしかならない。エルフが人間を奴隷のように使っていたように・・・・だから、エルフと共存することは不可能だったのかなって・・・・そう思ってしまうんです」


 フロワはどこか悲しそうな声で、本気で――――エルフと人間との共存を探すように言う。


「・・・・いや、共存はできるよ――――なんなら、今日からな」


「へ?」


「別に共存をしたいだけなら、絶対的な力を持っているエルフ側から手を差し伸べればいい。そうすれば、人間側は聞くしかないんだからな。おそらく、あの現最強も最初はそうしようとしたんだろう。でも、あの光景を見てしまった――――だから、共存を諦めてしまった。といったところだろう」


「た、確かにそれが出来たとしても・・・・その力を持っている方が死んでしまった今、どうすればいいんですか?」


「――――フロワ、お前のところへ行く途中にウィスの様子をチラリとだけ見たんだ。するとだな・・・・寝息が聞こえたんだよ、確かに死んだはずのウィスから・・・・ウィスに被せたポンチョの布ごしから・・・・」


「そ、それって――――」


「あぁ、ウィスが生き返っていた。おそらく、あのメモルとかいうやつの仕業だろうな・・・・どうしてあんなことをしたのかは分からないが、どちらにせよ生き返っていたんだ」


「な、なるほど・・・・それで、それにどういう関係が?」


「――――まあ要するにさ、誰も共存を目指そうとしなかった。だから解決案が見つからないってことだ。お互いに違いを認め合って、じっくり話し合いでもすれば・・・・ゆっくりでも、必ず共存はできる。だからこそ、ウィスという革命を起こそうとした人間がいれば、解決には一気に進むんだ。特に――――あいつはエルフと人間との中間人でもあるからな。エルフと人間の仲介者には適役だろう」


「そ、そうですか・・・・とりあえず、共存をすることは可能なんですね?」


「――――まあ所詮推測だし、俺は政治とかそういうのは詳しくないから、なにかしら問題はあるかもしれないがな」


「それでも・・・・少しでも共存の道があるならいいんです。みんなが幸せになるなら、それで――――」


 やはり自分のことのように嬉しそうな顔をするフロワに、一つの疑問が過る。


「・・・・そういえば、どうしてあの巾着がサラ・・・・あのエルフにとって大事なものだと気づいたんだ?」


「え?――――あれ、そういえばどうしてだっけ・・・・なんか・・・・勘みたいな?」


「曖昧だな」


「曖昧ですね」


 お互いに笑いあって、フロワは少しだけ照れくさそうにしながら――――

 ゆっくりと、通路の終わりが見えてきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ