表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蜥蜴の忠誠、貴方に誓う。  作者: 岩月クロ
第2章 騎士団 入団編
21/87

21

「がっはっは! いつも迷惑を掛けてすまんな!」

「そう思うなら、部屋の整理整頓を」


 女もいるのか。ラウラは純粋に驚きを覚えた。団長から意見を求められること、その団長に対して臆することなく発言していることを見ると、下っ端では無さそうだった。


 ブロンドの髪をアップにした彼女は、この砦において、かなりしっかりした性格のようだった。どういう理由なのか、色付きのゴーグルを着用している。目元は見えないが、美人なのは明白だった。

 ──王都でも十分やっていけそうな女性が、何故こんな辺境に?

 疑問に思ったのは、ラウラを除く三人も同じだったようだ。特に三つ編み男は顕著に驚きを表している。


「あの美人は、ソフィア=グッドウィンだ。この警備団の副団長だ。あんなナリして怒ると怖いから、気を付けろよ」

「怒らせるようなことをしなければいいんです」


 ゴーグルの縁に触れながら、ソフィアは柳眉を顰めた。どうやら、相当回数を怒らせているのは、団長であるドナートのようだ。他の面々もそろそろと視線を逸らしているので、同罪なのだろうが。

 がははは、と笑うドナートに、一番反省の色が無いことは明白であった。


「ま、とりあえず名前と宣戦布告、もとい意気込みだな。俺から向かって右側から言っていけや」

 つまり、真っ黒男、三つ編み男、ルドヴィーコの順番だ。当然、ラウラはその数には入っていない。


 一番手となった真っ黒男は、警戒心を露わに辺りを窺うと、やがて静かに口を開いた。

「……ジェラルド=フェオ」

 名乗った後に、続く言葉は無い。

 意気込みは、とドナートが目で訴えると、渋々続けた。

「ガンバリマス」

 一切やる気の感じられない発言だ。

 生意気な新人に、どう対応したものか、という雰囲気が漂ったことを察し、三つ編み男が慌てて自己紹介を始めた。

「あ、ええと、……ランベルト=ジネストラです。僕は魔法使いとして配属されました。皆さんのサポートに、全力で取り組みます。よろしくお願いします」

 ランベルトは深々と一礼した。武官ではなさそう、という第一印象の通り、やはり剣よりも魔法メインのようだ。

 可もなく不可もなし、な挨拶を行い、バトンはルドヴィーコに渡ってきた。

「ルドヴィーコ=クエスティです。ハイディーン学園を卒業し、ここの配属を希望しました。至らぬ点は多いかと思いますが、一日でも早く一人前になれるよう、精進して参ります。ご指導のほど、よろしくお願いします」

 ひどく丁寧な、少しの緊張を含めた声を、ラウラは初めて聴いた。何もなければ、侯爵家を継いでいた人間だ。育ちの良さが出ている。

 ただし、それが荒くれ者の多いこの砦において、吉と出るか凶と出るかは、全くの未知数だ。


「うーん、なんとも面白味が無ぇな」

 ドナートが三人の顔を見ながら言う。面白味を求められても、困る。ラウラがチロ、と舌を出すと、動くものに目がいったのか、ドナートの目が蜥蜴の姿を捉えた。

「そいつは?」

「俺……あ、や、私の使い魔です」

 慌てて言い直すと、「別に砕けて構わねぇよ。王都(監視)の目が無いところなら」と、がははと笑う。

「強いのか?」

「いえ、ただの(・・・)蜥蜴ですから」

 でも、とルドヴィーコはラウラに優しい目を向けた。


「最高の相棒です」


 ルドヴィーコは、あくまで蜥蜴に対して言ったのだろう。が。

(………………うん)

 照れる。

 身動ぎをしたラウラは、困った末に、「……グルル」と鳴いた。

 ドナートは意外そうな視線をルドヴィーコに向けた。そうしてから、ニヤリと笑う。

「それはいいことだ。大切にしろよ。──ところで、蜥蜴の鳴き声ってそんなだったか?」

「さあ、……そもそも鳴くんですか?」

 二階の手すりに身体を預けたソフィアが、不思議そうに首を傾げた。

 ルドヴィーコは、曖昧に笑って返した。


「ま、これから頼むわ。……クルト、砦の中と、部屋までを案内してやれ」

「わかりました」

 勤勉そうな声が聞こえたかと思うと、二十代後半から三十代前半くらいの男性が、ルドヴィーコたちの前に立った。

「こっちだ」

 来い、と言うように顎を動かす。

 三人ほぼ同時に足を動かした。

「クルトだ。よろしく頼む。……お前達三人は同室になる。部屋まで案内するから、道を憶えろ。その後は、砦を案内する」

 新人を見定めようということか、行く先々でチラチラと見られている。居心地が悪い。


 今案内されているのは、砦の中でも、人が住むスペースとなっている場所らしい。似たような扉がズラリと並んでいる。

(これは……下手したら迷うな)

 ラウラは鼻が利くので問題ないが、人間には大変だろう。迷ったら助けてやろう、と思いながら、視線を彷徨わせる。

 綺麗好きを、と言うソフィアの気持ちがよく分かった。鼻がいいラウラには、少しばかりキツイ臭いがこもっている。ルドヴィーコがこの臭いを纏わなければいいのだが。


「着いたぞ。荷物だけ置いて、さっさと出て来い」

 クルトの指示に従い、三人は部屋に入った。

 二段式のベッドが両側に二つ置かれたそこは、基本的に寝に戻る程度なのだろう。自由に動けるスペースは無かった。奥に多少の空間があるが、精々一人がいられる程度だ。

 三人は互いに視線を絡ませる。まず初めにジェラルドが右の二段目に鞄を放り投げ、部屋を出た。ルドヴィーコは、少し迷ってから「俺、こっちでいい?」と右の一段目を指し示した。「どうぞ」という返事を聞き、鞄を置く。最後にランベルトが左の一段目に自分の荷物を置くと、早々に部屋を出た。


「遅い!」

「す、すみません」

 急いだつもりだったが、まだまだだったから。確かに、迷いがあった分、遅くはなったのだろう。

 頭を下げている間に、クルトはさっさと先に行ってしまう。

「砦内の、基本的な設備を説明する」

 言いながらも、足の速度は緩めない。これも見定めの一環なのか。クルトは、急に立ち止まると、慌てる面々には目もやらず、「ここが食堂。時間とメニューは入り口に書いてある」やら「身体洗うのは、ここ。湯船とか贅沢な物は無いから、どうしても入りたいなら、一駅向こうの銭湯に行け。一駅といっても、非常に遠いが」やらを言うなり、どんなところか見ようとするルドヴィーコ達を置いて、また歩き始める。

(これは……後でもう一度回るか)

 記憶に書き留めるラウラに、彼女が道を覚える能力が高いことを知っているルドヴィーコがこっそり耳打ちした。

「蜥蜴っ子、後で案内頼む」

 任された、と舌をチラチラ出す。


 全てを回り終えたらしいクルトが、「分かったか?」と初めて三人の顔をまともに見た。

 どうでもいいと思っていそうなジェラルドと、あんなの分かるかと困惑顔のランベルトよりも先に、「分かりました」と返す。変に時間を使うのは嫌だ。

「あれで分かるとは。……よし、後で他の二人にも伝えてやれ」

 ああ、やっぱり分からない前提の話だったんだな、とラウラは納得した。この砦の人間は、総じてどこか“意地悪”だ。




迷路みたいなところです……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ