表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蜥蜴の忠誠、貴方に誓う。  作者: 岩月クロ
第7章 魔界 反乱編
74/87

74

「えーと、……なんですか、それ」

 鼻輪男の手には、大皿がひとつ。そこに盛り付けられた、山、としか呼べない、いかにも身体に悪そうな、白い粉。

「見りゃわかるべ、食事だよ、食事」

「人間はそれが無いとマズイんだろ? 死ぬんだろ?」

「それを食べても死にそうな気がします」

 正直に意見を添えれば、「何!?」とトサカがピンと天井を向いた。

「テメェ俺らが作ったモンが食べらんねぇのか!」

「魔界人は食べられるんですか」

 白い粉の山。……果たして、なんの効果が含まれているのか。


 トサカ男は、無言で相棒の手元を見る。

「……白いの退かしたら、食えるぜ?」

 やっぱり身体に悪いものなんじゃないか。じっとりとした目で彼を見る。


「だってウーノが人間は食わないと死ぬって言うし、ラウラ様来るまでは死なせるなっていうし」

「おまけに動きが鈍るように弱らせろって言って、これ渡すし。でも人間にとっての適量なんてわからんべ」


 殺さずに生かすのってマジ大変だわー、と白々しく言ってのけた彼らは、特に罪悪感など覚えていないに違いなかった。まかり間違ってルドヴィーコが死んだとしても、「死んだべ」「仕方ねぇな」「人間弱ぇわ」などと言っていそうである。


「それは例のアレだね」

 魔王は離れたところにおり、しかも身動きができないというのに、さも近くからしっかり観察したように、断言した。

「魔界商店で売られている目玉商品、“食べてビックリ! ジビレる身体! これであの子もイチコロさ☆”だね」

「…………は?」

 あまりにもふざけた商品名に突っ込むべきか、それとも魔界商店という謎の団体に突っ込むべきか。多すぎる疑問に、あんぐりと口を開ける。


(イチコロ……?)

 まさか惚れ薬という意味ではあるまい。ならば──致死率が高いという意味だろうか。

 どちらにせよ、恐ろしい代物だった。


「イカす商品名だ」

「いや、センスねぇべ」


 意見が割れて睨み合っている二人組を無視して、「それは人間にも効果があるのか?」と訊ねれば、魔王はやけに胸を張り、モチロン、と答えた。

「抜群の効果を発揮するだろうね!」

 やはりそれはよくないのでは。

「……魔界人の場合は、適量って……?」

「そうだね、この粉をひとつまみして舐めると、しばらく動きが鈍るよ」

「それは結構な効果だ」

 どうやら毒によって“イチコロ”になる話であったらしい。ふざけた名前の割に重い症状に顔が引き攣る。

 食事に振りかけられたら、一巻の終わりだ。いくら取り除かれたとしても、一口食べたら適量とやらを悠に超えていくだろう。

 なんとかして、食べないように画策しなければならない。


 ルドヴィーコは、改めて二人組に向き合う。

「これを俺に使うのは、無理があると思いますよ」

「なんでだよ」

 なんでもなにも。一片の曇りもなく、ひたすら純粋に不思議そうな顔をする彼らに、肩を竦める。

「もし痺れたら、食事も水もとれなくなりますし、寝返りも打てません。そうなれば人間は死ぬ──そういう生き物です」

「そ、そもそもこのアイテムが駄目だってことか……くっ」

「でもウーノにバレるとまた面倒だべ。なんで言う通りにしないんだーって」

 顔を見合わせ、どうすんべ、と悩むトサカ男と鼻輪男に、「それなら」と声を上げたのは、魔王だ。


「使ったことにしちゃえばいいんだよ、薬。どっか見つからないとこに隠してさ」

「……おお!」


 それは良いアイデアだ! と言わんばかりに盛大にポンと手を打った二人組に、胸を張る魔王。魔界は、これで本当に良いのだろうか。ルドヴィーコは疑問を禁じ得ない。繰り返すが、……良いのか?


 早速隠してくる、と傍に置いてあった壺を抱え、えっちらおっちらと重い扉を潜って去って行く。ギイイイ、と扉を引き摺る音の後、ガコ、と隙間が埋まる音がした。

 再び訪れる静寂の中、ルドヴィーコは身体を倒し、冷たい床へ背中を預けた。


 じんわりと広がる冷気に、少し、落ち着く。


 しばらくしてから身体を起こし、もうひとつの牢屋に向き直る。姿勢を正し、深く頭を下げた。

「助かった。礼を言う。ありがとう」

「なんのなんの、全ては僕のためだからね。きみが死ぬと娘は怒り狂うだろうし」

 怒り狂うだろうか。……怒りそうではある。何故かは分からないが、彼女は自分を護ろうとしてくれているようだから。

 これまでの数々の行動に記憶を巡らせながら口元を緩める。


「──それに」

 だからだろうか。

 その次に発せられた言葉に、感情をそのまま顔に出してしまったのは。


「きみは、僕の“友人”に似ているから、どうも放っておけない」


 探るような声ではない。

 それよりもむしろ──確信に満ちている。


 はっと息を呑んだルドヴィーコは、しばし、魔王と対峙する。

 迷い無き瞳が、自分の全てを見透かしているような気がする。それは錯覚だ。錯覚ではあるが、居心地が悪い。



 きつく唇を結んだルドヴィーコを許すように、魔王は目を柔らかく細める。



「ところで、ひとつ、訊きたいことがあるんだけどね」

「……答えられることなら」

 消極的な返事に、薄く笑う声がする。

 警戒心をそのままに質問を待つ。

「どうしてラウラを護ってくれたのかなと思って」

「護る?」

 その言葉が予想外であったかのように、ルドヴィーコは目を瞬かせた。現に、想像していたものとは、違っていた。

 あの小さな蜥蜴を、護っていた、とは思っていない。蜥蜴が食われるのではないかという心配は常にあったが。

 何故そんなことを思うのか。視線のみで訊ねる。

「ラウラは否定するかもしれないけど、召喚した時点では無力な蜥蜴だった訳だろう? 放り投げたって良かったわけだ」

「それは……」

 そうかもしれない。ただ、送還すれば良い。それだけの話だ。使い魔をずっと連れ立っている方が、珍しいくらいで。


 そうしなかったのは、ひどく単純な理由だった。



「最初は──とにかく、どうでもよくて」



 小さな蜥蜴。自分の力には決してならないだろうと思った。無理に呼び出されたというのに、教師に「なんで蜥蜴が!」と言われるその生き物を、不憫に思った──わけでもなく。

 ただ、全てが、どうでもよくて。

 使い魔が、強くても、弱くても、何も変わらないと思っていたから。仲良くできるなら、まあその方がいいか、とどこか他人事のように考えた。放り出すも、出さないも、それすらあまり重要ではなかった。


 まるで何かを祝うように、空は鮮やかな青色だった。心地よいと表されるであろう風が吹いていた。その全てが、自分の心から遠かった。

 金に輝く目が、地面近くから、自分を見上げていた。


『よろしく、蜥蜴さん。俺は、ルドヴィーコ=クエスティ。ジーノって呼んでくれ』


 当然返事が来るわけはない。

 しかし何故か、その蜥蜴はにやりと不敵に笑った気がした。



 思えば、それが“はじまり”だった。



「初めはどうでもよかったけど、今は、相棒になりたいと思ってるんだね。“どうでもよくない”になったわけか」

「ああ」

 ルドヴィーコは力強く頷く。それは、本当のことであったから。他ならぬ、ルドヴィーコ=クエスティが望むことであったから。



 ──たとえ全てが予定調和であったとしても、それだけは本当なのだと。心の底から彼女の相棒で在りたいのだと、胸を張って言える。



 それがどれだけルドヴィーコにとって大きいことであるか、あの蜥蜴は知らないだろう。




『食べてビックリ! ジビレる身体! これであの子もイチコロさ☆』

名は体を表す、を地でいくステキ商品。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ